今クール注目No.1アニメ推しの子は、全何話で最終回はいつなのか、もう7話となれば気になる頃ですよね!
原作からのファンとしては、今回のアニメで漫画のどこまでやるのかも注目しています!
推しの子は、今クールのアニメで原作の最後まで終わることは考えられないですし、この盛り上がりから考えて続編絶対ありますよね!
となると、やはり漫画のどこまで今回のアニメでやるのか、推しの子の注目ポイントです!
気づけばすっかり推しの子にハマって毎週かかさずに見ているので、最終回は絶対に見逃したくない!
ということで、推しの子のアニメの最終回はいつで、全何話なのかを確認して、最終回に向けて、心構えとスケジュールの準備をしていきたいと思います!
推しの子アニメファンの方は、ぜひご一緒に最後までお付き合いください!
Contents
推しの子アニメは全何話で最終回はいつ?
推しの子あゆか🎀前に電子コミックで軽く読んでいただけでアニメ化されているるのをつきちゃん💝に教えてもらって~やっと今日アマプラで見れたじょ~(*´∇`)゚+.゚(´▽`人)゚+.゚💗💗💗なんか切ないじょ~(ノ_・、)あゆか🎀はまりりそうだじょ~🤗#推しの子#かなりり気になるるるーん♪ pic.twitter.com/B5uVwgyplo
— るるか☆ちゃん♪ (@Ayukapinkruruka) May 9, 2023
まずいきなり結論からお伝えします!
推しの子のアニメは全何話で最終回はいつかというと、全11話の1クールで6月21日が最終回です!
アニメの情報はBru-lay&DVDの情報で確認できるので気になる方はチェックしてみてください。
最終回は2023年4月12日(水)からアニメの放送がスタートしたので計算すると6月21日(水)になりますね。
今のところトラブルもなく順調に毎週放送中でSNSでは感想のコメントがたくさんアップされてます。

このようなツイートも見つけました。
特に登場人物が増えてからはますます面白かった・良かったという口コミが多くなっていて原作を知ってる方もアニメから入った方も楽しんでる印象です。
ただBru-lay&DVDの発売の予定が6月28日(水)のため、もしかしたら1週間ずれて同日になるかもしれません。
アニメの最終回とBru-lay&DVDの発売日が一緒だと盛り上がりますからね!
ファンとしてもリアタイで楽しめるのは6月までで少し寂しいですが円盤が出るのは嬉しいです。
6月中に終了するのは確かなので直前になったらまた放送日をしっかり確認しましょう。
推しの子アニメは最新話は今何話であと何話?
4月からスタートしたアニメ推しの子の最新話は何話であと何話残ってるのでしょうか?
最新話は2023年5月24日に第7話が放送で全11話なので残りは4話ということになります。

もちろん毎週楽しみにしていて先の展開も気になっていますが、終わってほしくない気持ちもあって複雑です。
第1話が90分拡大版でボリューム満点だったので2話以降の30分があっという間に過ぎてしまって毎回エンディングでもう終わりかと驚いてしまいます。
やっと主要キャラたちがアニメにも登場して面白くなってきたこともあり、どこまでやるのか気になるところです。
第6話からは共演者たちの思いも掘り下げられてきたことですし個々のキャラの思いも丁寧に描いて欲しいですよね。
でも先のストーリーを早く見たい気持ちもあって…。
というわけで原作漫画のどこまでやるのか調べてみました。
アニメ化するならここを映像で見たいという場面が皆さんそれぞれありますよね。
この後、盛りだくさんの内容をお届けしようと思います!
推しの子アニメは全何話で漫画のどこまでやる?
おはようございます、今日は火曜日だね。
ということは…… #推しの子 第7話の『あらすじ』と『先行カット』が公開かな?
楽しみだね。それじゃあ、行ってきます。 pic.twitter.com/GfrmiwpKNy
— 黒川あかね (@_AkaneKurokawa) May 22, 2023
推しの子のアニメはどこまでやるか発表はされてないので予想してみました。
ずばり全11話なので原作漫画の4巻までやるでしょう!
どこまで原作をアニメ化するのかとっても気になりますよね。
まずは予測するために今まで放送された分を振り返りました。
- 1話(90分):1巻・第1章
- 2~4話:2巻・第2章
- 5話~:3巻・第3章
アニメと原作の関係はこんな感じです。
初回は拡大版だったので1話で1巻全てが終わりましたがそれ以降は30分×3話で1巻分をやってますね。
となると第8~10話で4巻収録分が放送されると予測できます。
そしてラストの第11話の内容を予想するにあたって気がかりなのが推しの子は章ごとにストーリーが描かれてるところです。
具体的には下記のとおり第1章~第5章で展開されています。
- 第1章:幼少期
- 第2章:芸能界
- 第3章:恋愛リアリティショー
- 第4章:ファーストステージ編
- 第5章:2.5次元舞台編
実は、原作の5巻から始まる第5章は4巻までと違って1巻分では終わらないんですよね…。
6巻でもまだ続くくらい長編になってるので残り1話で上手くまとめるのは難しいと思います。
そうすると中途半端に進めるよりキリ良く第4章のファーストステージ編で終わらせるのではないでしょうか!
推しの子アニメは原作漫画の何巻何話まで?
推しの子のアニメはいったい原作漫画の何巻何話までやるのか気になってる方も多いのではないでしょうか。
前向きに予想すると原作漫画の4巻40話まで放送されると思います。
キリが良い第4章のファーストステージ編までやってくれたら最高ですね。
原作のどこまでがアニメの何話か、既に放送された分を振り返ってみると大ボリュームの90分放送だった第1話は何と漫画の10話まで。
初回に1巻の一部ではなく全話を詰め込むとは思ってなかったのでビックリしました。
赤ちゃんの双子がキレッキレのオタ芸をするところが映像で見たいと思ってたので可愛い姿が見れて感動です!
2巻に収録されてる11話~20話はアニメ第2~4話で放送されました。

