「きのう何食べた?」には、「面白い!」「二人を見てるとほっこりする!」「料理が美味しそう!」との高評価がある一方で、「気持ち悪い」「嫌い」という評価が日本のみならず海外からもあるそうです。

漫画やドラマを見たことがない方にとっては、男性カップルのお話なら肉体関係があるのかも、子どもに見せられない、気持ち悪い…なんていう思い込みがもしかしたらあるのかもしれませんね。
「きのう何食べた?」と言えば、TVドラマや劇場版を思い浮かべる方も多いと思いますが、原作は2007年からモーニングで連載中の息の長い漫画で、2023年9月現在までに21巻発行されています。
これだけ長く続く理由は、やはり見ているだけで心がホワホワする主人公二人のほのぼのとした日常や、グルメ本と見紛うほどの美味しそうな料理がたくさん出てくるからで、この他にも魅力はたくさんあります。
きのう何食べた?について海外の反応も含めて徹底的に調査します!
Contents
「きのう何食べた?」は気持ち悪い?
「きのう何食べた?」、彼氏の西島秀俊がゲイ友達と2人でご飯に行ったら浮気してしまうかもしれないから「行かないで」と懇願する内野聖陽の表情、不安、嫉妬、我慢、哀しみ、あらゆる感情が凝縮された鬼気迫るものを感じて感動してしまった… pic.twitter.com/ggdWcvqgHQ
— RK (@kawauchi_co) June 14, 2019
「きのう何食べた?」を気持ち悪いと思う方もいるようです。
どういった理由からなのか、X(旧Twitter)や漫画の口コミサイトを見てみましょう。



ゲイは「気持ち悪い」と考える方はまだまだ多いようです。
中には中年男性のBLが気持ち悪いという意見も。
また、両親からそんなTVを見るなと消されてしまったり、ケンカになったりした方もいるようでした。
また、異性愛者に共感を求める男性キャラになってて気持ち悪いというような、一個人の性的主観の押し付けが見ていて不快に思うような方もいらっしゃるようでした。
では実際に男性とお付き合いされている方の意見は、どうなのでしょうか?
ゲイの反応は?
ではゲイの方からは「きのう何食べた?」がどのように見えているのでしょうか?



ゲイの方から気持ち悪いという意見はほとんど見られず、悩みのリアルさや描かれる生活感が自分たちへ向けられる世間からの目を変えてくれそうという期待が持てたようです。
寝室を別にすることは各自自分の空間や時間を大切にできるし、その心の余裕が相手の気持ちを大切にできることに繋がるのかもしれませんね。
目先の話ではなく、ずっとずっと長く一緒にいるためにはどうしたらいいかを考えて過ごしている二人が、すごくリアルだし優しくてほっこりしますよね。
ただし、中には「無駄にリアルで、今まで意識していなかった部分に気づき将来に希望が持てない」といった意見もありました。
作品の中では、親や職場の人に結婚や孫のことを聞かれたり、ゲイという事実を伝えて心無い言葉を浴びせられたりします。
若い方にとっては初めてリアルを突きつけられ、将来に対して悲観的になってしまったケースもあるようです。
全てを事実と受け止めることはせず、ケンジとシロさん2人からにじみ出るお互いが大好き!という幸せパワーから明るい未来を感じ取ってほしいですね。

「きのう何食べた?」は気持ち悪いのか海外の評価は?
【英訳コミック】祝ドラマ化!内野さんのケンジが可愛くて悶えている皆様にお知らせです。「#きのう何食べた?」英語版は当店で販売中。海外の方にシロさんの素敵なレシピをご紹介する時はぜひ1冊どうぞ。棚22-08 #WhatDidYouEatYesterday #洋書専門店 YM pic.twitter.com/hLX05IfW9V
— 洋書専門店 Books Kinokuniya Tokyo (@Kino_BKT) April 12, 2019
「What Did You Eat Yesterday?」
海外では英訳された上記タイトルのコミックが販売されており、この本へのレビューもたくさん寄せられています。
また、3000文字を超えるような長文レビューも多いことから、この作品への興味や想いが強い方が多いのだなあと感じました。
それでは、海外の方が「きのう何食べた?」の漫画やドラマを見てどんな反応を見せているのか、確認してみましょう。
【面白い】評価や口コミ
「きのう何食べた?」の面白い評価や口コミを見てみましょう。
海外の方が、ドラマで見た感想や漫画で読んだ感想からピックアップしますね。



