ついに、新しい地図のファンの皆さん待望のファンミーティング『NAKAMA to(と) MEETING_vol.2』が2020年2月より開催されます!
大阪の会場はインテックアリーナ大阪(大阪市中央体育館)ですね。
座席は指定なので、事前に座席表やトイレをチェックしておくのがおススメです。
今回はファンミ大阪2020に参加する方へ、座席表詳細や当日の本人確認や身分証明書などの持ち物リストを徹底的に紹介します!
実はファンミは持ち込み禁止グッズもあるんです。
新しい地図ファンミ大阪2020に行く方は、ぜひ行く前に正しい持ち物リストをチェックして本番に備えて下さいね。
Contents
新しい地図ファンミ大阪2020の座席表詳細を徹底調査!
B4ブロックからの眺めは素敵なものでした✨
皆さんにおすそ分け🤗🎊
4枚目の慎吾ちゃんははるな愛ちゃん🤣
2/18昼#NAKAMA_to_meeting #NAKAMAtoMEETIG #新しい地図ファンミ pic.twitter.com/9XJQSiO75b— カラー🎨慎吾の画材費🦐食費(J_O) (@2525879i) 2019年2月18日
まずは、新しい地図ファンミ大阪2020の日程を確認しておきましょう。
- 3月12日(木) 昼の部 12:00開場 13:00開演
- 3月12日(木) 夜の部 17:00開場 18:00開演
- 3月13日(金) 昼の部 12:00開場 13:00開演
- 3月13日(金) 夜の部 17:00開場 18:00開演
平日の日中なので大混雑ということはないと思いますが、時間に余裕をもって会場入りしましょう。
こちらが気になる丸善インテックアリーナ大阪の座席表です。

NAKAMA to MEETING_vol.1 では、客席のかなり近くまで、新しい地図の3人(稲垣吾郎さん、草彅剛さん、香取慎吾さん)が来てくれたみたいですよ!
こちらは丸善インテックアリーナ大阪のメインアリーナの写真です。

新しい地図ファンミ大阪2020の本番がイメージできましたか?
トイレやロッカーの場所もチェック
丸善インテックアリーナ大阪のトイレやコインロッカーは地下2・3階になります。

ファンミ当日に「トイレどこ?」「ロッカーどこ?」とあたふたしてしまわないためにも、自分の座席から近いトイレやロッカーの場所はあらかじめチェックしておくと良いですよ。
コインロッカーは正面ロビー手前の右手にありますが、会場での大きい荷物のお預かりはできません。
最寄駅の朝潮橋(あさしおばし)のコインロッカーも数が少ないので、荷物は出来るだけコンパクトにしていくのがおススメです。
女性用トイレは地下2階に5か所、地下3階に9か所とたくさんあります。
こんなにトイレがたくさんあっても長蛇の列になりますので、あなたの座席から一番近いトイレの場所だけは覚えておいて下さいね。
お子様と参加の方
子ども連れの方は、座席から一番近いトイレの場所チェックはマストですよね!
ファンミが始まる前に、お子様のトイレを必ず済ませておきましょう。
会場でのトイレの長蛇の列を避けるために、会場入りする前に駅やコンビニなどでトイレを済ませてもいいかもしれませんが、急に行きたくなるのが子供というもの( ̄▽ ̄;)
お子様がトイレに行きたがらない場合でもやっぱり済ませておくのがベターです。
寒いとトイレも近くなるし、待ち時間の水分の取りすぎにも気をつけましょう!
車椅子の方
丸善インテックアリーナ大阪の玄関はスロープになっていますので、車椅子の方も安心して楽しめます。
車椅子の方が使用できる多目的トイレは、地下2階に4か所、地下3階に9か所あります。
車椅子の方、そして付き添いの方も、座席から一番近い多目的トイレの場所をチェックしておいて下さいね。
新しい地図ファンミ大阪2020の会場へのアクセス方法は?
住所:〒552-0005 大阪府大阪市港区田中3-1-40
ファンミ大阪2020の会場、丸善インテックアリーナ大阪は、八幡屋公園(やはたやこうえん)内にあります。
こちらが丸善(まるぜん)インテックアリーナ大阪(大阪市中央体育館)の外観です。

迷わずにたどり着いて下さいね。
電車で行く方法
丸善インテックアリーナ大阪の最寄駅は、大阪メトロ(地下鉄)「朝潮橋(あさしおばし)」駅 2-A出口です。
2-A出口から出て、徒歩約3~5分で丸善インテックアリーナ大阪に着きます。
まずは電車で行く場合の交通マップを見てみたのですが・・・はっきり言ってよくわからない!!


