映画を見たいときにとっても便利なのがデジタル映画鑑賞券のムビチケです!
映画館に行く前に早く座席を取ることができるというので積極的に利用したいものですね♪
ネットで簡単にできるので使っている人も多いとは思いますが、これから始めるという人もたくさんいるはずです!
利用するときに購入番号や暗証番号が求められるのですが、一致しなければ、先に進めず困ってしまいます。
では何度試しても一致しない時、忘れた場合はどこを確認すればいいのでしょうか?
今回はムビチケの購入番号と暗証番号が一致しないとき、忘れた場合はどこを確認するのかをわかりやすく解説していきます!
Contents
ムビチケ購入番号と暗証番号が一致しない?
ムビチケ(物理カード)は、裏面の銀色の部分を剥がして暗証番号を確認しておくと、オンライン予約であたふたせずにすっと予約できます。ポイントを貯めている方はシネマイレージカードの登録も#SHERLOCK #シャーロック 忌まわしき花嫁 pic.twitter.com/WocdXogjZj
— SHERLOCKfansiteJapan (@Sherlockfan_JPN) February 16, 2016
ムビチケ会員登録が必須?
ムビチケ買ってきました🌟
子供と見るので二枚です😺
ムビチケ初めて買ったので使い方をよくわかっていません(笑) pic.twitter.com/8oXKoUTLXi— みかん (@g3BayyEfOZgupwY) March 6, 2022
ムビチケを購入する際、会員登録は必須ではありません!
登録しなくても購入はできますし、座席の指定もできます♪

運営会社であるMOVIE WALKERの会員になっておけばなにかとお得なこともあります。
まずムビチケ購入時にポイントが貯まり、使うこともできます!
さらに話題作の試写会に参加できたりもします♪
また自動で映画の観賞記録が残せるというサービスもあります。


メールアドレスで登録ができますが、もっと簡単に進みたい方は外部サービスアカウントで登録することもできます!

連携可能なサービスは、以下になります。
- LINE
- Yahoo! JAPAN
- 楽天ID
- Apple ID

いつも利用しているサービスであれば簡単にログインできるようになるので時間も短縮できます。
最初は少し面倒に感じますが、一度登録しておけば年会費などは無料だし、さらにお得に楽しむことができますね!
ムビチケ購入番号を忘れた場合どこを確認するかも解説
映画ビルド&ルパパトのムビチケ購入番号の最後の3文字が推しの「ハミィ」になってたの自慢させて pic.twitter.com/XhfNAupjgz
— 焼きそば (@YakiYakiosoba) August 3, 2018
購入番号を忘れてしまった時にはチケットの種類によって確認方法があります!
まず、ムビチケ前売券(オンライン)・当日券の場合は購入完了画面または完了時の配信メールで確認できます。
完了画面でメモし忘れた時でも、「ご購入チケット情報」というメールを見れば大丈夫です!
またMOVIE WALKERの会員になった方は、専用のマイページでも見ることができます。
次にカードタイプの前売券の場合はカードの裏面を、前売券(コンビニ)の場合は、コンビニエンスストアで購入した券を見れば載っています!

購入番号は座席指定をする時に必要となるので控えておきたいですね!

万が一確認できなかった場合は、MOVIE WALKERのサイトから問い合わせができるようなので安心ですね♪
忘れてしまっても必ず記載されているので慌てずに確認しましょう!
購入番号は9桁?10桁?
購入番号は9桁ではなく、10桁になります!
カード裏面にも小さくではありますが、「ムビチケ購入番号」とその隣に10個の数字が並んでいます。

数字が多くて間違っていないか不安になりますよね!
ネットで入力していく時にも購入番号の欄に「10桁」と案内してくれていることがほとんどなので大丈夫です!
ただしカードの前売券の場合失くしてしまうと再発行できないようなので注意しておきましょう!
ムビチケ暗証番号がわからない場合はメールのどこを確認する?
不器用な自分だけかもしれないけど
ムビチケの暗証番号の所削る時は、気をつけないと全く使い物にならなくなるかも😅
(これはなんとか気合いで暗証番号導き出した) pic.twitter.com/K34fhgiYJV— (・3・) (@sansan_gurami_) June 15, 2021
オンライン券を利用した際に30~50分くらいすると送信される「ご購入チケット情報メール」で確認できます。
その中に作品名や枚数、金額、続いてその下に購入番号などが載っています。
暗証番号の部分は「****」となっていますが、これは登録した電話番号の下4桁です。
カードやコンビニ券を買ってもこのメールは送信されないので、全員受け取るわけではありません!
カード前売券の場合はカード裏面の右上にある金色の部分を削ると見れるようになっています。

ここで注意が必要になるのが、「削り過ぎない」ということです!
勢いよく力をいれたり、コイン以外のもので削ったりすることで失敗してしまったという人も中にはいるようです。

でも「やってしまった~」と落ち込む必要はありません!
番号が読めなくても対処する方法はあるのでご安心ください♪
ではどうすればよいかを次で解説していきます。
削りすぎて読めないときはどうする?
スクラッチを削りすぎて読めない場合は、専用の問い合わせフォームで問い合わせることができます!
ネットで公式の「ムビチケガイド」を検索すると「よくある質問」が出てきます。
そこにある「ムビチケ暗証番号について」の項目に載っている「<お問い合わせフォーム>はこちら」をクリックします。
そうすると必要事項を入力する画面が出てきます。
そこにカード全体の画像を登録して送信すると、48時間以内に返信がくるという流れのようです。


万が一問い合わせても間に合わない場合は、最終手段として映画館に直接持っていって相談してみましょう!
映画館によっては好意で無料鑑賞券と引き換えてくれたという例もあるようです。

まとめ
3月は体調的に不安があり買い控えてたけど、、、
やっぱり欲しくて1枚だけムビチケ購入しました🎥
持ってるだけで幸せ💖#未完成#JO1 @official_jo1 僕らの季節 / REAL / Born To Be Wild / OH-EH-OH / 無限大 pic.twitter.com/sdt7zt0D0K— nina💜GttT! (@RiT2v) March 1, 2022
今回はムビチケの利用について紹介してきました。
ムビチケの購入番号や暗証番号が一致しないとなると心配になりますよね。
忘れたらどこを確認すればいいのかなど、使い慣れてないとわからないことが多いと思います。
大事な購入番号や暗証番号を忘れたとなると不安で焦りもでますが、どこで確認すればよいか知っておくと安心できますね♪
一致しない時でも落ち着いて行動することが大事です。
この記事が映画を楽しむための参考になれば嬉しいです!
最後までお読みいただきありがとうございました!