話題のドラマ『教場』の右目について深掘りしていきましょう!
ドラマを拝見した方ならご存知かと思いますが、キムタクの右目にどうしても目が行ってしまいますよね?


これまでの教場、教場Ⅱを見ている方は、始めは驚かれたのではないでしょうか。
キムタク演じる風間公親は過去に失明しており、「教場Ⅱ」の本編で理由も少し明かされています。
今回の記事では、どうして右目を失明してしまったのか理由を知りたい!という方の為に、それと同時にキムタクの義眼はどうやってやっているのかもまとめてみましたので参考にしてみてください!
Contents
教場キムタクの右目失明の理由はなぜ?[ネタバレ含む]
#教場II
ラストの土砂降りの雨の中…実は、このシーン
最初に撮影されたそうだ。降らせた雨の量は約60トン
過酷な撮影にも関わらず、木村さんと北村さんの集中力はすさまじかったらしい。 pic.twitter.com/p5wfMS3R36— B.Y♂ 多忙により低浮上。 (@b_y_unofficial) January 4, 2021
「教場Ⅱ」のエンドロールの後の5分間で描かれた衝撃なシーンが視聴者さんの間で話題となっています。
風間公親が刑事をしていた頃の映像が流れ、後輩刑事の遠野章宏(北村匠海)と車に乗っており、ナイフをもった男を発見し遠野章宏が職務質問をします。
しかし、建物の中に逃げられてしまい後を追いかけますが見失ってしまう。
一度、建物から出てきた遠野章宏は背後から男にナイフで刺されてしまい、風間公親は男に立ち向かって格闘しました。
応援をすぐに呼び、その後も格闘し続けた風間公親だったが、アイスピックで右目を刺されてしまいました。
血まみれになって倒れる二人ですが、風間公親はずっと遠野章宏を呼び続けます。
二人を襲った男に逃げられてしまいましたがその時その場に誰かが目撃していた人物がいました。
ここで映像は終わってしまいます。

本当に衝撃のラストで内心、「え!?どういうこと!?」と追いついていけませんでした。
放送からだいぶ経ちましたがあのシーンは未だに印象に残っています。
恐らく、私と同じような方が多いかと思います。
しかしこの印象的なシーンもドラマと原作では少し内容が違うようなのです。
原作で右目が失明してしまった理由を見ていきましょう!
教場キムタクの右目失明の原作ネタバレ
#SMAP #木村拓哉 #教場
原作本の『教場』2巻とも読み終わり、今日からは『教場0 刑事指導官・風間公親』を読み始めます📗
読んでいくうちに、木村くんが演じている姿が少しずつですが、想像出来るようになりました😄 pic.twitter.com/M5n5iPysX7— しょうへい (@sknewmap18) June 21, 2019
教場の原作では、まだ刑事時代の風間公親が失明に関わる事件として、当時の新人刑事の平優羽子とのエピソードが書かれています。
平優羽子を部下にもった風間公親は、国立S大学の教授が助教授を自殺に見せかけて毒殺した事件を解決します。
事件解決後に優羽子は、今回の事件で自分の無力さを感じ、転属願いを出す意思を固め、風間を飲みに誘います。
風間の観察眼は当時から素晴らしく、優羽子の心境を察知し、優羽子に対してどう進んでいくべきかを話します。


お店から出た二人に、近づく人影…
優羽子にはストーカー行為を繰り返す元恋人がいた為、その男かと思われましたが、風間が逮捕した十崎という男でした。
猛然と向かってくる十崎に身動きが取れない優羽子を庇った風間の右目には、千枚通しが刺さってしまいます。
この事が原因で、右目が失明してしまったのです。

千枚通しとは、別名目打ちとも言われる小孔を開ける先が尖った小道具の事です。
縫い針を太くした形というとイメージがわくでしょうか?
その千枚通しが目に刺さったと考えただけで鳥肌が立ちますね。


