マスクといえば、インフルエンザや花粉シーズンの必需品ですよね。
そしてマスクは年間を通して、店頭やネットショップでいつでも好きな時に入手可能な商品でもあります。
しかしこのご時世、使い捨てできる不織布マスクは「レアアイテム」となってしまい入手困難な時期がありましたよね。
そのため、不織布マスクを諦めた多くの人が、ガーゼや布を使った手作りマスクを作る事に励みました。
手作りマスクを作る事に時間を割けない人は、不織布マスクを洗ったり、アルコールスプレーをかけて何回も使い倒していました。
マスクでウィルスを防止し、手洗いやうがいもこまめにしているので「これでウィルス対策は完璧!」と思いきや、同じマスクを繰り返し使う度にマスクの毛羽立ちがどんどん酷くなる有様。
そして「この毛羽立ちが原因で顔がかゆいのか?」という、顔の皮膚表面に起こった不快感問題!
そこで防止策を調べていると「アイロン」という身近なアイテムのワードが浮上してきました。
今回は私と同様の悩みを持つ方にとって朗報となる、マスクの毛羽立ちやかゆい原因と対策、そしてアイロンの使い方をご紹介します!
Contents
マスクの毛羽立ちで顔がかゆい!原因は?
使い捨てマスクだけに留まらず、布マスクでもかゆいという人は私だけではないはずです。
正直、この記事を書いている今も顔かゆいです。
最初の頃は「ちょっとかゆいかな」っといったレベルでしたが、気温や体温が上がった時には、かゆみが酷くなっている事に気づきました。
「手で顔に触れてはいけない」と思いながらも、肩や二の腕部分を使ってマスクの上から搔いてしまい、少し赤みが出てきてしまいました!
私の様に、マスクの毛羽立ちで顔がかゆい状態の人はいるのでしょうか?
まず、世間の声をみていきましょう!
マスクの毛羽立ちで顔がかゆくなっている人々の嘆き
マスクで肌荒れてヒリヒリ痒い
— ひげねこ (@_HigeCat_) December 8, 2020
ずっとマスクをしている為か、口の周りが痒いんですが(๑•́ ₃ •̀๑)
— 蜜柑屋@電話・LAN・電気工事なら (@Mikan_ya2020) December 8, 2020
シルクマスク、手洗いしたら毛羽立ちやがった…痒い…チキショー(╯‵□′)╯︵┻━┻
— リナ♡® (@9kMNA3QcZYoakdV) December 8, 2020
不織布マスクが毛羽だって、綿みたいなものがふわふわして口にあたりとても痒い。
— まえこっかくのSUZUKIさん (@create_clock) December 8, 2020
最近ガーゼマスクのせいなのか、久々に使い捨てマスクすると顔がチクチクして痒い。
— 本宮瀬那@イベント行きたい (@motomiyasena32) December 8, 2020
マスクが原因で顔がかゆくなった人は、思ってた以上に多かったですね。
かゆみを我慢してる人は私だけではなかった!
仕事してても、ほんとにツライんですよ…。
マスクの毛羽立ちでかゆくなる原因とは?
おはようございます☁️☂️
予定では今月最後の出社日です。
行ってきますわよ😉
マスクで顔がかゆいですぅ💦今日もご無事で!
寝ながらガッツポーズをくれる子(勘違い)😁
頑張ってくるよ!すーぴーすーぴー
くにっ✊ pic.twitter.com/erhQklNmcI— Mew😸 (@mew_ponponnyan) April 26, 2020
マスクの毛羽立ちが顔の皮膚にあたってムズムズと不快感が走り、日々の生活にも支障をきたしてしまいますよね。
そもそも、マスクをするとマスク内は自分の吐く息で潤っているはずなので、肌のコンディションは良いと思うのですが…。
しかし調べている内に、この顔のかゆい原因は間違った考えだと知りました!
このマスクの毛羽立ちによる、かゆい症状は「マスク荒れ」だそうです。
そのまんまのネーミングですが、マスク荒れとなる原因をリスト化してみました!
- マスクと肌による摩擦
- マスクに付着した汚れや埃
- マスク内の高温多湿による雑菌繁殖
- マスクの毛羽立ちによる痒み
- 免疫力低下による痒み
- 元々の肌トラブルによる痒み
- マスク離脱時の水分蒸発による肌の乾燥
- オイル系のファンデーションの酸化
マスク内は潤っている事については実感はありましたが、意外に高温多湿だと知り「ハッ!」とさせられました。
確かに気温が高い時や仕事場での衣類の埃が多い時、食べ過ぎによる口元の肌荒れ等、思い返すと「そう言えば…」という事だらけでした。
マスクによる顔のかゆみを放置するとどうなる?
久しぶりの外(●´ω`●)
マスク、顔かゆい(´;ω;`)
ヾ(。>﹏<。)ノ゙ pic.twitter.com/lGZopvCMxp— ✕ゼロ✕ (@zero_nemui11) March 11, 2020
マスクによる顔のかゆみを放置すると、どんどん炎症が悪化し赤くただれてしまいます。
そうなると、常にヒリヒリしてスッキリしない毎日が続いてしまいます。
そして治りそうになった時期には、また痒くなるという悪循環に陥り、色素沈着によって起こるシミやシワ、黒ズミやくすみといった肌のトラブルによる老化が進んでしまいます。
また肌の生まれ変わりがスムーズにいかなくなり、キメの粗い肌質になってしまうようです。
「老化」に非常に敏感な私は、この事実を知り思わず耳を塞ぎたくなるほど愕然としました。
酷くなった場合は、迷わず皮膚科を受診しましょう!
|
マスクでかゆい時の対策はある?
