メトロック2023チケットの倍率がヤバい?当たりやすい時間や日程は?

メトロック2023チケットの倍率がヤバい?当たりやすい時間や日程は?
Pocket

今年で10年目となる野外ロックフェス、メトロック2023のチケット倍率はどのくらいヤバいのでしょうか?

厳しい感染対策を徹底して、2023年も東京と大阪のどちらも開催されます!

そんなメトロックは、毎年チケットの倍率が相当ヤバいと話題です。

今回は過去のデータなどから当たりやすい時間や日程を徹底調査!

メトロック2023の当たりやすい日程は、5月20日東京会場の第1日目が狙い目という予想です!

現在3月14日までの期間限定で、第4弾1日券の先行販売中なので、絶対今年のメトロックに行きたい!という方におすすめなのは、チケットぴあです!

1月と2月に販売された2日間通し券は完売!

メトロック2023チケットの倍率がヤバい?当たりやすい時間や日程は?

まだ1日券なら手に入れることができますので、メトロック2023に参加されたい方は、枠に限りはありますのでお急ぎ下さい!

メトロックの当たりやすい日程や時間について詳しく知りたい方は、ぜひこの記事をぜひ最後までご覧下さいね!

3月14日までの限定販売中/
チケットぴあ

※売り切れ次第終了です!

 

メトロック2023チケットの倍率がヤバい?

メトロック2023のチケットの倍率は、16~18倍という予測です。

数字の根拠は過去のデータを基に算出したものです。

2017年のメトロックが20倍と相当ヤバい倍率でしたっ!

しかし、2021年はコロナの影響がかなり大きく、15倍にとどまりました。

実は、2017年は関ジャニ∞の出演でチケット倍率が爆上がりしたんです。

メトロック2023は、現段階ではジャニーズの出演予定はありませんが、めちゃめちゃアツイ人気のアーティストの出演がドンドン発表されています!

なっし
GENERATIONS出るの衝撃!チケット倍率爆上がりだわ!!

チケット倍率も爆上がり要素盛りだくさんの2023年のメトロックですが、何倍とかより結局何人参加できるのか、気になる収容人数も調査しました!

1日券先行発売は3月14日まで
チケットぴあ

※2日間通し券は売切れです

 

メトロック2023の会場と収容人数は?

メトロックは野外フェスなので、座席数を数えることができません。

そこで、メトロック2023の会場の収容人数については、メトロック2023の開催場所の過去のイベントから計算していきます!

収容人数の詳しい数字は過去の参加人数を参考にしていきましょう。

東京会場と大阪会場は下記の場所となります。

  • 東京:新木場・若洲公園
  • 大阪:METROCK大阪特設会場(海とのふれあい広場)

日にちよって開催場所は異なり、2023年5月13日、14日が大阪で5月20日、21日は東京で開催されます。

下記ではマップを踏まえてそれぞれ詳しくまとめているので、チェックしてみてください。

なっし
できればどちらも参戦したいところですね!

 

東京:新木場・若洲公園

住所は東京都江東区若洲3-2-1です

参考までに、メトロック2018では収容人数約4万人です。

今年はどのくらい集まるのでしょうか。

当日はかなりの混雑が予想されるので車での移動はおすすめしません。

最寄りの新木場駅付近から無料バスが運行予定となっているので、利用しましょう。

 

大阪:METROCK大阪特設会場(海とのふれあい広場)

住所は大阪府堺市堺区匠町6-1です。

大阪の会場はイベントにより収容人数が変更になるので過去の収容人数は不明ですがメトロックは毎年3万人以上の来場者があるので、数万人単位は確実です。

こちらも当日はかなりの混雑が予想されますので近くの駅の堺駅からの無料バスをご利用して下さいね。

駐車場も限られており、何より近隣住民の迷惑になる可能性もあるので、車で来るのはやめましょう。

メトロックを楽しむには周りも笑顔でなければいけませんね。

 

チケットの申し込み者数はどれくらい?

東京開催の2017年も2023年と同じ会場でなので収容人数は約4万人です。

2017年のチケット倍率は20倍なので、単純計算で約80万人からの申し込みががあったということになります!

当選した方は大げさではなく、幸運の女神に愛されていたとしか思えないほどうらやましいですw

もちろん出演アーティストによって人気は変わりますが、都内最大の野外フェスということで、メトロック人気はかなりヤバイです。

今年はミセスグリーンアップル、ヤバイTシャツ屋さん、ジェネレーションなど超人気アーティストの出演が確定していて、SNSでもチケットを購入した人の投稿が増えています!

メトロック2023は現在、1日券の先行販売中です!

絶対に今年のメトロックに行きたい人はお急ぎくださいっ!

1日券の先行発売中!/
チケットぴあ

※1日券の先行販売は3月14日まで!

 

メトロック2023チケットの倍率的に当たりやすい時間や日程は?

メトロック2023のチケットに必ず当たるという日程はなく、くじ引きなので時間も関係ありません。

ですが、東京と大阪で合計4日間行われる中において、比較的当たりやすいのではないかという日にちを考察して根拠を示し、みなさまの当選確率を上げるための礎となればと思います。

特別にお目当てのアーティストがいない方や、とにかくメトロックの雰囲気だけ楽しみたいという方はぜひ試してみてください。

現在第3弾先行が実地されていて、こちらは1日券のみの販売となっています。

残念ながら2日間通しのチケットではないのですが、逆にこれはチャンスです。

1日に絞ることで確率が上がる可能性があります。

確実にメトロックを体験していただく確率を少しでも上げていただきたいので、参考にしてみてください。

まずは東京・大阪の各開催日や開始時刻を確認してみましょう。

 

メトロック2023の開催日はいつ?

