最近話題の「ビットウォーク」、みなさんはご存知でしょうか。
「名前は聞いた事はあるけれどよく知らない」、「気になっているけれど仕組みや始め方がいまいち分からない」といった方もいると思います。
また、知人が始めているから自分もやってみたいけれど出金はいくらから出来るのかなど方法を知りたいという方もいるでしょう。

そこで今回気になっている仕組みや始め方などをこの記事で理解して、出金はいくらからなのかもしっかり知っていきましょう。
詳しくさまざまな方法も知り、「ビットウォーク」を楽しく利用していきましょう!
Contents
ビットウォークの仕組みと始め方!
怪しげだけど始めてみました。
ビットウォーク。
歩いて、広告を見て、Bitcoin ₿ が貰えるなんて、ドラクエウォーカーには打って付けじゃない?
さて、泣くか?笑うか?
乞うご期待。 pic.twitter.com/b0mdKC61cn— しげむら (@majesty08147673) November 30, 2022
まず、ビットウォークの仕組みについてと始め方から説明していきます。
「気になるから始めてみたい」と思っていても知っておくべきことを知っておかなければ、不安になるでしょう。
そこで、安心して利用できるようにビットウォークとはどういうものか、どういった手順で出来るのかまとめているので、参考にしてみてください。
私自身も始めるにあたって最初は分からなかったのですが、理解したらすぐに始めたくなりました♪
知ればきっと今すぐにでもダウンロードしたくなると思いますよ!
ビットウォークとは?
最近、ウォーキングにハマってます🚶♀️
ビットウォークと言うアプリを入れ、日々万歩を目指して頑張ってます(*・ω・)マス♪
ダイエット(›´ω`‹ )
夏に入院して退院してから調子に乗って食べてたら、短期間でデブエットしてしまいましたm(_ _)m
人には言えない体重(笑)
頑張ります(ง •̀_•́)ง💪🔥 pic.twitter.com/yzjzlFOu7w
— exクリムゾンロゼカレンpixiv名義篁蛍庵 (@Yq5aswrIDEgutyP) December 1, 2022
そもそも「ビットウォークって何だろう」と思っている方が多いと思います。
- 「ビットウォーク」をインストールをしたスマホを持参して歩く
- 歩いた分だけスタンプが貯まる
- スタンプ、ガチャ、毎日の価格予想でビットコインがもらえる
- ビットコインを出金できる
歩いた分だけに応じてスタンプがもらえて、スタンプの数に応じてビットコインがもらう事ができ、出金できるというポイ活のようなアプリです。
よく勘違いされやすいのですが、日本円で出金できるわけではありません。
暗号資産であるビットコインがもらえるので、暗号資産(仮想通貨)取引所の利用も準備する必要があります。
日本円に交換出来ると思ってやってみたけど違ったという方も少なからずいるので、間違いのないように気をつけてください。
下記ではこれから始めてみようかなという方の為に、順を追って説明していきますね!
ビットウォークを始める手順
では、「ビットウォーク」を始めるにあたっての手順をご紹介していきたいと思います。
- アプリをダウンロード
- 歩数アプリに連動
- 会員登録
始めるには誰でも簡単に出来る流れになり、下記で詳しく1つずつ説明していますので、参考にしてみてくださいね!

アプリをダウンロード
まずは、ビットウォークのアプリをダウンロードしなければ始められません。
- スマホやipadからApp StoreもしくはGoglePlay Storeにアクセス
- 「Bit Walk」で「検索」
- アプリをダウンロード
検索は英語でもカタカナでの打ち込みでもでてきま。
1番上か2番目に出てくるので分かりやすいかと思いますが、偽物をダウンロードしないように注意しましょう。
ダウンロードが完了したら歩数アプリとの連動をしていきましょう!
歩数アプリに連動
ヘルスケアやGoogleフィットに連動させる必要があります。
「歩数アプリって何だろう」と思われた方もいるでしょう。
しかし、スマホを契約し持った時点でアプリとして入っており、ヘルスケアという1日どのくらい歩いたのかを自動的に測ってくれるというものです。
ビットウォークを活用するにはこの歩数アプリと繋げなければならないのです。
- 利用規約に同意
- 「Bit Walkがヘルスケアデータのアクセスとアップデートを求めています」→「全てオンにする」
- 「許可」
始めは「許可」の部分はグレーアウトして押せないようになっているので、手順通りに進みましょう。
これで連動が完了です。
会員登録
マイページで右上の歯車のマーク「設定」→「会員登録」の順に進みます。
メールアドレスとパスワードを入力し設定したら完了です。
とても簡単に早く出来てしまいますので、始めるハードルは高くないですね♪
念のために登録した内容は忘れないようにメモを残しておきましょう!
これでビットコインを楽しく歩いて貯めていくだけです。

