ゴットタレントは世界中で有名なオーディションリアリティ番組で、なんと日本にも開催されてSNSでも注目されています。
世界72か国にオリジナル版が制作されているのですが、日本版の出演者にどのような人たちがいるか気になりませんか?
細かいルールのないオーディション番組なので年齢はもちろん職業もバラバラ。
そこがこのゴットタレントの醍醐味ではあれど、さすがに混乱しますね。
今回その出演者たちを一覧にして画像付きでまとめました。

ではさっそくゴットタレントの日本版の出演者一覧で年齢・職業を画像付きでご紹介します。
ゴッドタレント日本版の出演者一覧!
日本版ゴットタレントの審査員、
なかなかいいメンバーですな…。
何か凄い格付けチェック感あるけど笑 pic.twitter.com/QpXQErGq3x— もーげん (@morgen_9120) September 20, 2022
それでは1000組以上の参加者の中からセミファイナル出場を決めた38組の猛者たちをご紹介します。
リスト形式で見やすくしましたのでご覧ください。
- アバンギャルディ
- MASKED CIRCUS
- 新田 和
- 中田 芳子
- 高重 翔
- のあとタイツな仲間たち
- AIRFOOTWOKS(エアフットワークス)
- 橋口 大樹
- 山田 元気
- 林田 茶愛美
- 渡邊 賢亮
- 松尾 竜平
- 佐々木 遥
- 高橋 一生
- 吉村 俊彦
- UD DANCERS JAPAN(ユーディダンサーズジャパン)
- 廣瀬 満雄
- SUPER LiBLAZE(スーパーリブレイズ)
- 熊本 エミ
- CADJ(シーエーディージェイ)
- Uni Circle Flow(ユニサークルフロー)
- 544 6th Ave(ファイブフォーシックススアベニュー)
- 清川 雄司
- 佐藤 くらら
- 伊藤 哲郎&サニー
- ZAZY(ザジィ)
- KiLa(キラ)
- 帝塚山学院ダンス部
- 吉田 卓矢・千佳子
- 小崎 友市
- バタハリ
- N’ism(エヌイズム)
- BLACK PEPPERS(ブラックペッパーズ)
- 白井 伶奈
- MASA
- 山本 敦貴
- 高取 優耶
- Mria Seiren(マリアセレン)
才能がある人達ばかりなので、中にはニュースやユーチューブで見たという人もいるかもしれません。
この中のどの方が日本から世界に羽ばたいていくのか…。
しっかり注視していきましょう!
ゴッドタレント日本版の出演者の年齢や職業を顔画像付きで紹介
#JapansGotTalent セミファイナリスト⭐️
日本版ゴットタレント!
1000組以上のエントリーの中から32組に選ばれ戦ってきました!セミファイナルのようすは
AbemaTVにて視聴できます♪@ABEMA #ジャパンズゴットタレント #gottalent pic.twitter.com/NYKYWw9rZe— のあ(28)KIMONO×DANCE PROJECT (@noa_ayano_s) February 16, 2023
決勝に進むのはこの38組中8組です。
見事ゴールデンブザーを獲得したのはわずか2組でした。

この2組は決勝進出が決定していますが、後の6組の出場者は気になります。
他にどのような人が決勝出場決めたかは不明ですが、誰が優勝して賞金1千万円を手にするのか興味は尽きません。
出場者は実に最高齢である91歳から最年少8歳まで年齢も幅広いですが、ジャンルもさまざま。
職業もユーチューバーからマジシャン、小学生まで本当に才能という己の技術のみでここまできたつわものたちですね。
中には皆さんの眼をひくイケメンや美少女もいるかもです。
ここで決勝に残った2組と、決勝出場権を持つ人、セミファイナルを敗退するも、その才能で話題性のある出演者の一部をご紹介していきます。
まずは注目の決勝進出者ですね。
帝塚山学院ダンス部:決勝進出
2022年8月24日
DANCE CLUB CHAMPIONSHIP(第10回全国高等学校ダンス部選手権) 優勝した帝塚山学院高等学校#DANCECLUBCHAMPIONSHIP #全国高等学校ダンス部選手権 #帝塚山学院高等学校 #帝塚山学院 #春霞 #はるよこい pic.twitter.com/vSFeUJYiUC— 東スポ 写真部 (@tospophoto) August 24, 2022
- 職業:高校生
- ジャンル:ダンス
- 年齢:?歳
このゴットタレントジャパンで初のゴールデンブザー獲得となったダンスグループです。
高校生のダンス大会において常に上位に食い込むハイレベルなダンスで審査員や会場を魅了。
表現力はもちろんですがあの人数でのまとまりのある滑らかな動を披露し、スタンディングオベーションが起こっていましたよ。
浜田さん自ら積極的にゴールデンブザーを押したほどです♪
Mria Seiren(マリアセレン):決勝進出
やばいやばいやばいい!!!
