湖池屋さんといえば、ロングセラーのスナック菓子をいくつも生み出した老舗のお菓子メーカーですよね。
特にポテトチップスは、誰もが味わったことのある定番のおやつ。
子どもたちはもちろん、大人のおつまみとしても長年愛されています。
そんな湖池屋さんのオンラインショップで、工場直送便のポテトチップスが購入できるのがご存知でしょうか?
出来立てを自宅で味わうことができ、様々な食べ方を楽しむことができてとても美味しいという口コミが続々届いています!
大好評の工場直送便ポテトチップスですが、おすすめの食べ方はどんなものがあるのか気になりますよね?
また、出来立てがウリの工場直送便ですが、賞味期限はどれくらいあるのでしょうか?
今回はそんな工場直送便ポテトチップスの、湖池屋さんおすすめの食べ方や口コミで広がっている美味しいアレンジ方法などを紹介します。
美味しく食べられる賞味期限も含めて紹介しますので、最後まで要チェックです!
Contents
湖池屋の工場直送便のおすすめの食べ方は?
湖池屋工場直送便!
待ってたよ〜♥️#湖池屋 #湖池屋工場直送便 #ポテトチップス pic.twitter.com/6NEhuOv1DY— もっちー (@K_Mochy) May 16, 2019
みんな一度は食べたことのある湖池屋さんのポテトチップスだからこそ、工場直送便の味は気になりますよね。
工場直送便は現在、湖池屋さんの公式オンラインショップから注文することができます。
生産から3日以内に出荷することにこだわった商品ですので、注文から手にするまで数ヶ月を要することもありますし、配送日の指定はできません。
また、80g×6袋のケースごとの注文となりますので、特におひとりさまには最後まで飽きずに食べ切れるのかが不安なところ。
とは言えみんな一度は食べたことのある湖池屋さんのポテトチップスだからこそ、工場直送便の味は気になりますよね。
そんな方々の声にお応えして、まず最初に工場直送便ポテトチップスの楽しみ方を探ってみましょう!
まずはそのままで!
先日湖池屋のオンラインショップより、工場直送便というポテトチップスが届きました!!これは工場で揚げたばかりのポテトチップスを、そのまま通販でお客様の元へと届ける商品です!
早速食べてみたところ、じゃがいもの風味が濃厚で、めっちゃ美味しいポテトチップスでした!! pic.twitter.com/PJHVrKL570— いもっちゃん (@imocchan0114) March 31, 2018
まずはもちろん、そのままで味わってみましょう!
いわゆるシンプルなうすしお味のポテトチップスですが、出来立ての風味が存分に味わえる食べ方です。
そのままでもじゃがいもの素材そのものの味が濃く残されていて、油っこさも少ないため舌の肥えた大人でもパクパク進んでしまいそう。
普段食べているポテトチップスとの違いも感じられやすいですね。
トッピング①:鰹節

工場直送便ポテトチップスには、なんと2種類のトッピングが付属されています。
その一つ目は鹿児島枕崎産鰹節です!
単なるおまけではなく、ポテトチップスを引き立たせる国産の香り高い鰹節にこだわっているのです。
一見ポテトチップスに鰹節は会うの?と疑問が出てしまいそうですが、さすが工場直送便。
スナック菓子を通り越してもはや和食のおかずのように、味わい深い一品に早変わりしてしまうんです!
じゃがいも本来の風味を大事にしているからこそ、鰹節とも絶妙にマッチするのでしょうね。
トッピング②:焼海苔

付属のトッピング2つ目は、有明産の焼き海苔です。
粉末状になっているので、ポテトチップスと一緒に袋に入れて振ってみましょう。
通常のポテトチップスでものり塩味といえば大人気のフレーバーですから、美味しくないわけがありません!
こちらは有明産の海苔にこだわり、さらに香りや旨味をいっそう引き立たせるために炙ってあるものを使用しています。
定番中の定番ののり塩味がどこまでレベルアップしているのか、是非比べてみたいですね!
温めてみる!

