深田恭子さんの可愛さはもちろん、横浜流星さんのピンクヘア、中村倫也さんの元不良役と、何かと話題の多かったドラマ『初めて恋をした日に読む話』。
深田恭子さん演じる春見(はるみ)が、中村倫也さん演じる同級生の一真なのか、それとも横浜流星さん演じる年下の生徒である由利を取るのか、ドキドキしながら見ていたかも多いと思います。
ちょっとネタバレしちゃいますが、同級生の一真もその若いころの面影がありながらも今は立派な教師、年下の同級生の由利も年齢を感じさせない包容力で、どちらも魅力的な設定でしたよね。
みんながドキドキしながら見ていたドラマ『初めて恋をした日に読む話』ですが、百田先生の登場によって、雰囲気が少し変わってきます。
正体の良く分からない百田先生に春見や由利もかき乱されて、ピークは第7話!
百田先生は正体不明どころか年齢詐称なのでは?というウワサも出たりして、第7話はかなり盛り上がりましたよね。
今回は第7話のネタバレと共に、百田先生の年齢詐称を検証ししてみましょう!
Contents
はじ恋の百田先生は同級生なのに年下なのは年齢詐称!?
はじ恋なんか色々と可笑しくない?
晴海は30歳超えてるんでしょ?
でも、百田は27歳でしょ?
高校生時代同じクラスだったぽいのに
年齢違うっておかしくない?
留年してないのに。はじ恋時々こういう事あって分けわかんない。時間軸おかしい。
— にのあや♡(θヮθ) (@arashi_1228_sk) February 26, 2019
ドラマ『初めて恋をした日に読む話』は、キュンキュンする設定にぴったりマッチしたキャストで、多くの方が楽しめたドラマだったと思います。

しかし百田先生の登場により、一気にハラハラした展開へ発展します。
見ていた方も、キュンキュンしてみていたはずなのに、急に展開が気になるようになったのではないでしょうか?
実はこの百田先生は話の回が進むごとに、少しずつ正体が分かってくるのですが、その中で年齢詐称なのでは?と言う疑問が生まれますよね。
この百田先生の年齢詐称について、話を少し整理してみましょう。
百田先生の役柄の設定は?
百田先生が登場したころの設定は、東大受験専門の有名塾「花恵会」の人気教師で、年齢は27歳と言っていました。
自分よりも若くて、おまけにきれいな先生のもとに由利が行ってしまうことに、少し嫉妬してしまったりする春見でしたが、この百田先生は実は春見とも過去に関わりのある、重大な秘密があります。
この百田先生の正体が少しずつ明かされたため、見ている方は設定に混乱したんだと思いますが、それは正しい反応です!

初めて恋をした日に読む話百田先生の正体をネタバレ!
百田センセイなんか裏あるのかな#初めて恋をした日に読む話#はじ恋#はじこい
— もツァール (@153quetzal) February 26, 2019
百田先生が登場してからは、由利かな?一真かな?と思って見てい方方も、一気に「百田先生に負けないで!」「百田先生じゃま!」とアンチ百田先生が多くなりましたね。


ではここから、第7話のネタバレにはなってしまいますが、百田先生の年齢詐称と言われた原因や正体について解説していきましょう!
百田先生は春見と同級生だった?!
百田先生は、当初は27歳で春見よりも若い設定でしたが、実は春見と同じ年齢だったことが明らかになります。