コシノジュンコさん激推しのマリアセレンさん凄すぎるよ!!!
テノールとソプラノを操るって言ってたけど予想の10倍凄かったΣ(゚д゚;) pic.twitter.com/Sj1YhR9zzN— ℯℒ (@NeLNeL_F) January 30, 2022
- 職業:オペラ歌手
- ジャンル:オペラ
- 年齢:?歳
オペラというと脳天に響くような高音を出す歌手をイメージしている人も多いでしょう。
このマリアセレンさんは、ソプラノはもちろん低音であるテノールをも操る、マリアセレンさんだけができる歌唱法でゴールデンブザーを獲得。
全く迷いなく押されていました。
目を閉じて聞いていると男女2人で歌っているようにしか聞こえませんよ。
ぜひ一度聞いてみてください♪
KiLa(キラ):決勝出場権獲得
本日は六本木オズマンドです!
お土産に晩白柚(ばんぺいゆ)を差し入れしました! pic.twitter.com/VWUkYIzQ6e
— マジシャンKiLa@YouTube超絶技巧チャンネル (@LensukeKiLa) February 12, 2023
- 職業:マジシャン
- ジャンル:マジック
- 年齢:?歳
マジックというと大掛かりなセットを使い、空を飛ぶ、人体切断など大胆なトリックのイメージを持っている人も多いでしょう。
KiLaさんはゴットタレントの大舞台でなんと、トランプと自身の指のみで決勝を決めた凄腕のマジシャンです。
さらになかなかのイケメン。
美しく繊細な指でトランプを操るKiLaさんに女性はメロメロですね。
マジックが人々を魅了するのは大胆なトリックだけでなく、指先の確かな技術だということを世界に証明してくれるでしょう。
アバンギャルディ:決勝出場権獲得
【ゲスト情報③】アバンギャルディ
バブリーダンスの振付師、akaneプロデュースによる20名で結成されたダンスチーム。
代表作「かもめが翔んだ日」「あなただけ見つめてる」はTikTokなどのSNSで踊ってみたなどで人気を集めている。#MIKUBREAK #初音ミク pic.twitter.com/dY2s52oW2D— MIKU BREAK 公式 (@MIKU_BREAK) September 9, 2022
- 職業:高校生(?)
- ジャンル:ダンス
- 年齢:?歳
バブリーダンスの振付師、akaneがプロデュースしたダンスユニットです。
名曲に合わせて激しいアクロバティックを取り入れた個性的な表現はかなり印象的。
GACKTさんも納得の、メンバーたちの表情もぜひ注目してください。
あの悲壮感の丸出しの顔は一度見たら忘れられないと思いますよ。
544 6th Ave(ファイブフォーシックススアベニュー):決勝出場権獲得
544 6th Aveと岩崎城の門 pic.twitter.com/B6sy73t6uW
— ミスタァパペ (シルバーマン) (@puppetion) October 10, 2021
- 職業:?
- ジャンル:アニメーションダンス
- 年齢:18~26歳
衣装は時代劇の出てくる武士ですが、ダンスは前衛的なアニメーションダンス。
日本の代表的文化たち、アニメや太鼓をダンスという演舞で高度にまとめています。
それもそのはず、2019年の「アポロシアタアマチュアナイトジャパン」に出演して、総勢1200組中から優勝していていました。
さらに同年NYのアポロシアターにて日本人初のゲスト出演を果たしています。
彼らのさらなる飛躍に期待しましょう。
中田 芳子さん:決勝出場権獲得
台湾生まれの中田芳子さんとお会いしました。台湾への思い、そして想い出の数々をうかがいました。25日の建成会イベントでも登壇いただきます。貴重な機会になると思います。多くのかたにお越しいただきたいです。 pic.twitter.com/68FCVYS6kn
— 片倉佳史(かたくらよしふみ) (@katakura_nwo) May 21, 2016
- 職業:ユーチューバー
- ジャンル:歌(逆再生)
- 年齢:91歳
最年長の出場者。
歌声もさることながら、逆再生で歌うという斬新すぎる発想、さらにただ言葉を逆さまにするというワケではないんです。
そのことにどうやって気づいたのかは不明ですが、何度も歌ったり言葉や音のついて調べたのでしょう。
この年齢でこの探求心は人として見習わなければなりませんね。
決勝の舞台でも聞きたいです。
N’ism(エヌイズム):決勝出場権獲得
画像は後ほどお届けします
- 職業:?