より出来立ての風味を味わうためには、温めてみるのがおすすめ。
耐熱容器に移したポテトチップスを電子レンジで30秒ほど温めてみてください。
温まったことで食感と風味がやわらかくなり、じゃがいもの旨味と香りがいっそう感じられるんだとか。
温かいポテトチップスなんて工場に行かないと食べられないものですが、本当の出来立てホヤホヤを再現したようなポテトチップス、試してみないわけにはいきません!
加熱しすぎると焦げたり火がついてしまうことがあるので注意しましょう。
また袋は電子レンジに入れられないので、耐熱容器に移し替えるのを忘れずに。

口コミで絶賛されてるけど本当に美味しいの?

大好評の工場直送便ポテトチップスですが、コンビニエンスストアで購入するお菓子に比べれば金額も手間もちょっとハードルが高いものですよね。
1ケースごとの購入ですし、気軽に「ちょっと試してみよう」と行動に移せるものではないかと思います。
美味しいっていうけど、お金をかけて、しかも長い場合は数ヶ月間も待つ価値はある?
どんな人が絶賛しているのかな?
「買ってみたけど損した・・・」「いっぱい余ってしまった・・・」ということのないように、実際に食べてみた皆さんの感想を覗いてみましょう。
ぜひ購入の参考にしてみてくださいね!
月に一度の予約販売!
出来立て工場直送便キタキタ🙎♂️
イモの香りが違いますな✨
トマリマセン味変に海苔と鰹節付いてたー
次回使おう🐧 pic.twitter.com/vec8vC7aEw— ちょこれーとましゅまろ (@ajpd0ajpd0) February 29, 2020
湖池屋 工場直送便🎵
初めてネットでポチ🎵
普段食べてるのと、どう違うかワクワクして食べてみると…
うまーうまー😆😆
ポテトの味濃いー油っぽくないー
トッピングの鰹節を混ぜてみても、新鮮な味で、ちょー美味し🎶
大満足😄😄 pic.twitter.com/1s2p0vVscW— まおかぴ (@kappy_128) June 27, 2019
ポテトチップスが好きな人はぜひ、湖池屋の工場直送便のポテトチップスを食べて見て欲しい!湖池屋の公式サイトから注文出来るけど、受注生産なので3週間くらい待つかも!でも待つ甲斐ある!やっぱり油が酸化してないから美味しい!レンジでチンするといもの旨味感じる!付属の海苔と鰹節も最高だぜ! pic.twitter.com/4iDHbYqjll
— くすみパープル(あいあい) (@aiai_kusumin) December 11, 2018
湖池屋の工場直送便というポテチ、推奨する食べ方をするとスナック菓子ではなくもはや料理だった。
ポテチを500Wレンジで1分間温め付属の鰹節と海苔を振り掛けるだけ pic.twitter.com/F98Vl5LL3J
— しだー㍍㍍ぱむぱむ®︎ (@EPSHV) April 26, 2020
湖池屋工場直送便ポテトチップス!
最初は添付の味なしで!
と言うので開封…じゃがいものいいにおい🥔
味も自然な甘みのじゃがいもに
ほんのりお塩
さっぱりした油💫めっちゃ美味しいです
偶然見つけて(ちょうど予約受付中だったので)ポチった甲斐がありました
春休みだからこそ残しておいてー! pic.twitter.com/UMmALGsVAz
— よんちー🍣 (@yonchie) March 27, 2019

