人気ドラマ「アバランチ」の原作は韓国ドラマやFF7なのか、似ているドラマについてお届けします!

アバランチはストーリーが意味深で、なかなか全貌が見えてこない、過去や現在が複雑に絡み合った展開に、目が離せない方も多いでしょう。
しかし、そんなミステリアスなドラマであるにもかかわらず、似ているドラマが多すぎる!と言う情報が見受けられます。
そこで、似ていると言われるドラマのストーリーを比較して、どれくらい似ているのか調査してみました!

Contents
アバランチの原作は韓国ドラマ?
色気。。#羽生誠一 #綾野剛#アバランチ pic.twitter.com/4PGKNwrG8v
— u. (@yui_ayn) October 18, 2021
実はアバランチの原作は韓国ドラマや韓国漫画などではありません。
韓国とは全く無関係で、完全オリジナル脚本のドラマになっていますので、原作は存在しません。
しかし、初回放送後の口コミだと「なんか韓国ドラマの○○そっくり!」といった声も見受けられるようです。
調査してみると韓国ドラマや韓国漫画に似ている!と言われるポイントがあるようです。
韓国ドラマの雰囲気と似ている?
アバランチは、韓国ドラマのダークな雰囲気が出ている、韓国ドラマを見ているみたい、という声が多かったです。
確かに、薄暗い雰囲気や際どい拷問シーンなどは韓国ドラマでも良く見るような気がします。
アバランチは韓国語?意味は?
綾野剛のインスタ今までの写真消えてて…なんか面白いドラマになる予感。
とりまアバランチの意味を調べた。
まんま「雪崩」か…いや…🤔#アバランチ #綾野剛 pic.twitter.com/hzb7RzzaV0— kimidori (@Yellow_Green23) September 3, 2021
アバランチとは英語でAVALANCHEと書き、直訳すると「雪崩」と言う意味があります。
AVALANCHEで検索すると雪崩の画像が並んでいますので、普通に使う単語のようですね。
サイバー犯罪の世界においては、アバランチという強大なボットネットインフラの存在が知られており、警察機構によって解体させられたことがあります。
この場合は詐欺など犯罪行為をするサイトを隠蔽する技術であり、正義を描く今回のドラマのアバランチとは少し違うような気もします。
アバランチの原作はFF7?
全国民が欲していた綾野剛。陰のない強くない福士蒼汰。かわいくて柔らかくて心ない千葉雄大。高橋メアリージュンの使い方100億点。安定感の田中要次と不安定で怪しいラスボス木村佳乃。しっくりがとまらない1話ずつ消費してゆくのがもったいないドラマ始まってしまった #アバランチ pic.twitter.com/7E8UvcD6qZ
— ピクルス (@pickle8peanut) October 18, 2021
アバランチと聞いて胸がざわついた人は確実にFF7フリーク!クラウドを始め、ティファ、エアリスなどのヒロインたちの運命に涙した記憶が一瞬でよみがえったのではないでしょうか?
しかし残念ながら、アバランチには原作はないので、当然FF7をドラマにした作品ではないんです。
もしFF7が原作だったとしたら、綾野剛さんがクラウドなのかと思ってしまいましたが、違うようです。
ではなぜアバランチの原作がFF7である、と言う情報が出たのでしょうか?
FF7に登場する組織名が同じ?
『#アバランチ』の映像えぐ綺麗じゃないですか。撮影クオリティ半端ない。
映画観てるかと思った。今期ドラマほんとに豊作だなー。 pic.twitter.com/2KEvHAZALC— かわきよ (@kawakiyomovie11) October 21, 2021
なぜこのドラマがFF7を想起させたかといえば、アバランチはFF7に出てくる反体制組織だからですよね。
主人公のクラウドやバレットが所属している、世界を牛耳る神羅カンパニーに対抗するレジスタンスです。
FFシリーズはそれまでヨーロッパ風の魔法世界を描いていましたが、FF7では機械文明を中心とした独自の世界でのファンタジーとなってイメージを一新させましたよね。
この転換は大成功で、今もFFっぽいと言うとこの魔晄炉やミッドガルのイメージが浮かぶほどに代表的な作品となりました。
横浜湾岸の工場夜景クルーズツアーもファイナルファンタジーっぽいと人気が出ましたよね!
魔晄エネルギーを作っているような煌々とした明かりや煙が立ち上り、FF7の世界に迷い込んだ錯覚を起こして、思わずクラウドやセフィロスを探してしまいます。
FF7を知らない人が見たら、ただの工場なんですけどね!
あらすじを比較
大好きなはぶたん🥰#アバランチ#綾野剛 pic.twitter.com/zcvjGwuYh2
— ムーンちゃん (@moon_chandayo) October 20, 2021
ドラマのあらすじとFF7のあらすじに、共通するところはあるのでしょうか?
原作ではないとしても、FF7のアバランチから着想を得て作られたとしたら感激ですよね!
FF7は神羅カンパニーという巨大企業が世界を支配していましたが、クリーンな会社ではなく都合の悪い真実を裏に隠していました。
ドラマでも反逆するストーリーになるのか、あらすじを見比べてみましょう。
FF7のあらすじ
FF7リメイクのラストシーン最高‼️#FF7 pic.twitter.com/EGu7pQ1Kkg
— ☠️ほむら☠️ (@Homura_to6823) June 1, 2020
ライフストリームと呼ばれる星の力を使って魔晄をエネルギーに変換させる神羅カンパニーが支配する世界。
ミッドガルでは、魔晄という資源を奪いつくして土地を荒廃させ、一部だけが豊かになるやり方に疑問を持ったアバランチが抗争を続けています。
元々は神羅カンパニーの下で兵士をしていたクラウドは、敵側だったアバランチに傭兵として参加します。
同じく兵士だったセフィロスは、星の力を自分だけのものにするために神羅カンパニーの社長を殺害してしまいます。
クラウドたちは星を守るために、セフィロスとの戦いに臨むのでした。
クラウドとセフィロスの過去や、運命に翻弄される悲しい人生が、世界を支配するエネルギー問題を交えて壮大なスケールで描かれます。
アバランチのあらすじ
アバランチ
物語自体に新しさはないけど、映像特に役者の映し方福士蒼汰の暴力性が見える危うさ、綾野剛の狂気の緩急は凄いし、カットがいちいち綺麗。これが日本のテレビドラマで流れてるのはなかなか凄いことでは。
藤井道人監督らしさ全開。このクオリティを全話キープしてほしい。 pic.twitter.com/v93rMgNRy5— 寿司 (@5x8dA) October 23, 2021
政治家や官僚などの強者や、一般社会のモラルが崩壊した人々に過激に立ち向かうアウトロー集団、それがアバランチです。
警察が裁くことのできない巨悪と戦いながら、アバランチなりの正義を貫き通していきます。
何が正義で何が悪なのか、アバランチのメンバーの過去が、正義と悪に複雑に交差していて、毎回少しずつ紐解かれていきます。
なぜ、ここまでやる必要があるのか、真の目的は何なのでしょうか?