私を含め、既にマスクが原因で顔がかゆい人が多くいる事に、正直少し安堵してしまいました。
しかし安堵に包まれている場合ではなく、マスクの毛羽立ちによる顔のかゆみの行く末の恐ろしさを知り、症状が出る前に対策するべきだったなと反省…。
これ以上、悲しい肌質になってしまったり、老化を進めない為にも現状維持を保ちつつ、どのようにしたらマスクの毛羽立ちや顔のかゆみを阻止する事ができるのか、まずは世間の方々の声を参考にみていきましょう!
みんなの毛羽立ち対策は?
これが6回洗ったマスク。
毛羽立ちは少ないけどヨレっと感は否めません😷 pic.twitter.com/1HalQpVvhu— ドラストのおねゐさん (@DSBBA2) April 14, 2020
(手洗いして使い回しているマスク、毛羽立ちで顔が痒い(*_*))
— 野宮ゆり (@w06220212k) March 3, 2020
実家に行ってマスクの洗濯再利用方を伝授してきた。ネットに入れておしゃれ着洗いコースで洗濯機回してねー
花粉症の人はマスクないと辛いねー… pic.twitter.com/MmUoxSdECi
— Keroyoko (@kero3rd) February 23, 2020
なるほど!洗濯機のおしゃれ着洗いコースでケアしたり、丁寧に手洗いしたりしている方が多いですね。
ちなみに私は試しでマスクを洗濯機で洗ってみたところ、毛羽立ちは愚か、毛玉や型崩れと酷い仕上がりとなってしまいました。
みんなの顔のかゆみ対策は?
精神統一のために今宵もミシンをかけます、、毎日マスクで顔痒いのでインナーマスクを作ってみたら快適です❤️ pic.twitter.com/nCZhZNVUJn
— 狗 (@inu712mi) April 1, 2020
頬のかゆみを抑えるのにマスクに保湿ティッシュ挟むといいらしい!
— るゆん K (@0841566248) January 30, 2019
おはようございます😊
最近少し出るにもマスク装着!ですよね!
摩擦やムレによる肌荒れしてないですか😳?
保湿はもちろん❣️オーガニック系マスクもオススメです🧚🏻♀️✨#マスク #肌荒れ #保湿 #オーガニック pic.twitter.com/K5asQOF5hI— 佐藤友佳 (@yproduce_sns) May 13, 2020
この方々の痒み対策以外にもマスクにミントのアロマを試した人もいました。
インナーマスクや保湿ティッシュなどを駆使し、とにかく肌を労わるようにしていますね。
個人的にオーガニックマスクって初めて聞きましたが、肌に優しそう…。
マスクの毛羽立ちにはアイロンが活躍?!
肌の老化を招いてしまう、憎っき顔のかゆみの原因の1つでもあるマスクの毛羽立ち。
このマスクの毛羽立ちと顔の痒み、両方を阻止する対策があるのか調査したところ、私達の身近にあるアイロンが活躍するようです!
マスクの正しい洗い方も合わせて、マスクのアイロンのかけ方をご説明致します!
ただし、マスクの再利用の際は、1度使用したら効果が薄れてしまっているので「マスクが今、手元にない!」っという時だけに留めましょう。
マスクの基本的な洗い方と注意点
- 中性洗剤でマスクの繊維を壊さないように、手で優しく押し洗いする。
- すすぎは優しく、そしてしっかりとする
- 型崩れしないように注意し、風通しと日当たりの良い場所で十分乾かす
手で優しく洗い、洗剤が残らないようにすすぎ、しっかり乾かす事がポイントですね!
|
アイロンのかけ方と注意点
- アイロン温度を低温に設定する(スチーム機能があればオン)
- 霧吹きなどでマスクの隙間に水分を含ませる
- マスクのシワや形を整えた後、厚手のあて布(タオルなど)でマスクの上に乗せる
- 体重はかけず、マスクを蒸すイメージで1分から2分アイロンを乗せる
- 次は反対の面を、同様にアイロンかけをする
アイロンに全体重をかけると、マスクの繊維が壊れる恐れがある為、マスクを優しく蒸すようにするところがポイントです。
また、アイロンを高温にしたり、あまりに薄い生地のあて布だとマスクが溶けてしまうので注意が必要です。
アイロンの熱で滅菌効果や臭い、形の復元や毛羽立ちも抑えてくれる効果があります。
まとめ

マスクの毛羽立ち対策や、顔がかゆい原因を防止するアイロンの使い方をご紹介してきましたがいかがでしたか?
マスクが必需品となった昨今、気温も上昇するこれからの季節は特にマスクの毛羽立ちによる顔のかゆみ問題は深刻化するでしょう。
顔がかゆい事が原因の外的ストレスに加え、肌が荒れてしまった事に対しての心理的ストレスはとても辛いものです。
事前に防止する事ができれば、マスクと上手につきあっていけそうですね。
アイロンを上手く活用して、マスクの毛羽立ちや顔がかゆい悩みを防止して辛い時期を乗り切りましょうね!
ただし、あくまでもマスクの再利用は推奨されていないので、周囲への配慮、そして毛羽立ち防止対策という事を留意してくださいね!