海外の方の感想はとても高評価が多く、日本人の方の感想とも似ていて、「ゲイカップルの日常がシンプルに描かれていて面白い」「主人公も料理する姿も話も全部かわいい」「夫婦の恋愛と変わらず共感する」といった評価が多かったです。
ゲイという枠を超えて、ストーリーの面白さや主人公たちのほのぼのとした姿を楽しんでいる方が多いようでした。
【気持ち悪い】評価や口コミはある?
「きのう何食べた?」の気持ち悪いという評価や口コミがあるか、確認してみましょう。


気持ち悪いというような感想は、見つけられませんでした。
ゲイカップルの漫画なので、もっとハードな内容やスキンシップの多さを期待して購入した方から「少し拍子抜けした」というような内容の感想は少なからず見られました。
日本食のレシピが詳しく載っているので、それを楽しみに読まれている方も多い印象でした。
「きのう何食べた?」が気持ち悪いのは肉体関係があるから?
きのう何食べた?は最終回の最後のシーンでのハグとセリフの物騒さが最高にエモでした pic.twitter.com/EyowuTGCVM
— マナミーJr (@masososo_) January 1, 2020
「きのう何食べた?」の漫画やドラマが気持ち悪いと思われてしまう理由の一つに「肉体関係」が連想されることが挙げられますが、そこは原作でもドラマでも一切触れられていません。
二人は同棲しているのでもしかしたらそういうこともあるのかもしれませんが、お風呂も就寝も別でベットシーンはおろかハグや手をつなぐシーンすらほとんどありません。
こういった描写がないことも、ゲイの方々からの好感度アップにつながっているようですよ。

そういったシーンにフォーカスを当てないからこそ、二人のリアルな恋心や愛情表現にスポットが当たってより深いお話になっています。
そこが異性愛者にも共感を呼び、面白いという評価につながっているのでしょうね!
シロさんとケンジの馴れ初めは?
二人の出会いは3年前。
シロさんは当時付き合っていた彼氏と新宿2丁目のクラブを訪れますが、そこで彼氏に場違いなことを指摘され落ち込みます。
そんなときその彼氏から紹介されたのがケンジでした。
彼は、落ち込んでいたシロさんにただ一人普通に接してくれた人間ですが、その時はシロさんも彼氏がいたので何事もなく別れます。
その後彼氏と別れたシロさんは、美容室で働いていたケンジと偶然再会し急接近するも、付き合っているのか付き合っていないのかわからない微妙な関係を続けます。

その年の暮れごろに、ケンジが2階の漏水事故で自宅に住めず店長の家に居候させてもらっていることをシロさんに打ち明けて、物語は大きく動くのです。
「ウチ………くる?」
婚姻関係が結べない男性同士にとって、一緒に住むということはプロポーズとほぼ同義。
シロさんの一世一代の告白に、ケンジは動揺しつつも2つ返事で応えます。
この二人の馴れ初めにキュンキュンした方たちも多く、口コミやX(旧Twitter)でもたくさんの反応がありました。

まとめ
#きのう何食べた ? season2
メインビジュアル完成✨✨✨色とりどりな野菜を抱える
シロさんとケンジ🍅🌽🧅🍆🥬season2でも
美味しいご飯がたくさん登場することを
予感させる仕上がりとなりました🍚🥢#西島秀俊 #内野聖陽 #何食べ pic.twitter.com/cB6seVXrBX— 『きのう何食べた? season2』 公式 (@tx_nanitabe) September 12, 2023
「きのう何食べた?」に気持ち悪いという評価が見られたので、今回は本当に気持ち悪いのか、海外の評価や肉体関係の有無も含めて調査しました。
男女のカップルとは違った悩みがテーマになる回ももちろんありますが、ゲイの生きづらを語りながらも美味しいご飯で消化していく二人の様子は、異性愛者にも多くの共感を呼んでいます。
肉体関係を描写することなく恋人たちの愛情を表現をうまく引き出しているのも素敵ですが、それが日本で映画化までされるのは確かに異例な気がしますね。
シーズン1では、Twitter(現X)世界トレンド1位、その後も好調で正月SPや、劇場版、シーズン2と続けて公開されました。
一緒に暮らすパートナーとの良い距離感が描かれている漫画ですので「きのう何食べた?」を気持ち悪いから見たくないという方に、ぜひこの記事をおすすめしてくださいね♪