- ジャンル:ダンス
- 年齢:15~22歳
エヌイズムは世界最大のダンスコンテストあるワールドオブダンスにて2度も優勝している実力者です。
アクロバティックを取り入れた独特な世界感は分かりづらい部分もありますが、ダンス自体は1級品。
動きがアニメダンスに近いものがあるので、日本には親しみやすいのかもしれないですね。
林田 茶愛美:決勝出場権獲得
林田茶愛美さん、すごくいい#音楽チャンプ pic.twitter.com/sYiT5sD4ge
— のら (@nora211969) September 28, 2022
- 職業:小学生
- ジャンル:歌
- 年齢:8歳
8歳とは信じられない重厚感がある声で会場全体を虜にしていました。
個人の出場者としては最年少で、過去その才能ゆえにTVに出演したことがあります。
審査員の広瀬アリスさんもこの幼さで難しい曲を完璧にいこなす歌唱力に感動していました。
かなりの美少女なので、決勝出場するのかも期待ですが、将来もかなり有望です。
SUPER LiBLAZE(スーパーリブレイズ):決勝出場権獲得
めちゃくちゃ楽しい!すごい!!#JapansGotTalent#JGT#ジャパンズゴットタレント#HideboH#SUPERLiBLAZE#タップダンス pic.twitter.com/kBPFDQnI5X
— ラルゴ (@takeLargo) February 15, 2023
- 職業:秀坊はタップダンサー・他のメンバーは不明
- ジャンル:タップダンス
- 年齢:20~57歳
世界的に有名な、秀坊の愛称で呼ばれる火口秀幸さんが集めたメンバーです。
火口さんは北野武監督の名作・座頭市での名シーンが有名なので見たことがある人も多いでしょう。
軽快なタップ音と心地よい音楽が流れると、会場中がその音に耳を傾けました。
静寂の中に響き渡るその心地よい靴音と、それを引き立てる音楽は文句なしの決勝出場権獲得でした。
白井 伶奈:セミファイナル敗退
画像は後ほどお届けします。
- 職業:高校生
- ジャンル:歌
- 年齢:17歳
歌という表現方法を見つけたことで、自分に自信がない少女がその自信を盤石なものにするために、この舞台に来ました。
勇気ありますね。
少々筆者の個人的な感情が入ってしまうのですが、透きとおるような高音で、会場は拍手喝采でしたが、残念ながらセミファイナル敗退。
歌声が素晴らしい事は間違いないので、今後に期待ですね。
彼女が自分を変えたと思っている限り、また心地よい歌声を聞ける日は必ず来るでしょう。
ゴッドタレント日本版の出演者で司会者は誰?
かまいたちお二人のスーツ良いなぁ!濱家さんのスーツ(新衣装?)が似合ってる。#上方漫才大賞 pic.twitter.com/8co2unsEqC
— Lai (@stog__) April 10, 2021
ゴットタレント日本版の司会者はお笑いコンビの”かまいたち”です。
審査員は以下の4人の方たちとなります。
- 浜田雅功
- 広瀬アリス
- GACKT
- 山田孝之
日本人ならほとんどの人がご存じの一流の芸能人であり人気芸人さんですが、なぜ彼らがこの世界の舞台に選ばれたか気になりませんか?
