今何かと話題のKing&Princeのメンバー永瀬廉さんは、映画にドラマ、声優業など活躍の場を広げていますよね。
そんな永瀬さんが、エセ関西弁を使っていて、少し変だと言われているのはご存じですか?

東京の出身でエセ関西弁の理由はなぜか、変だと言われる理由についても詳しくみていこうと思います。
永瀬廉さんはなぜ東京の出身なのに関西弁を使うのか、詳しく検証していこうと思うので、最後までご覧ください!
Contents
永瀬廉が関西弁で東京出身の理由はなぜ?
え〜可愛すぎ〜
#永瀬廉 pic.twitter.com/W170Tz5igY— みぃ♛ (@re_nngskp01523) January 11, 2023
永瀬さんの父親の職業はヘリコプターのパイロットで、元々転勤族でした。
その為、永瀬さんは東京で生まれましたが、その後父親の転勤で名古屋へ引っ越します。
更に、幼稚園の年長の時に関西へ移り、小学2年まで関西で育ち、その後また転勤で北海道へ、そして小学6年の時にまた関西へ引っ越したようです。

東京出身で転勤族だった彼が、なぜ現在関西弁を使っているのか、その理由について詳しくみていこうと思います。
ファンの間でも永瀬さんの関西弁は時々話題にあがるので、今回はそこに注目して深掘りしていきましょう!
関西育ちだから?
先ほど少し触れましたが、幼稚園の年長から小学2年、小学6年~高校1年までの間永瀬さんは関西で育ちました。
一番長い時間を過ごした場所なので、自然と関西弁を使うようになったのではないでしょうか?
高校2年の時にまた東京に戻りますが、中学校は転校続きの彼が初めて最初から最後まで転校せずに学生生活を送ることができ、かなり思い入れがあるようです。
2度目に関西に引っ越して来た12歳の時に、関西ジャニーズJr.としてジャニーズに入所します。
元々引っ込み思案な性格でしたが、関西に引っ越して来てから明るくなり、アイデンティティも出来たそうです。
関西ジャニーズJr.時代の仲間が大好きだと語っており、仲間と一緒にいるうちに言葉がうつっていったいった可能性もありますよね。

デビュー前から東京出身とは思えないくらい普通に関西弁を使っていたので、個人的には違和感は感じていませんでした。
言われてみれば…くらいの感覚です。
デビューしてからファンも増え、色んな人の目に触れるようになったことから、違和感を覚える人が増えた可能性があります。
また高校2年からは東京に戻り、King&Princeの前身グループ「Mr.King vs Mr.Prince」として活動をしていました。
なので、周りに関西弁を使う人がいなくなってしまい、言葉も少しずつ戻ってしまったかもしれませんね。
関西のどこに住んでた?
永瀬さんが関西で住んでいたのは「大阪府八尾市」という場所です!
大阪府の東部にある地域で、交通の便もよく、生活の利便性の高い街となっています。
永瀬さんがどこの学校に通っていたのか、通っていた学校を一覧にしてみたのでご覧ください。
- 八尾市立安中小学校(小学6年生の時だけ)
- 八尾市立成法中学校(転校することなく過ごした学校)
- 大阪学芸高等学校(高校1年生の時だけ)
転校することなく、最初から最後まで過ごした思い入れのある中学校は「八尾市立成法中学校」なんですね♪
転校が多かった彼には、地元と呼べる場所がなかったので、八尾のことは「ホーム」や「僕ができた場所」と呼んでいます。
また、地元のショッピングモール「アリオ八尾」の名前をライブのMCや朝の情報番組で出していて、ファンの間ではかなり有名の場所になっているようです。
ちなみにタワーレコードアリオ八尾店は完全に永瀬廉さん推しになっています♪
ファンの方もよく足を運んでいるようです!
この地域は河内弁(かわちべん)という、関西の中でもコテコテの関西弁を使う地域と言われています。