アバランチの原作に似ているドラマが多すぎる?
なんか、映像が『CSI:NY』MIAMI
に似てるかも
けど、悪い連中にはお仕置き
昔の『ハングマン』に
ネット社会の要素を入れた感じ✨😎#綾野剛#福士蒼汰#田中要次#木村佳乃なかなかのレアだけど渋いキャスト👍🏻
今夜やね😎✨✨ pic.twitter.com/yZC1eHrdZe
— 🍷日本 🍔NY 時々 españa🇪🇸 (@ZooTurkey) November 1, 2021
実は韓国ドラマだけでなく、むしろ設定やキャラなどが似ているというドラマがある、という声は日本作品の方が多く見られました。
どのドラマも結構ヒットしたものが多く、ご覧になったことがあるという方もたくさんいらっしゃると思います!
それらを思い出してみて、ぜひアバランチとストーリーを比較してみてください。
韓国ドラマ:バッドガイズ
Amazonプライム「#バッドガイズ2~悪の都市~」(2017年)
10月27日観放題になります☺👍
1話約45分×全24話
Netflixでも配信中
「バッドガイズ1~悪い奴ら〜」(2014年)のスピンオフです💕
劇場版「ザ・バッド・ガイズ」はマ・ドンソクさん主演です💕 pic.twitter.com/Q8uOWMKAaf— かよよんちゃん韓ドラ垢ダイエットぶ🐷アンバサダー (@kayoyon18) October 9, 2021
悪を裁くためには、手段を選ばず正義のために突き進む、巨大な権力と戦うストーリーは、まさにアバランチそっくりです。
正義を掲げていたはずなのに、いつの間にか悪に飲み込まれてしまっている、そのことに気が付いていないという事も…
手段を選ばない事で、悪と正義の境目はあるのか、正義とは何なのか考えてしまうようなストーリーで、今の時代にもマッチしています。
ミステリアスな雰囲気も、アバランチと似ているポイントのひとつです。
DIVER 特殊潜入班
DIVERの福士蒼汰くん、めちゃカッコイイ✨✨#DIVER特殊潜入班 pic.twitter.com/TEwrvGxwMk
— チャミトモ (@s2s2tomos2s2) October 20, 2020
DIVER 特殊潜入班は、福士蒼汰さん主演で2020年にカンテレで放送された、「DIVER -組対潜入班-」という漫画が原作となっているドラマです。
とにかくスペックの高いメンバーが秘密裏に警察内で「D班」として結成され、冷酷な心で悪の根源んに立ち向かい成敗していくというストーリー展開になっています。