ので、私が独断と偏見でおススメする厳選ルートを紹介したいと思います!
大阪以外からお越しの方はぜひご覧下さいね。
ルート1:新幹線で大阪入りのおすすめルート

- 所要時間:27分
- 運賃:280円
新幹線で大阪入りする方はこのルートになります。
高速バスで新大阪や梅田に到着する場合も同じルートになります。
新大阪からは意外と近いんですね!
乗り換えも1回だけなので難しくありませんよ。
新大阪からは1番先頭の車両に乗ると本町での乗り換えがスムーズです。
ルート2:飛行機(伊丹空港)で大阪入りのおすすめルート

- 所要時間:1時間11分
- 運賃:810円
伊丹空港から大阪入りする方はこのルートになります。
一見、乗り換えが多そうに見えますが、実はシンプル!
空港からモノレールで千里中央に出たら北大阪急行の「なかもず行」に乗り換えますが、千里中央は始発駅なので逆方向に乗ってしまうことはありません(笑)
北大阪急行はルート1の御堂筋線に自動接続なので、なかもず行に乗ったらあとはルート1と一緒なんです。
なので、モノレールから乗り換えたら先頭車両に乗ると本町乗り換えがわかりやすいですよ。
ルート3:飛行機(関西空港)で大阪入りのおすすめルート

- 所要時間:1時間16分
- 運賃:1,390円
関西空港から大阪入りの方にイチ押しなのはこのルートです。
このルート、検索では上位に上がってこないのですが、お勧めする理由はただ一つ「断然楽!」です!
飛行機で大阪入りする場合は少なからず長旅で疲れますので、できるだけストレスのないルートがおススメです。
上位に出てくる天王寺乗り換え等のルートですが、乗り換えが多いし、大きな駅は人も多くて歩く距離もかさむので疲れちゃうんですよね。
目的のファンミまでちゃんと体力温存しておきましょう!
朝潮橋から丸善インテックアリーナ大阪(大阪市中央体育館)までの詳しいルート
さて、駅までたどり着いたものの、ここから目的会場までがわからない!という方向音痴さん(私です)、ご安心下さい。
大阪メトロ(地下鉄)の朝潮橋(あさしおばし)駅から、丸善インテックアリーナ大阪(大阪市中央体育館)へ行くルートはこれを見れば大丈夫です!
西とか東とか言われても・・・なあなたのために、「右」「左」と直感的に記載しております(笑)

