不用品を売り買いできるメルカリで“メルペイスマート払い”というサービスがあるのはご存知ですか?
商品購入したいけどクレジットカードがないとお困りでも、審査に通れば利用できるサービスです。
今現金がない人でもお買い物ができるということで申し込む人も多いようです。
しかし3ヶ月滞納した場合どうなるのかという不安の方も多いようです。
もしも期限を過ぎたら何かペナルティなどがあるのでしょうか?
そこで今回は現在利用者も増えたメルカリでのサービスメルペイスマート払いについて調べてみました!
さらに支払いが3ヶ月滞納したらどうなるのか、期限を過ぎた時のペナルティについて詳しくご紹介していきます。
Contents
メルカリ3ヶ月メルペイスマート払いを滞納するとどうなる?
衝撃的事実を今さら知ったわ😳
メルペイのスマート払い(末締め翌月末清算)って実店舗でも対象なんか…
しかも25万円はけっこう大きい😆
カード枠全然足りないからこれは助かる! pic.twitter.com/65UFllFUZa— とんこつ (@Tonkotu1812) May 25, 2021
支払い期限が過ぎた際のペナルティを、下記にわかりやすくまとめてみました。
- 支払い完了するまでメルペイスマート払いの利用ができなくなります。
- 手持ちの売上金は未払い金額にあてられます。
- 年14.6%という高額な延滞金が発生します。
- 長期滞納の場合、未払い金や手数料の回収を業者に依頼し、電話や手紙で督促状が届きます。
- 支払い方法はコンビニ/ATM払い限定で、2週間ごとに延滞手数料300円が発生します。

メルペイスマート払いとは簡単に言うと、その月に買い物をした代金を翌月にまとめて支払うというものです。

とっても気軽に使えるのですが注意点もあります!

支払いが遅れた場合の説明はメルカリの公式サイトに記載されています。
1日遅れただけでも延滞のペナルティとはなりますが、目安として10日経過するとメルカリ使用に制限がかかります。
さらに10日を過ぎると、メルカリ内の通知、メールで催促の連絡が頻繁にくるようです!
手持ちがないのに思わず欲しいものが見つかったときは、メルペイスマート払いが神様のようにも感じますね♪
即購入できる便利なサービスですが、支払い状況などをしっかり考えて利用することをオススメします!
信用情報はどうなる?
メルペイスマート払いを延滞した場合、特に信用情報には影響がないようです!

信用情報とはクレジットカードやローンの契約や申し込みに必要となる個人の取引情報のことです。
延滞をするとこの情報に履歴がのってしまい、ローンやカード決済の際に審査が通らないことがあります。
正確に言うと、「翌月払い」のメルペイスマート払いは、クレジットカード等の割賦販売法の適用を受けないため影響はないということです。
ただし、あくまでも利用状況によるものとされるので長期滞納がたくさんある場合などはかわることがあるため注意です!
翌月払いだから大丈夫ということではなくペナルティはしっかりあるので理解して利用しましょう!
弁護士から連絡が来るのは何か月?
支払い期限から約3ヶ月経つと個別でメッセージが届くようです。
目安ではありますが3ヶ月過ぎるとメルカリが回収することをあきらめます!
精算できない金額つまり借金を回収する業務を行う弁護士法人から通告が来るというわけです!


たしかに何度も連絡があることになりますが、たいていの人は早めに支払いを済ませることが多いようです。
時間が経ったとしてもすぐに差し押さえや裁判になるということはないと思われます!
大事なのは連絡を無視せず、連絡に応じるということです!

怖がって連絡を取らない方が後の交渉に悪影響を及ぼす可能性もあるし、遅延損害金が膨らむ一方です。
メルペイスマート払いに限らず、クレジットカードやローンの支払いを延滞すると当然信用情報にも影響がでます。
メルカリに連絡をしても対応しないと記載されていますが、連絡をした方がよいという意見もあります!
きちんと誠意をみせることも大事ですよね。
支払いを済ませることが一番いいのですが、すぐには難しいという場合でも素早く対応をした方がいいようです!
メルカリ3ヶ月メルペイスマート払いの支払い期限を過ぎた場合のペナルティは?
滞納してたメルペイスマート払いの支払いを済ませました…😭
すみませんでしたメルペイ様。。滞納したにもかかわらず、スマート払いの枠を変えずにいてくれるのは感謝😣
今後はなるべく使わないけど。 pic.twitter.com/oDxsY3ny0r— ひゃくぱー@ (@100hyakupaa) May 31, 2020
支払い期限が過ぎてしまった場合のペナルティとしては、当然メルカリのサービスが使えなくなります。
出品はできるようですが購入ができなくなり、メルカリ内の通知で頻繁に催促の連絡が入ることになります。
また、メルペイスマート払いも使えなくなります。
この時、出品した商品の売上金がある場合は支払いに充てられるとのことです。

残高はすべて延滞した支払い分になりますが、もし残高がなければ金額そのままを請求され続けます。
さらに支払いが延滞すると、2週間ごとに延滞事務手数料というものが300円が発生することになります!


また金額面だけではなく、ローン審査などでの信用情報に傷がついてしまうこともあるようです。

メルカリのサービスが使えないだけでなく、支払う金額も増えてさらに負担が大きくなってしまいますね。
さらに長期にわたる滞納は法的手続きになり裁判に発展するそうです!

滞納が発生してから6ヶ月後くらいに訴状が届くと言われています。

このとき請求されるものはさらに膨れ上がります!
請求額に延滞遅延手数料、延滞損害金、弁護士委託や裁判にかかった費用を含めた金額を支払わなければならないのです!

その後支払いしないと、財産や給与の差押さえに発展していきます。

本当に怖いことですが、延滞し続けるとペナルティどころではない話になっていくのでしっかりと管理しておきましょう!
最悪の事態にならないためにも素早く支払いを済ませたいですね!
期限を過ぎた場合の支払い方法は?
期限内の支払いに関しては他の方法が選択できますが、過ぎた場合はコンビニ/ATMのみに限定されます。

そして滞納が続くと手数料など加算されるので、請求金額に注意しましょう。
コンビニでも決済手数料が300円かかってくるのでさらに増えます!

もしメルカリから「○月分のお支払い期限が過ぎています」と連絡がきたら、1日でも早く払ってしまうことをおススメします!
メルペイに延長してほしいなど希望は通らないので、計画的に利用する方がいいですね!
まとめ
メルペイのスマート払いで50%ポイント還元キャンペーン。
今日もメルペイで支払い、738ポイントを獲得。
これで期間中上限の1000ポイントを達成。
メルペイさん、ありがとうございました。#メルペイ pic.twitter.com/Dx35QGdWZ0— さささ (@sasa_0204) January 31, 2020
メルカリのキャンペーンも多く、最近メルペイスマート払いを始めた方も増えているようです。
「思わず買い物しすぎてしまった」や「知らずに設定してしまい使っていた」など、色んな方がいるようです。
支払い期限が過ぎた場合はどうなるのか本当に不安になりますよね。
もし3ヶ月も滞納してしまうとどうなるのか、期限が過ぎたらどんなペナルティがあるのか気になるところです。
メルペイスマート払いは結局は借金で、3ヶ月滞納となると当然ペナルティがやってきます。
利用する際にはしっかりとルールを確認しておく方がいいですね。
今後メルカリを楽しむためにも計画的に使っていくことをおススメします!