しかも、主演は今回のアバランチにも出演している福士蒼汰さんとは!
もしかして福士蒼汰さんも、なんか、前に自分がやったドラマと似てるな~と思いながら演じていたりしたらちょっと面白いですね!
CRISIS 公安機動捜査隊特捜班
かなり好きなドラマ
【CRISIS 公安機動捜査隊特捜班】
続編やってくれーーーーー🙏🙏🙏
共感できる人はリツイート💁♂️💁♂️#小栗旬#西島秀俊#クライシス#続編希望 pic.twitter.com/laz9Bo6yX8
— オレンジ (@fancyworld02021) September 7, 2021
CRISIS 公安機動捜査隊特捜班は、2017年に小栗旬さん主演で放送された刑事ドラマです。
こちらも制作はカンテレさんです。
あらすじは、国家を揺るがすような規格外な敵(テロリストやスパイなど)に規格外な強さで立ち向かうというストーリーで、ただの刑事ドラマというよりは、裏で悪をこらしめる的な設定です。
こちらもアバランチになんとなく設定が似ていますし、なにより制作がまたカンテレです。
カンテレさんはもしかすると、裏で悪を裁く系のドラマを作るのが好きなのかもしれませんね!

ジョーカー 許されざる捜査官
昨日プロメア観たから堺雅人の話をするんだけど
クレイ・フォーサイトでも古美門研介でもない堺雅人が味わえるドラマがあってな…「JOKER 許されざる捜査官」って言うんだが…
この堺雅人は刑事であり仏でもあるの…めっちゃダーティだし錦戸亮とか大杉漣(めっちゃかっこいい)とかいるからぜひ観て pic.twitter.com/l9cauEAVOb— 頂星 (@penguin_tensyo) September 21, 2019
ジョーカー 許されざる捜査官は、2010年に堺雅人さん主演で放送された刑事ドラマです。
このドラマのあらすじは、普段はとても温厚で部下からもいじられるような「仏のような」人物の主人公が、夜になるとその性格が一変し、凶悪犯に容赦なく冷酷な制裁を下すという内容です。
確かに「裏で」悪を裁くというところが似ているのかもしれませんが、このドラマはアバランチの主人のキャラ設定とはまったく違うといってよさそうです。
刑事もののドラマは世に多くあふれかえっていますし、「みたことあるな」と思ってしまうのはある程度しかたがない部分なのかもしれませんね。

ちょっとこれをきっかけに見返したいかも♡
レッドアイズ
主演の亀梨和也さんを見るために、
【レッドアイズ】を一気見しました。
シシドカフカさんや、坂口拓さんのアクションも動きにキレがあり個人的には大満足です。
#レッドアイズ
#亀梨和也 pic.twitter.com/hjLjuyTU8x— しろー (@Taku01035) October 17, 2021
「レッドアイズ 監視捜査班」は、2021年1月から放送された亀梨和也さん主演のサスペンスドラマです。
あらすじは、元刑事である探偵が民間と協力して捜査するという特殊部隊に協力を依頼され、難事件に挑んでいきながらも、自分の婚約者を殺害した犯人を追うという物語です。
ストーリー的には復讐ものということなんですが、天才的な頭脳の持ち主が難事件に挑むといったところが似ているといわれているのかもしれません。

アバランチや似ている韓国ドラマを見るならU-NEXTがおすすめ!

話題の綾野剛さん主演の「アバランチ」と似ているドラマの数々をお得にみられるのがU-NEXTです。
U-NEXTは月額定額制の有料サービスで、高画質で映画やドラマなど動画が見放題、おまけに漫画も読むことができちゃいます!
しかし現在31日間無料トライアル実施中なので、無料でアバランチのイッキ見が可能なんです!
これまで紹介した似ている韓国ドラマや日本ドラマも配信されているので、それも無料で視聴できてしまうんです。
もちろん、トライアル期間内に解約することで完全無料、お金を請求される心配はありません。
本当かどうか疑わしいと思っている方、私がしっかり試してみましたし、お金は本当にかかりませんでした!
トライアルはキャンペーンなので、いつ終わってしまうのかわかりません。
この機会にまだ登録していない方は、ぜひ登録して試してみてくださいね♪
まとめ
池袋参上。#アバランチ#綾野剛#藤井道人監督 pic.twitter.com/IvNDLr9Cj2
— mi_e (@eri0554tm) October 17, 2021
アバランチの原作は韓国ドラマなのかFF7なのか、似ているドラマが多すぎるのは本当なのか、調査しましたが、いかがだったでしょうか?
アバランチというタイトルを聞いてFF7を思い出してしまう人も多く、当初から原作なのではないかと言うウワサがありました。
実際に視聴した方でも、韓国ドラマで似ている作品がある、これが原作?という声が聞かれました。
実際に似ているドラマが多すぎるのか、ピックアップしてアバランチと比較しましたが、似ている部分は多かったでしょうか?
ドラマはこの世に溢れかえるほどありますから、ある程度既視感があるのはしかたがないことなのかもしれないですね。
しかし、アバランチはとにかく抜群にかっこいい綾野剛さまを堪能できますので、それだけで見る価値ありだと思いますよ!