なので、八尾市で過ごしているうちに永瀬さんも自然と関西弁が身についていったかもしれませんね。
永瀬廉の関西弁が変なのはエセ関西弁だから?
ビジュが非常によろしいですし
ジャケットもかわいい#永瀬廉 pic.twitter.com/v19e4q9gRR— ーニャ⬛ˊ˗ (@renren0123__m) January 5, 2023
先ほど永瀬さんの生い立ちについてみてきましたが、彼は生粋の関西人ではないことがわかりました。
関西弁が少し変に聞こえるのも当たり前かもしれないですね。
なので、エセ関西弁と言えばそうなのかもしれません。
そこで今回は、以下2点について詳しくみていこうと思います。
- 本人も認めている?
- ファンは関西弁が怖い?
実は本人も認めているのではないか、ファンは関西弁を怖がっているのではないか、といった点に焦点を当ててご紹介していきます!

そこはとても気になると思うので、さっそく見ていきましょう!
本人も認めている?
永瀬廉さんの関西弁は変だと言われているようですが、実は本人も自分の関西弁は偽物だと認めています。
関西ジャニーズJr.時代に、現在同じグループのメンバーである平野紫耀さんが、コテコテの関西弁に憧れていると話していたことがありました。
当時周りが関西出身の人ばかりだったので、平野さんがコテコテの関西弁を教えてほしいとリクエストしたことから、永瀬さんも「自分も偽物の関西弁」だと答えていたようです。
自身も本物の関西弁を話したいけど、しっくりきていなかったかもしれませんね。

そうですよね、環境になじむ為にもそこの地域の言葉を覚えていったのかもしれません。
彼は自分が使う言葉のことを「ソフト関西弁」というのは、このことが理由だと思います。
「エセ関西弁」というより「ソフト関西弁」という言い方のほうが可愛いですよね♪
実際に喋り方がソフトで柔らかい雰囲気なので、それが好きというファンも多いくらいです!
逆に、たまに標準語で話すほうが違和感を感じるという人もいました!
もちろん否定的な意見も少なからずあります。
特に生粋の関西人からしたら、聞いていて気持ち悪いのかもしれませんが、これが永瀬さんの個性として受け入てもいいのでは?
本人も認めているし、ソフト関西弁でこれからもいてほしいと思います♪
ファンは関西弁が怖い?
世間では、関西弁自体がきつくて怖いと思われがちですよね。
永瀬さんのファンは彼の関西弁のことを、ほわっとしていて優しいから好きと、好意的な声の方が多数でした!
「ホンマ」とよく使っている印象がありますが、このほわっとしたきつくない感じが良いみたいです。
しかし、マジギレした時は言葉がきつくなり、少し怖く感じるといいます。

怒るときの関西弁は余計にきつくなり、永瀬さんは相手のことを「お前」と呼び、それが原因で怖さが増すのだと思います。
番組でも、関西弁で怒るのは怖いから辞めて~というやりとりが、ABC-Zの河合郁人さんとあり、少しエンターテイメントでやっている可能性もあるかもしれません。
きっと本当に怒っている訳ではないと思うので、永瀬さんのサービス精神で言葉を強くしている可能性もありますね!
どんな時もファン想いで、サービス精神旺盛なところが好かれる理由ではないでしょうか♪

ファンの人たちの声を見ている限りでは、永瀬さんの関西弁を怖いと思っている人はほとんどいませんでした。
このまま気にせず、優しくほわっとしたソフト関西弁で話し続けて欲しいですね♪
まとめ
たまりませんね#永瀬廉 pic.twitter.com/BAWfvgF2t7
— rin (@rinrin75122) January 9, 2023
今回は人気グループKing&Princeの永瀬廉さんが使う、変と言われている関西弁についてみてきましたが、どうでしたか?
彼は東京の出身で、エセ関西弁ではないかと言われており、その理由はなぜかを詳しくリサーチしてきました。
本当にエセ関西弁で変なのか、ファンの人の声も参考に調べたので、確認してみてください。

永瀬廉さんは東京の出身なのになぜ関西弁を使っているのか、その理由も詳しくご紹介してきたので、これを機にもっと彼のことを知っていきましょう♪