開催日は東京・大阪で下記の通りになります。

  • 東京:2023年5月20~5月21日 時間 AM9:30~PM11:30
  • 大阪:2023年5月13日~5月14日 時間 AM9:00~PM11:00

GW後なので会場周辺以外の交通機関はいつも通りと思われます。

ですが土日なので余裕をもって会場入りをしましょう。

車を使うとかえって時間がかかるかもです。

感染対策もかなり厳しくなっています、会場に着いても入るのに時間がかる可能性もあるので、早ければ早いほどいいと思います。

時間が余ったら広い会場を散策してテンションアゲアゲでいきましょう(笑)

出店もたくさん出るので観戦前の腹ごしらえも良いと思いますよ!

みーたん
腹が減っては観戦できぬ!エネルギー補充して全集中!!

 

出演アーティストの一覧

みなさんが一番気になるのが各会場における出場アーティストですね。

そして出演アーティストこそ当選確率を上げるポイントになります。

現時点で判明している東京・大阪各会場のアーティストたちをご覧いただきましょう。

東京: 5月20日出演アーティストは下記の通りです。

  • THE ORAL CIGARETTES
  • JUN SKY WALKER(S)
  • -真天地開闢集団-ジグザグ
  • w.o.d.
  • ハンブレッダーズ
  • 04 Limited Sazabys
  • フレデリック
  • Mrs. GREEN APPLE
  • リーガルリリー
  • reGretGirl
  • Little Glee Monster

続いて東京:5月21日出演アーティストは下記の通りです。

  • 神はサイコロを振らない
  • Klang Ruler
  • Creepy Nuts
  • SHISHAMO
  • 水曜日のカンパネラ
  • This is LAST
  • 東京スカパラダイスオーケストラ
  • ねぐせ。
  • Novelbright
  • Vaundy
  • yama
  • WurtS

大阪: 5月13日出演アーティストは下記の通りです。

  • THE ORAL CIGARETTES
  • 神はサイコロを振らない
  • SHISHAMO
  • JUN SKY WALKER(S)
  • Novelbright
  • 黒子首
  • Mrs. GREEN APPLE
  • yama
  • Lucky Kilimanjaro
  • WurtS
  • wacci

大阪:5月14日出演アーティストは下記の通りです。

  • Creepy Nuts
  • (sic)boy
  • -真天地開闢集団-ジグザグ
  • Tani Yuuki
  • Chilli Beans.
  • 10-FEET
  • ハンブレッダーズ
  • BiSH
  • 04 Limited Sazabys
  • フレデリック
  • Little Glee Monster

「yama」さんはアニメ「スパイファミリー」の第二クールのエンディングを担当したアーティストです。

素顔をさらさないことで有名で、生の彼女が見れる貴重な時間となるでしょう。

「神はサイコロを振らない」は2020年に泡沫花火でメジャーデビューを果たしているアーティスト。

以前は、アニメ「ワールドトリガー」の第二期エンディングと第三期オープニングも担当していました。

変わったチーム名ですが由来は物理学者アインシュタインの名言がら引用しているそうです。

このようにメトロックはまだあまり知られていない、新人アーティストの発掘や普段素顔をさらさないアーティストに触れることが出来る貴重な場所なのです。

新しい音楽の世界が開けるかもしれないので、ぜひ参加しましょう。

なっし
どんなパフォーマンスを見せてくれるかとても楽しみだね!

 

倍率的に当たりやすい日程はある?

狙い目としては、東京会場の第1日目つまり5月20日が当たりやすいかと思います。

理由としては、先に先行して開催される大阪のメトロックの出演アーティストで一番被っている日だからです。

  • THE ORAL CIGARETTES
  • JUN SKY WALKER(S)
  • -真天地開闢集団-ジグザグ
  • ハンブレッダーズ
  • 04 Limited Sazabys
  • フレデリック
  • Mrs. GREEN APPLE
  • Little Glee Monster

上記は東京会場の1日目の出演アーティストですが現在明らかになっているアーティスト11組の中で実に大阪会場と8組が被っています。

先ほども申し上げた通り、第3弾先行では1日券のみですね。

つまりアーティストが半分以上被っている東京会場の1日目は少なくとも大阪で観戦した人は来る確率は極めて低く、1日だけと絞れば、当選確率は上がると思います。

\東京1日券の先行販売中!
チケットぴあ

※1日券の先行販売は3月14日まで!

 

まとめ

そもそもメトロックのチケットの倍率は毎年ヤバいんですよ。

コロナもこのまま落ち着き、2023年もこのまま無事に開催できればいいと思います。

筆者なりに当たりやすい時間や日程はあるのかを予測しましたので参考になればよいのですが。

メトロックで流れる曲は素晴らしいものばかり、しかしその理由でチケットの倍率が上がってしまうのは少しだけ複雑です。

そのかわり手に入れた時のテンションはヤバいので、当たりやすい時間や日程を考えて応募してみてください。

メトロック2023でみなさまが新たな音楽の扉を開けるきっかけになりますように…。