- 大阪メトロ 朝潮橋駅 西改札を出て右へ進む
- つきあたりを左へ進み、階段を降りる(2-A 出口)
- そのまままっすぐ進む(みなと通)※体育館入口まで約260m
- 体育館の看板が見えたら右へ ※体育館入口まで約90m
- スロープを降り、体育館内に入る
- 体育館入口を入って右へ曲がる
- レストランを右手にまっすぐ進み、自動扉を入る
- インフォメーションを左手に、そのまままっすぐ進む
- 大阪スポーツみどり財団の事務所(右手)を通り越し、そのまま進む
- 右側、体育館(丸善インテックアリーナ大阪) 管理事務所へ到着
自動車で行く方法
丸善インテックアリーナ大阪の最寄りの高速道路降り口は、阪神高速・天保山(てんぽうざん)出口になります。
八幡屋(やはたや)公園の東側に八幡屋公園駐車場、八幡屋公園の西側に丸善インテックアリーナ大阪地下駐車場(大阪市中央体育館駐車場)があります。
八幡屋公園駐車場駐車場の台数は118台、丸善インテックアリーナ大阪地下駐車場の台数は125台です。
駐車場は混雑が予想されますので、公共交通機関が利用可能な方は車より電車がオススメです。
車利用の場合は時間に余裕をもって会場入りして下さいね。
新しい地図ファンミ大阪2020座席の本人確認や身分証明書の持ち物リストは?
ファンミの持ち物確認で
今日何がいるー?チケット
身分証
会員証
財布
重めの愛
笑う用意ゆーたら
普通に
りょうかーい!
と返事がくる
NAKAMA達😆⤴︎#NAKAMAtoMEETING大阪 #NAKAMAtoMEETING— 📎慎吾空♀📎SMAPを好きでよかった (@nontan58581408) March 7, 2019
新しい地図ファンミ大阪2020当日は絶対に本人確認が行われます。
あなたはもちろん一緒に行く人も、NAKAMAチケット・会員証本体・写真付き身分証明証は必ず持っていって下さいね。
あなたの本人確認ができない場合、あなただけでなく一緒に行く人も!入場を断られます。
逆に、同行者さんの本人確認ができない場合、あなたも入場を断られます。
一緒にファンミに行ったのにそんな気まずいことってないですよね。
ですから一緒に行くNAKAMA同士で、「NAKAMAチケット」「会員証本体」「写真付き身分証明証」だけは絶対に持っていく!ということはしっかり確認して下さいね。
NAKAMA to MEETING_ vol.1 では、身分証明書を忘れた方が大勢いたそうです。
実際に本人確認ができない場合は入場できない、ということは新しい地図の公式サイトでも明言されています。
以下は意外と見落としがちな本人確認書類の注意事項です。
- 氏名、生年月日、住所が現在と同じであること
- 住所変更や氏名変更などにより、裏面記載事項がある場合は、必ず裏面もコピーすること
- 有効期限内であること
本人確認について、必要以上に怖がったり難しく考えることはなく、写真、名前、住所などで、あなたがあなただと証明できればいいだけです。
でも、意外と住所変更して手続きを忘れていたなんてこともありますので、前日に「しまった!」とならないように前もって確認しておきましょうね。
持ち物リスト
必ず!持っていかないといけないものを挙げますね。
本人確認ができないと同行者ともに入場できません。
せっかく会場まで来たのに、Uターンなんて悲しすぎますよね。
まずは必須の持ち物リストです。
- NAKAMAチケット
- 会員証本体
- 身分証(写真付き身分証は1つ、写真なし身分証は2つです)
- 財布・現金(オフィシャルグッズは現金のみでの販売です)
- スマホ・ケータイ
これだけあればなんとかなる!
逆にこの中の1つでも忘れたら悲劇です!
お気をつけ下さい!
写真付き身分証明書とは?
「写真付き身分証明書って何?」って思った方!
具体的にはこの中のどれか一つを持っていけばOKです。
- 運転免許証
- パスポート
- 住民基本台帳カード
- マイナンバーカード
- 社員証
- 学生証
全て有効期限内じゃないとダメなので、期限をよくよく確認して下さいね。
写真付き身分証明書を持っていない場合
写真付き身分証明書を持ってない方もいらっしゃいますよね。
そういう方も大丈夫!
お名前の確認ができる下記のうち、必ず2つ以上持っていって下さい。
- 年金手帳
- 障害者手帳
- 保険証
- 住民票
- クレジットカード
こちらも全て有効期限内じゃないとダメなので、期限をよくよく確認して下さいね。
コピーじゃダメですよー!
あると便利!追加持ち物リスト
あると便利なオススメの持ち物を紹介します。
- グッズを持ち帰る袋
- ゴミ袋
- 双眼鏡
- A4クリアファイル(フライヤーを折らないためです)
- 上着または羽織れるもの
- 折り畳み傘
- ハンカチ
- ポケットティッシュ
- あめ(会場内が乾燥しており、会場内での飲食は禁止のためです)
- 水(ロビーでは飲食OKです。利尿作用のあるお茶はオススメできません)
- マスク(新しい地図 公式さんが着用を勧めています)
などです。
新型コロナウイルスがニュースになっていますし、延期になってしまわないかも心配ですね。
公式ホームページでも着用を勧めていますから、マスクはぜひ持っていってほしいです。
新しい地図ファンミ大阪2020のスタッフさんも、マスクを着けている可能性があります。
おすすめの服装は?
昨年2019年3月12、13日の大阪の最高気温は15℃、最低気温は6.3℃でした。
新しい地図ファンミ大阪2020の夜の部に行く方は、上着または羽織れるものを一枚余分に持っていったほうがいいでしょう。
新しい地図の3人(稲垣吾郎さん、草彅剛さん、香取慎吾さん)に会うための勝負服を選ぶ時の参考にして下さいね。
会場内はかなり暑いようなので、脱ぎやすい服がオススメです。
またヒートテックやタートルネックは避けたほうがよさそうです。
ファンミ当日は、大阪市の天気や気温を出かける前にチェックして、服装や持ち物(折りたたみ傘など)を最終的に決めたほうがいいですね。
持ち込み禁止グッズ
NAKAMA to MEETING_vol.1では持ち込み禁止とされたグッズがありました。
NAKAMA to MEETING_vol.2 でも持ち込み禁止となる可能性が高いので参考にして下さいね。
- ペンライト(過去のものも含め全てです)
- サイリウム
- LEDカチューシャ
- LEDボード
- ボード
- うちわ
- 紙テープ
- 風船
- 横断幕
普通のファンミではOKでも、NAKAMA to MEETING_vol.1 ではダメなものもありました。
せっかくのファンミの前に持ち物を取り上げられたら、悲しくなりますよね。
持ち込み禁止グッズを持っていたら最悪会場に入れないかもしれません。
また、手紙・プレゼント・お花のお預かりはありませんでした。
NAKAMAのお気持ちだけいただくとのことですので、当日はその分会場を盛り上げて気持ちを最大限に伝えましょう!
まとめ
Twitterに流れてくるつよぽんの #丸善インテックアリーナ大阪 の言い間違いを何度も読むので、少なくとも行き先を間違えない自信を持ち始めた。
#NAKAMAtoMEETING大阪 に参戦するため、今日もお仕事頑張る。
( ̄ー ̄)#稲垣吾郎#草彅剛 #香取慎吾 #新しい地図ファンミ pic.twitter.com/E2JTciXHJw— エコエコ@アザラシのブログはアメブロに引越しました (@amano2943e244) 2019年3月6日
いかがでしたか?
このページを見て、新しい地図ファンミ大阪2020当日の行動のイメージトレーニング(イメトレ)をしてほしいです。
あなたの貴重な時間とお金を使う特別な日ですから、余計な行動で貴重な時間を無駄にしないで下さいね。
新しい地図ファンミ大阪2020が、あなたの最高の思い出になることを願ってます。
このページがその手助けになったら嬉しいです。
新しい地図ファンミ大阪2020に行く方は準備を万全にして、思いっきり楽しんできて下さいね!
関連サイト:公式HP/公式Twitter/公式Instagram/公式YouTube/公式Facebook/