原作とドラマで多少内容は違いますが、後輩刑事と一緒にいて男に襲われて右目を刺されてしまったという点は同じですね!
教場キムタクの右目失明の犯人は教場0で判明?
木村拓哉が濱田岳に言ったセリフ
「私の右目の事で・・覚えがあるな」#教場II #教場2 pic.twitter.com/K1OCRrBa5o
— Shakenababy (@shakeshakebaby) January 4, 2021
警察学校の卒業式のシーンで風間公親が鳥羽暢照に「私の右目の事で覚えがあるな」と伝えた言葉が驚かされた視聴者の方が多いでしょう。
上記で説明した風間公親が右目を負傷してしまったシーンが流れたラスト5分に続きがあり、後輩刑事の遠野章宏と風間公親が襲われてしまった時に、その現場を目撃していた人物がいたと言いました。
その人物は、バイク便の配達に来ていた男の人で、200期生の生徒の鳥羽暢照(濱田岳)だったのです!


そのシーンで視聴者の方からは終わり方に注目が集まり、当初から続編の期待をする声があがっています。



いよいよその事件が描かれる『教場0』。
どんな理由であの衝撃的なシーンへ繋がるのか、犯人は誰なのか注目しましょう!
教場キムタクの右目の義眼はどうやってるの?
教場Ⅱ見てからきむたく好きになった
教場Ⅰも見たいなぁ pic.twitter.com/jdXKONhxYk— まめ。 (@Mame_sakuma) January 10, 2021
風間公親の役は、生徒に厳しく、どこか冷酷さも感じられる教官でした!
またキムタクの演技が素晴らしいので目を見て話されただけで怖さが伝わってきます。
右目の義眼がさらに怖さを引き立てていますよね。


キムタクは白目の範囲が広いカラコンを使用しているのかなとも思いましたがどうも違うようです。


キムタクの演じた風間公親の義眼は、役になりきる為のこだわったポイントだと言われていますが実際どうなのでしょう?
教場の風間公親の義眼はキムタクのこだわり?
録画してた教場Ⅱ観たら、想像以上の見応えで一気観してしまった
前作は観てないけど、風間公親は木村拓哉にしかできないと思うくらいのハマリ役だった#教場II #木村拓哉 pic.twitter.com/8ChCcZP3dz
— のりとも (@sC41n2LywD7t4iY) January 6, 2021
「教場Ⅱ」の原作では、義眼だと決定付けられてはおらず、「義眼と思わせる」や「どこか焦点が定まらない双眸(そうぼう)」と表現されていました。


キムタクが描く風間公親ピッタリのイメージに合うような義眼を考えて作ってもらったといいます。
- 屋外で太陽の光が当たっている時の見え方
- 室内で暗い時の見え方
- 瞳をカメラに写した時の見え方
- あらゆる角度から検証して一番凄みのある義眼
ここまで風間公親という役を演じる為に細かくこだわるというのはなかなかそこまで出来る方は少ないと思うのでプロ意識が高いですよね!


現在、義眼に見えるようなカラコンがあるのにそこを特注で作ってしまうところがさすがだなと感じます。
妥協をしなく、役に対し真剣に向き合ってる様子がまた格好良いですね~!

キムタクが義眼にこだわった結果、「教場Ⅱ」がより面白さが増し、視聴者の方を惹き付けているように感じます!
まとめ
おはようございます٩(*´꒳`*)۶
教場Ⅱの余韻は朝起きても続いております!美しくも悲しい風間公親様 pic.twitter.com/pxxXTPrhLi— てけてけ🐾JUN🚢C&C (@ChikuTakuTAKUYA) January 4, 2021
「教場キムタクの右目失明の理由はなぜ?義眼はどうやってるの?[ネタバレ含む]」をご覧いただきました。
風間公親を演じたキムタクの演技には、視聴者の方は惹き込まれたのではないでしょうか?
いつも生徒に厳しい教官ですが、過去にあった右目を失明してしまった理由は衝撃的でした。
過去にあった事から生徒達にどうして厳しいのかなんとなく分かった気がします。
さらに風間公親の義眼はどうやっているのかもまとめていきましたが、キムタクはプロ意識が高いので義眼を選んだ理由も凄いなと感じました!

風間公親の右目が失明してしまった理由や、義眼に対してのこだわりを知ってもう1回見直すと違った見方が出来るかもしれません。