メルカリで不用品を出品して、3ヶ月たっても売れない時はどうすればいいのか、いつまで待つ方が良いのか、上げ直しをしたらアカウント停止になるのか調べました。
「まだ使えるけれど自分にとっては不要な物」を出品することで、利益が出るなんて最高ですよね♪
でも、出品してすぐに売れればいいですが、なかなか売れない場合どうしたら良いのでしょうか?
上げ直しをしたいけれど、それでアカウント停止になってしまわないか気になり待つ人も多いです。
今回は、3ヶ月を目安にメルカリで売れない場合、いつまで待つのが良いか、上げ直しをしても本当にアカウント停止にならないのかを説明しますので、ぜひ参考にしてくださいね♪
Contents
メルカリ3ヶ月売れない時いつまで待つ?
メルカリで「閲覧数」のチェックしてる?①「マイページ」②「出品した商品」から見ることができるよ!売れない時は、値下げをする前に閲覧数を見て分析しよう。閲覧数が20未満の場合はそもそも商品の写真に魅力がないから撮り直してみて。値下げして良いのは20を超えてから。脱・薄利多売! pic.twitter.com/179ozzquqL
— さくら@メルカリ先生 (@ameagari_kyoun) August 15, 2020
メルカリで3ヶ月しても売れない場合は、いくつかの選択肢があると思います。
- 売れるまでひたすら待つ
- 値下げをして待つ
- 諦めて出品を辞める
この判断は、閲覧数や自分の商品ページを細かく分析し、その上で決めることが大切です!
例えば、閲覧数が少ないのなら「そもそも見てもらっていない」ということなので、「写真に魅力がない」もしくは「検索キーワード」でヒットする言葉が少ないのかもしれません。
購買意欲を刺激するような、魅力的な写真を撮って画像を差し替えたり、検索時のキーワードを増やしたり、略称や漫画ならキャラ名などを追加することで閲覧されることが多くなります。
見る人が多ければ販売チャンスが増えるのは当然です♪
一方で、閲覧数は多いけど売れないという時は、値下げを考えてみるのもひとつの方法です。
自分が購入者側だと置き換えたとしても、興味が無い商品のページは、クリックしてまで見ないですよね?
閲覧数が多いのなら、「興味がありチェックした人が多い」ということですし、閲覧者の希望する価格と一致すれば販売チャンスが増えるので、値下げが妥当と言えるでしょう♪
メルカリで売れるまでの平均日数は?
メルカリ、又売れた。出品して半年も売れない時もあれば、今回みたいに、たった4時間で売れる時もある、なんとも不思議な世界、アウトドア関連の商品は売れやすいのかな(^^) pic.twitter.com/qYQh09tE3q
— コウ (@Koh_Shima1104) January 27, 2022
正直なところ、メルカリで売れるまでの平均日数は良く分かりません。
購入者の希望する商品かどうかにもよりますし、売れる時には出品して即販売ということもあるようですが、全く売れないまま半年以上残っているという人もいるようです。
もともと「自分のいらない物が、他の誰かの必要な物に」というテーマがコンセプトですし、需要と供給のタイミングが合うかどうか、運に左右されることが多いのでハッキリとは言えません。
また、出品した後に商品ページを編集すると、「出品して●日」という部分が、出品した日からではなく編集した日からの日数カウントになってしまうこともあります。
そのため複数出品をしていたり、商品ページの編集をマメに行っている方の場合、出品してから何日経ったか、本当の日数が分からなくなった!という人も多いようです。
この場合は、あらかじめ出品した日を自分で管理する必要があるでしょう。
メルカリで売れない時期がある?
