いつも灰原の命を狙い続けていたはずのベルモットが、劇場版で急に助けた理由はなぜなのでしょうか?
そもそも2人の関係は何なのか、ベルモットはいつから灰原の正体を知ってるのかも気になりますね。
助けた理由は誰かの依頼を受けたのか、それとも本人の気まぐれでしょうか?
正体を知ってるのは、灰原が組織を離脱して数日後なのか数週間後なのか、はたまた数か月後かもしれません。
この2人といえば、コナンも何らかの形で関係してくる可能性もありそうですね。
今回の記事では、ベルモットが助けた理由と灰原との関係、一体いつから正体を知ってるのかをネタバレを含みながら推理…ではなく考察していきましょう!
Contents
ベルモットが灰原を助けた理由はなぜ?
ベルモット(名探偵コナン)
しっかりと悪役をこなす一方で時折、「主人公とヒロイン第一主義」ムーブが顕著になる所が良き
JKのヒロインを「エンジェル」呼びする金髪美女の悪役女幹部とかホント最高 pic.twitter.com/uRzsQwW3iZ— にワカのタイショー (@wasabitaishi) September 8, 2023
理由として合致しそうな可能性のあるものは、以下の通りです。
- コナン(シルバーブレット)を助けるため?
- コナンとの約束のため?
- ブローチ整理券を譲ってくれたから?
リストだけを見ると、なぜコナンが出てくるのかと疑問に思う人もいるのではないでしょうか?
確かにベルモットはコナンとも知人であるし、灰原にとっても友であり仲間でもあります。
彼と助けた理由がどう繋がっていくのか、ネタバレも含めて考察していきます。
コナン(シルバーブレット)を助けるため?
#名探偵コナン
工藤新一で1番好きな台詞
アニメコナン
第288話
工藤新一NYの事件(解決編)より通り魔(ベルモット)「何故だ…どうして俺を助けた…」
工藤新一(山口勝平)「わけなんているのかよ…人が人を殺す動機なんて知ったこっちゃねぇが
人が”人を助ける理由に…論理的な思考は存在しねぇ”だろ」 pic.twitter.com/MhuU4tO3xe— 麦わらのスネ太郎 MARK7(ニコ) 日常、映画全般感想と王道アニメ感想紹介 (@SUNETAROU_MAIN3) February 8, 2023
理由その1は、コナンを助けるためです。
遡ること1年ほど前、ニューヨークで赤井秀一の暗殺のため活動していたベルモット(男に変装)は、まだ身体を小さくされる前のコナン(新一)と遭遇し命を救われたことがあります。
ベルモットは非情であると同時に義理堅い性格でもあるため、自分を助けてくれた新一に深い恩義を感じるようになりました。
実はコナン=新一であることにも気付いていますが、恩人である彼を殺そうとはしませんし組織に正体がバレないように守ってくれています。
さらにベルモットは幹部でありながら組織の壊滅を望んでる説もあり、その鍵となりそうなコナンのことを『シルバーブレット君』と呼んでいるため対組織の切り札として守っている可能性もありますね。
しかし、一方で灰原(シェリー)もコナンと同様に薬で身体が小さくなったことを知っているので、灰原の正体が組織にバレるとコナンにも危害が及ぶ可能性が高いと考えたのかもしれません。
なので一見すると灰原を助けたように見えますが、本当はコナンを助けるための行動だったのではと思われます。
コナンとの約束のため?
#コナン 42巻感想
灰原の姉が知り合いの家に残した物は灰原の母の娘への言葉だった。
ハロウィンイベントで服部を新一に、ベルモットの追跡にはコナンを灰原に変装させ組織の追跡に対応。
新井出にベルモットが変装しており彼女の正体が大女優のクリスと判明。
赤井秀一の登場でベルモットの追跡回避 pic.twitter.com/JaIULVAxNT— 露伴 (@mejibrey) April 2, 2020
理由その2は、コナンとの約束を守るためです。
約束とは、原作版42巻(アニメ第345話)の『満月の夜の二元ミステリー』の終盤での「シェリーは見逃す」というものです。
「今回だけ見逃す」という意味なのか「二度と彼女を殺そうと思わない」という意味なのかはハッキリしていませんが、もしも前者の意味であったらこの話の時点で見逃しているため、この時点でもう約束は果たしたことになりますよね?
しかし今作でも助けたということは、後者の意味で今でも約束を守っていると考えられます。
受けた恩をいつまでも感謝し続けるベルモットは、恩人との約束は必ず守る性質なのかもしれません。
ブローチの整理券を譲ってくれたから?
理由その3は、ブローチの整理券を灰原が譲ってくれた恩を返すためです。
これは、映画の前半での2人のやり取りから考察しました。
ベルモットは女性から絶大な人気を誇るブランドの限定ブローチが欲しくて、ブローチ整理券が景品の福引に参加しました。
しかし自分の番の直前で在庫切れになってしまい、諦めてその場を去ろうとすると灰原に呼び止められて整理券を譲ってくれます。
ベルモットの義理堅い性格からして、整理券の恩返しのために彼女の絶体絶命を救い出してくれたのではないかと思われます。
ベルモットが灰原の関係は母親なの?