これなら皆さん始めやすいですよね!
ビットウォークの出金はいくらからで方法は?
ビットウォーク
11月1週の結果32円増えました💰
むむむ、これは200円は厳しいか(-_-;)何やら今暴落中みたいなので明日は日評価額下がってそう💦
目的のモチベーション維持にはとても有用です
体重は変わっていませんがこっちは長い目で…(^o^;💪( ・ิω・ิ)ヤー#ダイエット pic.twitter.com/j9JxyGZx4h
— くそぽ (@kusopzX) November 8, 2022
ビットウォークでは、最低出金額が現在で0.2mBTCとなっています。
2022年12月6日時点で1BTC=2,336,461円で毎日その前後が平均で、0.2mBTCを日本円にすると約500円くらいから出金できるという事になります。
しかし、この先アップデートの関係で出金額が変動する可能性もあるのでチェックが必要です。
ビットウォークの最低出金額に達するまでにあっという間だという方もいれば、時間がかかる方と様々です。
広告動画付きのガチャ、ビットコイン価格予想、ビットがチャなどを利用しながらコツコツ貯めていく事をオススメします。
フルで活用すれば、月ごと換金出来る事も出来るので、ちょっとしたお小遣いが手に入るのは嬉しいですよね♪
ビットウォークの出金方法と手順
お次に頑張って溜めたビットコインを出金する方法を解説します。
- 暗号資産(仮想通過)取引所を開設
- マイページから出金をタップ
- 「確認」と表示されるページで「はい」をタップ
- SMS承認の確認ページでSMS認証
- ウォレットアドレスと出金額を入力
- 出金申請をして完了
ビットウォークで換金するには現金は取り扱っていないため、暗号資産(仮想通過)取引所という銀行口座と同じ役目をしてくれるところで口座を開設する必要があります。
そのため、スムーズに取引出来るようにアプリを始める前もしくは後に専用の口座をつくっておきましょう。
ちなみに暗号資産(仮想通過)取引所は30社以上あるといわれており、どこの口座を作ったらいいのか分からない…という方もいるでしょう。
有名どころを紹介されていただくと、下記の通りです。
- Coin check(コインチェック)
- bitFlyer(ビットフライヤー)
- DMM Bitcoin
上記以外にも安心して取引できる会社がたくさんあるので、ご自身の好きなところを選ぶ事をおすすめします。
口座を持つ事が出来ましたらウォレットアドレスをビットウォークでの出金申請時に入力し、手続き完了となります。
口座をまだお持ちではない方は、開設完了するまでに時間がかかる可能性があるので早めに開設しておきましょう!
まとめ
#Bitwalk
歩くだけでビットコインが貰えるアプリ
「BitWalk (ビットウォーク)」
1ヶ月やってみた結果 約300円感想 たまにやけに長いフリーズする広告が流れ結構ストレス
SweatcoinやAgletなど歩く系アプリを既にやってる人はついでとしていいかも pic.twitter.com/tmd29s80xH
— 御湯 (@amra_tt) November 14, 2022
今回は「ビットウォーク」のアプリの仕組みや始め方を解説していきましたが、参考になったでしょうか。
また、出金はいくらからという疑問の声にお応えして方法も含めてまとめてみました。
ビットウォークは暗号資産のビットコインを歩きながら溜められるというのが魅力的ですよね。
気になっていた方も大勢いたかと思いますが仕組みなどが理解出来ないとなかなか「やってみようかな」とはならないですよね。

始め方も分かったところでぜひ利用してみてください!