#メルカリ
売れる時と売れない時の差が激しい🙋♂️ pic.twitter.com/kq0eejaHy4— パパリーマンK@FXと木工で副業 (@Koichieeeen) February 2, 2021
メルカリでは売れる時と、売れない時の差が激しいというのは、出品者であれば誰でも経験したことがあるようです。
「出品した時のタイミングで買いたいと思った人がいた」もしくは「買おうという人がいなかった」という単純なものから、「商品ページが上位になく気づかれなかった」という場合もあるようです。
メルカリで売れない場合、自分の出品を見てもらうため、商品ページや商品画像を見直したり、検索ワードを追記したり、値下げや上げ直しをするなどしてまず多くの人に見せる工夫が必要です。
商品ページを上げ直しすることで、最新の出品物として一番上に表示されやすくなりますし、「需要と共有のタイミングが、誰かと会うかも…」と、出品者側も期待することが多いようです。
「売れない場合は、売れるまでひたすら待つ」のではなく、街ながらも様々な工夫や分析で、試行錯誤しながら有意義に待ち時間を過ごしましょう♪
メルカリ3ヶ月売れない時の上げ直しはアカウント停止になる?
体験型カタログギフトは「ギフト券」のため出品禁止物らしい。出して数分で削除され、私の説明文が問題かと再出品したら即座にアカウント停止。じゃあハーモニックのカタログギフトは?問題なく取引行われている。明らかな金券類も…意味分からないし納得いかない。😅#メルカリ pic.twitter.com/1Ra91A3yRQ
— まぁや (@mato_ayu) June 1, 2020
メルカリで3ヶ月売れない場合、出品の上げ直しをすることは、公にはされていないものの自由なのですが、以下の条件に該当するとアカウント停止になってしまう可能性が高いようです。
- 二重出品になっている
- 短期間での上げ直し
- メルカリが出品ページを削除した商品
二重出品を行うと、例えば「AとB両方の出品ページで購入がされてしまったが、商品自体はひとつなのでどちらかの顧客に発送できない」というトラブルを防ぐため、メルカリは禁じています。
上げ直しを後は、検索でキーワードを入れると1ページ目の上位に表示されるため販売チャンスに繋がりますが、二重出品の状態でないかを注意し、必ず前の商品ページを削除するようにして下さい。
3ヶ月程度なら問題ないと思いますが、1日に何度も上げ直しを行ったり、メルカリが「適切でない出品物」と定めたものに該当し、一度削除された商品ページを上げ直しすることはNGです。
そのような場合、最悪アカウント停止を受けることになりますので、必ずこの3点に注意して再出品を心がけましょう!
値下げと再出品はどっちが正解?
【誰でもできる】
メルカリで売れない時に試す方法🌸メルカリで放置は売れにくいです。
コメントで煽ったり、セールをすれば、売上は全く変わってきます!私はこのやり方で、収益2倍に跳ね上がりました。4枚目には例文を載せておきます✨ pic.twitter.com/W16ZysHIUe
— りか🧡チビせどらー (@rika_ageage35) September 23, 2021
出品してもなかなか売れない場合、まずは検索ワードや写真、商品ページなどを見直し、その後に再出品をして値下げを行う順序がおすすめです。
単純に検索ワードに引っかからなかったり、写真の撮り方が良くなくて購買意欲を持たれない場合がありますので、まずは自身の商品ページを分析してみましょう。
それでも売れないようなら、再出品や値下げになりますが、なるべくなら利益は多い方が良いですから、再出品をして検索上位にしてもダメな時、値下げに踏み切りましょう!
慣れている出品者は、他の商品ページもたくさん作ることで、「これを買おうと思って見たけど、この出品者これも売ってるんだ~」とついでに買ってもらう販売チャンスも作っているようですよ♪
まとめ
断捨離すべくメルカリに出品の毎日。
アニメグッズは大して売れないかもだけど頑張って出品しよう。
DAW5日ぐらい開いてないぞ!! pic.twitter.com/MY0X7wkeJ5— 小桜とみP (@kozakuratomi) February 19, 2022
メルカリで3ヶ月経っても売れない場合、いつまで待つ必要があるのか、上げ直しをしたいけれどアカウント停止にならないのかを説明しましたが、いかがだったでしょうか?
「いつまで待てば売れるのかな…」と、ただひたすら購入される時期を待つのではなく、ご紹介した工夫や分析を怠らないことで販売チャンスは増やすことが可能です♪
メルカリで3ヶ月経っても売れない場合、どのようにして待つのがベストなのか?
上げ直しをしてアカウント停止にってしまう条件とは何なのか?
詳しく紹介しましたので、利益を伸ばして断捨離に役立てて下さいね♪