何故彼らでなければいけなかったのか、その理由を考察していきたいと思います。

まずは審査員の4人から考察していきます。
浜田雅功プロフィール
日本人なら知らない人はいないのでは、というほど有名なダウンタウンの浜ちゃん。
兵庫県出身のお笑いタレントなのですが、現在主に司会者として大活躍されています。
毎年お正月に放送される「芸能人格付けチェック」や「プレバト」、「ダウンタウンDX」は有名ですね。
目上の人にも遠慮のないS司会者として人気番組を総なめにしています。
ゴットタレントの審査員に選ばれたのはそう言った豊富な経験とSNSでの高評価でしょう。
”浜ちゃんのツッコミがいい””プレバトで俳句の知識つけてるからいつか一句読んで欲しい”という意見があります。
多くの番組の司会を経験して知識も豊富なのですね。
ゴットタレントでも遠慮のない、そして鋭い審査が期待できます。
広瀬アリスプロフィール
静岡県出身のモデルで現在は女優として活躍中。
唯一の女性審査員ということで、主に子供の出場者に寄り添い緊張をほぐしていた印象でした。
周りに厳しい意見を言われれている参加者に対してもフォローを忘れません。
広瀬アリスさんは広瀬すずさんのお姉さんとしても有名ですね。
幼い参加者には妹の面影を見てしまうのでしょうか?
最近はバラエティー番組にも出演するなどの経験を積んでいます。
SNSでも”出場者への思いやり的な立ち位置”という意見もでていました。
厳しさも重要ですが、良いところ見つけて褒めるのも審査員としては大切ですよね。
GACKTプロフィール
沖縄県出身のシンガーソングライターです。
歌以外にもあらゆるジャンルを制し、あふれんばかりの才能を有しています。
「芸能人格付けチェック」の71連勝(2023年1月時点)は記憶に新しいですね。
出場者の方々もGACKTさんに言われたら納得するしかないのでは?
ゴットタレントでも手厳しい言葉がありますが、相手のに対しての期待とも取れます。
シンガーソングライターなので、主に歌や音楽のジャンルにアドバイスをしていました。
語学力も高く、外国語の歌も審査可能で、より的確な指摘が出来ますね。
SNSでも”コメントが良かった”、”GACKTさんの審査素晴らしかった”と言葉が多くあります。
筆者の個人的な意見が入りますが、GACKTさんの出来ないこととは何でしょうか?
山田孝之プロフィール
山田孝之さんも沖縄出身です。
俳優として活動中で代表作はセカチューこと「世界の中心で愛を叫ぶ」の主人公を演じました。
空港で泣き叫ぶ演技で印象に残っている人もいますよね。
恋愛ドラマだけでなく、アニメの声優や、NHKのドキュメンタリーのナレーターも担当するなどの多才ぶり。
さまざまなジャンルの集まるゴットタレントの審査なので、山田さんのような各方面での経験豊かな人材が必要ですよね。
手厳しい評価もありましたが、山田さんの言葉は彼らの演技に対して、必ずプラスとなるでしょう。
SNSでも”しっかり審査している”と真面目なジャッジが高評価でした。
かまいたちプロフィール
かまいたちの二人は山内健司さんと濱家隆一さんの二人のお笑いコンビです。
2004年から結成していて芸人としては約20年となるベテラン。
人気芸人の登竜門とされるM1グランプリ(2019)で準優勝、キングオブコント(2017)では王者に輝いています。
実はこの二人、芸人としても有名ですが、さまざまな番組の司会者としても有名なんです。
冠番組も持っていて、日本テレビの「かまいがち」は代表的な番組と言いえるでしょう。
他にも配信音楽番組MK(ミュージックカマー)やゴットタレントを配信しているAbemaTVの人気番組「ぜにいたち」の司会を担当しています。
このコンビの司会はSMSでの評判も良く、”かまいたちさんの司会は面白い”。”番組自体が面白くなる”というような高い評価を得ています。
さらにで芸風においても山内さんが企画した原案をもとに何度もブラッシュアップするなどのストイックさもさまざまな場面で評価を得ている原点でしょう。
このような勤勉さや多方面での経験がゴットタレント・日本版の司会という大役に選ばれた理由ではないでしょうか。
まとめ
日本版のゴットタレント見てる
セットや照明の感じとか再現度が高い pic.twitter.com/03zZhXXJ96— まっつん (@_MATTSU_N) February 11, 2023
世界で有名なゴットタレントですが、その日本版が決勝を前にかなり盛り上がってきています。
出演者たち一覧をご紹介しましたがみなさんはどなたを推しますか?
年齢も職業も異なり、中には初めて知ったジャンルもあったと思いますが、画像も載せましたので分かりやすかったのではないでしょうか。
残り誰が決勝の舞台に上がるのか、とても楽しみですね。
ゴットタレント日本版の出演者一覧を年齢・職業とともに画像付きで提供しました。
選ばれた才あふれる者たちの夢の舞台をたっぷり注目していきましょう♪