灰原哀…本名:宮野志保 黒の組織にいた18歳の科学者。
黒の組織でのコードネームはシェリー。ちなみに、灰原哀の正体が宮野志保(シェリー)であることを知っているのは
・ 阿笠博士
・ 江戸川コナン(工藤新一)
・ ベルモット(シャロン・ヴィンヤード)
・ 赤井秀一(沖矢昴)
・ ピスコ の5人 pic.twitter.com/jYNoG9NIp3— ゆきのひこ (@yukinohiko_Tube) March 17, 2018
結論から言うと、ベルモットが灰原の母親は全くの間違いです。
灰原の母親『宮野エレーナ』は、組織の元研究者で夫(灰原の父親)や複数の仲間と薬の研究に勤しんでいました。
しかしベルモットは、彼女の行っていた研究に対して愚かだと拒絶反応を示していました。
仮に宮野エレーナが自分の研究に否定的だったとしても、それが原因で自分の娘に銃を向ける必要性がありませんよね?

宮野エレーナとは?
灰原の母親である、宮野エレーナのプロフィールをまとめてみました。
- 国籍:日本(日系イギリス人)
- 年齢:享年29歳または30歳
- 職業:医師
- 別名:ヘル・エンジェル
家族構成は以下の通りです。
- 夫:宮野厚司(医師)
- 長女:宮野明美
- 次女:宮野志保(灰原)
彼女は日本人とイギリス人の間に生まれたハーフであり、元は医師として働いていました。
組織に加入して約1年後、研究所が火災に見舞われるという不慮の事故により、夫とともに若くしてこの世を去ります。
医師でありながら薬(実は毒薬だったけどエレーナは知りませんでした)の研究に関わったことから、組織内では『ヘル・エンジェル』という蔑称で呼ばれていました。
しかし、研究中に自分の死期を悟っていたからなのか、当時生まれたばかりだった灰原の成長に備えて誕生日祝いのメッセージを遺していたことから、コナンからは本当のエンジェルと称賛されています。
このことから、家族思いの心優しい女性であったことが分かりますね!
ベルモットが灰原の正体を知ってるのはいつからで何話?
1:37:50 ベルモットは組織のメンバーでありながら、組織の研究を「愚か」と考えている。そして、灰原には恨むのなら両親を恨めと言っている。つまり、ベルモットの灰原への執着の根本は組織で研究されている薬絡みということになる。https://t.co/n3UHRm9Avz#名探偵コナン #満月の夜の二元ミステリー pic.twitter.com/L4XeRGgaBg
— 令和のシャーロック⚡️⌛️ (@fate_0529_) June 7, 2021
いつからベルモットが灰原=シェリーと気付いているか、明確な描写はありません。
しかし、アニメ版345話の『二次ミステリー』では「恨むなら愚かな研究をした両親を恨め」と殺意むき出しで銃を向けているため、少なくともこの時点で正体を知ってるのは間違いないです。
アニメ初登場となる『黒の組織との再会(176話~178話)』でも灰原の存在を気にしているかのような描写もありますが、この時点ではまだ確証は持てていません。
いくら作中の悪役とはいえ、全く無関係な子供を殺そうとしていたら残酷すぎるしカッコ悪いですもんね。
ましてや、ベルモットのような人気キャラかつ敵の幹部クラスであればなおさらです。
よって178話~345話の間に得意の変装や何らかの情報収集を行ったうえで正体を知ったと思われます。
ベルモットに灰原の正体がバレたのは原作の何巻何話?
ベルモットに灰原の正体がバレたのは、原作では第42巻の5話~10話です。
アニメと同様、この時点で灰原はベルモットに正体の全てが把握されており殺される寸前の大ピンチに陥りました。
しかしながら、やはり原作でもいつから灰原は正体がバレてしまったのか明確な描写はされておらず、謎のまま物語は進んでいます。
残念ではありますが、今後の展開次第で判明する可能性もなくはないと思われるので要チェックですね!
まとめ
コナンくんの映画観てきたー👀🍿*゜
毎回推理しながら観てるんやけど
今回は外してしまったー🤣w黒の組織関連の話はいつも大満足やな!
ベルモットが最高に推せる。
徹底的に灰原ヒロインなのも良かったね。#名探偵コナン #コナンくん #黒鉄の魚影#映画好きと繋がりたい pic.twitter.com/Jg44REvD02— ふちゃらてぃ (@Fucharaty) April 14, 2023
ベルモットと灰原の謎に包まれた関係や、なぜか映画で助けた理由、いつから正体を知ってるのかについての紹介はいかがだったでしょうか?
初登場から謎めいた行動の多いベルモットには「なぜなんだろう」と考えさせられることは数多くありますが、今回のは一番だったかもしれませんね。
今後の展開次第で、ベルモットから灰原へ助けた理由を語られる日は訪れるのでしょうか?
今回を機に、2人の関係に何か変化は起きるのかも気になります。
もし他に灰原の正体を知ってる人物がいたら、それは味方なのか敵なのか、どちらでしょうか?
真実はいつもひとつ…と決め台詞のようにはいきませんが、それがこの作品の魅力かもしれませんね!