こいつは旨いです!
人にあげるとすごい喜んでもらえます!
出典:ユーザーレビュー

まぁしょっぱくなかったらポテチじゃないとも思うし、普通に美味しかったので好きですけどね。
出典:ユーザーレビュー

トッピングも前回ネギだったのがのりになってて、美味しかったです。
値段はそこそこしますが、プレミア感と美味しすぎる味に大満足でした。
トッピングもいろいろ試してみたいので、変わってくの楽しみです。
出典:ユーザーレビュー
じゃがいもの味が濃く、油が重たくないのでペロリと食べてしまうという意見が多かったですね。
塩気も少し濃いめのようですので、子どもたち向けのおやつというよりは大人のおつまみに向いているのかもしれません。
トッピングの鰹節と海苔を絶賛する声も多かったのですが、以前は九条ネギなど今とは違ったトッピングが付属していたこともあったようです。
今までのトッピングはどれも好評なので、今後も違ったトッピングで楽しませてくれることも期待したいですね!
スナック菓子にしてはちょっとお高めですが、「スナック菓子じゃなくてもはや料理」とのことなので、一度試してみる価値は十分にありそうです。
賞味期限はいつまで?
一緒に湖池屋工場直送便ポテチ食べてきたけど、うまかった!!!
できて3日以内の発送で、賞味期限から察するにできて1週間
油臭くない!芋の風味が強い!
他のポテチと違って、ほんとに塩味。
プライドポテト超えるかも(๑><๑)۶あー。あーりんに送りたい… pic.twitter.com/zkPyTompn6
— ようこ💎手を洗うTDF (@yoko_momoclo) December 9, 2017
とても美味しくついついパクパク進んでしまう工場直送ポテトチップスですが、とは言ってもスナック菓子。
一気に食べてしまうにはちょっとカロリーが心配ですね。
出来立ての味わいが魅力の工場直送便ポテトチップスは、到着からどれくらいの期間、その味わいを楽しめるのでしょうか?
通常のポテトチップスとは何か違いがあるのでしょうか?
どれくらいもつか購入前に確認しておきましょう。

湖池屋の工場直送便ポテトチップスは、生産から3日以内に出荷することにこだわっています。
賞味期限は、それから180日間となりますが、この180日間というのは、通常コンビニエンスストアやスーパーで目にするポテトチップスと同じなのです!
原材料などを見比べてみると、通常のうすしお味のポテトチップスと違いはないようでした。
あくまで定番のポテトチップスが「出来立て」で食べられることをウリにしたものなのです!
ですので、賞味期限は180日ですが、この期限に関係なく届いたらなるべく早く食べきるのがおすすめ。
せっかくの「出来立て」、出来立てのまま味わいましょう!

「出来立ての美味しさを皆さんにお届けしたい」という湖池屋さんの努力が泣けます・・・!
せっかく早く届けてくれたポテトチップス、なるべく早く食べきりましょう。
食べきれないようなら、お友達にお裾分けしたらとっても喜ばれそう!
でも食べきれないなんて心配する暇もなく、あっという間に食べ切ってしまうほど手が進んでしまうという意見がほとんどでしたね。
まとめ
湖池屋工場直送便ポテトチップス✨ Twitterで教えて頂きリピしてます😊
今回は3月2日に注文、28日に到着👌普通のポテチとは違って脂っこくない‼️おイモがほっくり美味しい💕
鰹節や青海苔もついているのでシャカシャカ飽きずに食べられます😊Netflixで映画鑑賞しながらカウチポテト、お篭り週末😍 pic.twitter.com/AyMP4iSHX4
— そら (@sora_ashiato) March 29, 2020
今回は、湖池屋さんの工場直送便ポテトチップスについて、湖池屋さんおすすめの食べ方や口コミで話題になっている美味しいアレンジについてご紹介しました。
ポテトチップスそのものの美味しさはもちろん、付属の鰹節や海苔までもこだわりを見せていて口コミで大絶賛されているのも納得です。
また、賞味期限も気になるところですが、出来立ての風味にこだわって生産から3日以内に届けてくれている工場直送便ポテトチップス。
賞味期限に関わりなくなるべく早く食べてしまいたいですね。
紹介した美味しい食べ方を参考に、食べ切ってしまいましょう。
脂っこくなくてパクパク食べられるので、「揚げ物やスナック菓子は苦手・・・」という人にもぜひおすすめしたい一品です。
こんな特別なお菓子をお取り寄せして、おうち時間をもっともっとエンジョイしましょう!
その付属品とはいえ産地などにもこだわった上質なものですので、「普通のポテトチップスにもかけたい!」「普段の料理用にも欲しい!」という声があるほど。
そのままでも美味しくてあっという間に食べてしまいそうですが、鰹節や焼き海苔のアレンジもぜひとも存分に味わいたいです!