SNSにはこんなコメントがたくさんありましたね。
21話~30話分の3巻はアニメ5話から放送され、双子が高校生になってからますます面白くなってきたと人気が高まってます。
この辺りからはストーリーの先が気になってしょうがないと「少年ジャンプ+」を読み始めた方もいました。
漫画は2023年5月時点で11巻まで発売してるのでアニメの続きが気になる方は漫画も読んでみてはいかがでしょうか。
推しの子アニメの続編は漫画のどこまでやる?
TVアニメ【#推しの子】
第七話「バズ」は明日、24日の23時から放送よ。今週もよろしく!
7話ってことは…あと5話 !? あっという間に最終回を迎えそうなんだけど、ラストまで応援お願いね。 pic.twitter.com/psF85JD4mq— 有馬 かな (@Oshinoko_Kana) May 23, 2023
推しの子のアニメの2期はあるのかも気になってる方が多いようですがあるのでしょうか?
2期は間違いなくありますよね!
まだ具体的な情報は発表されてませんが、いつも動画配信では上位入っていて、人気も需要も間違いありません!
さらに推しの子のファンは原作漫画の中でも特に、第5章の2.5次元舞台編のアニメ化を熱望してます。
第5章の2.5次元舞台編は、推しの子の全ストーリーの中でも一番人気が高いんです!
アニメ制作サイドから「2期アニメ化決定」という嬉しいニュースが届くのは時間の問題!と思って間違いないでしょう!
だいたいアニメの2期は1期の後、早くて1年後くらいにされることが多いので、2024年には続編が見れるのではないかと期待が膨らみます♪

芸能界での活躍の様子がもっと見たいので描いてもらいたいという方もいましたよ。
個人的にはアイや雨宮吾郎を手にかけた犯人の手がかりも知りたいですし父親の謎にもう少し近づいてほしいですね。
まだ判明してないことが多くあるのでサスペンス要素も増えることにも期待したいと思います。
まとめ
推しの子気になったのでアマプラで1話観たら悲しいエピソードで終わちゃって、アクアとルビーが気になっちゃって4話まで見たんだけどハマっちゃた😆 pic.twitter.com/QP3DWqNaMv
— himegamiちゃん🥔🍟👑 (@himegami_chan) May 20, 2023
今回は注目を集めてる推しの子のアニメは全何話で最終回はいつか、漫画のどこまでやるか調査しました。
話題になってることもありアニメの放送後は感想のツイートが多く投稿されブログの更新もよくされてます。
SNSを見てると、原作から知ってる方は漫画のどこまでやるか気になってる方が多い印象ですね。
そこで推しの子のアニメは全何話で、どこまでやるのかを徹底的に調べてお届けしました。
毎週楽しみなので、最終回を迎えて欲しくない気持ちもありますが、推しの子のラストはどうなるのか、それがいつわかるのかが気になりますよね。
まだ最終回まで話数が残っているので、最後まで推しの子の放送を楽しみましょう!