実は百田先生の年齢詐称は事実だったんです!
百田先生は同じく春見の同級生である雅志に、過去に振られていたという衝撃の事実が明かされます。
という事は、もちろん春見とも同級生で年齢も当然同じ、百田先生は年齢詐称をしていました。
年齢詐称だけじゃない百田先生の秘密とは?
百田先生の秘密は年齢詐称だけに留まらず、他にも正体を隠していました。
実は、年齢詐称だけではなく学歴も詐称していたのです。
UCL出身と言われていた百田先生ですが、実は短大出身という事が、春見たちだけでなく自分の生徒や世間にもバレてしまいます。
そして、年齢詐称と学歴詐称と共に、私生活まで明らかになってしまい、バツ2であることも明かされて、百田先生は塾を追われる羽目になってしまいます。
どうしてこのようなことをしてしまったのか、という理由についてのネタバレは避けますので、ぜひドラマを楽しみながら、理由を確認してみて下さい!
初めて恋をした日に読む話第7話のあらすじをネタバレ
百田を嫌がるゆりゆり集めました。笑#第7話#横浜流星#ゆりゆり#はじ恋#はじこい#初めて恋をした日に読む話 pic.twitter.com/n1pu2wQKqZ
— みっちゃん。 (@miccha4you) February 26, 2019
では、百田先生の登場で話が大きく展開する第7話のあらすじを少しネタバレを交えつつ紹介しましょう!
ドラマ『初めて恋をした日に読む話』第7話では、美人講師の百田先生から数学を教わることになった由利は、はじめは嫌がったものの徐々に百田先生の実力に信頼を寄せていきます。
一方で由利にうまく教えることができなかった春見は、百田先生の若くてきれいで人気講師、という高スペックに嫉妬してしまい、自己嫌悪に陥ります。
しかし由利は、講師として認めてはいるものの、百田先生の行動や言動に何か違和感を感じ、春見や雅志を知っているのでは?という事も敏感に感じ取ります。
だんだん明らかになる百田先生の正体、なぜそんなことをしてしまったのか、という背景や春見との過去のエピソードが明かされて行きます。
そして百田先生がかき乱したことによって、春見と由利や一真、雅志の関係にも大きな変化が表れていくのが第7話です!
はじ恋第7話を見たみんなの感想は?
ここで『初めて恋をした日に読む話』第7話を視聴した方々の感想を少し見てみましょう♪
はじ恋7話7回くらい見てる
— は る 😈💙 (@xxx02lem) March 5, 2019
7話予告ロングver.流れたのね✨
【初めて抱きしめた日に読む話】
それにしても毎回の予告の破壊力よ…
今までハマったドラマは沢山あるけど、予告まで鬼リピしてるドラマは初めてです。
ユリユリのぎゅー♡♡
ロミオな山下くんも楽しみだ(笑)#はじ恋#はじこい#ゆりゆり#横浜流星#深田恭子 pic.twitter.com/1Ct8pdURTL— ÿo (@Y_Ryu_Ryu) February 24, 2019
7話は展開早すぎてあっという間^^; 原作の話は盛り込んでるけどちょこちょこ時系列がおかしいところがある。8話でユリユリが泣いてたのってパパの女性関係なのか、東大受験絡みなのか?あの後バックハグくるのかな? #はじ恋 #横浜流星 #初めて恋をした日に読む話
— ぢぢまる (@tmknsmr_jjyh610) February 26, 2019
あーはじ恋が面白過ぎてヤバい😂❤️✨ももちゃん先生もまさかの同級生だったとは、同窓会のハガキ見てもあれは後輩なのかと思ってて全然気づいてなかった~😅高梨さんも可愛いけどやっぱり深キョン~😍❤️✨あっ今日そういえば二つ目の親知らず抜いた~😃✌️あったとこの歯が無くなると違和感だね~😂
— 春玉ジャニスト★悠ちょん (@youmachon) February 26, 2019


第7話では、百田先生の過去などが次に明らかになりますが、同時にみんなの恋も大きく動き出し、キュンキュンするシーンも復活!
第7話の春見の家に一真が来たシーンや、由利が春見を抱きしめてしまうシーンは、SNSでも相当盛り上がりましたよね♪
制作側も分かってるね!という声も多く、中村倫也さんや横浜流星さん、そして深田恭子さんなど、キャラクターの魅力がたっぷり引き出されている演技や演出で、目が離せませんね!
はじ恋【第7話】百田先生の年齢詐称疑惑や正体をネタバレのまとめ
百田先生は何才なの?27じゃないのか?なんで同じクラス??年齢詐称?😂#はじ恋
— 38 (@miii38waaa) February 26, 2019
ドラマ『初めて恋をした日に読む話』に正体不明の百田先生が登場し、目まぐるしく展開する第7話を、ネタバレを交えながら解説しました。
百田先生ははじめこそ正体不明ではあったものの、実は年齢詐称していたという事実がありました。
なぜ百田先生が年齢詐称してしまったのかについては、ネタバレではなく第7話を見て確認してみて下さいね。
『初めて恋をした日に読む話』は、年下の男の子と同級生に振り回されてしまう大人女子という展開が、多くの女性から支持されています。
ドラマを見ながら「やっぱり同級生の一真でしょ!」「年下の由利が可愛すぎる!」と妄想しつつ、『初めて恋をした日に読む話』の世界にどっぷり浸ってみましょう♪