オンラインカジノのルーレットの確率がおかしい…遠隔操作してる?
そんな不安を感じたことはありませんか?
ルーレットの確立を意図的に操作するようなイカサマがあるとしたら、オンカジを安心して楽しむことはできませんよね。
ライブルーレットならディーラーのイカサマの見抜き方はないのでしょうか?
ビデオルーレットなら、どんな条件のときにイカサマされやすいのか傾向から見抜き方がありそうですよね。
この記事では、オンカジのルーレットの確立がおかしい場合の理由は意図的な操作なのか、を徹底調査してお届けします!
遠隔操作のようなイカサマの見抜き方についても調べてきたので、ぜひ最後までご覧ください。
Contents
ルーレットの確率がおかしい理由は操作?
オンカジのルーレットで、同じ出目がおかしいくらい連続して出ることがあります。
3回も続けて同じ数字が出たり、赤、赤、赤、赤…と10回も続いたり!
ルーレットの確率がおかしい理由は、操作してるとしか思えないと疑ってしまいます。
同じようにオンカジのルーレットの確率おかしい問題について、多くのオンカジ好きやYoutuberなどが実際にお金をかけて検証しています。
これらの多くの検証を全力調査したのですが、オンカジのルーレットは基本的に遠隔操作はしていないですね!
でも、映画やマンガ・アニメ、小説などに出てくるようなルーレット操作によるイカサマが、オンラインカジノには溢れていそうな気がしますよね。
オンカジのルーレットに操作はある派の意見と、遠隔操作はない派の意見を比較してみました。
オンカジルーレットの遠隔操作の事例
オンラインカジノでルーレットの確率がおかしい!という人たちの声を調べてきたのですが、10回も続けて黒!10回連続で赤!という口コミが…。
name=”まちゃ” type=”l fb”]3分の1の確率を29回はずしたなんてかわいそうな人もいたよ…[/voice]
エボリューションのライブルーレットを徹底的に記録を取りながらイカサマ疑惑を調査した人もいました。
計算上は20%前後の勝率のルーレットを100回ヤッタけど、実際は12%ほどで推移して、プラス収支にならなかった…という結果でした。
報告事例のほとんどはおかしくない?
オンカジのルーレットで連続して何十回も負けた…という事例が実際にあります。
しかし、実は、数学的には同じ出目が続けて10回ぐらい出るのは、誰にでも起こり得ることなんです!
ルーレットはサイコロと同じで、多く回数を回すと計算上の理論値により近づきます。
サイコロを600万回くらい投げると、1~6の目がどれも100万回ずつ出ます。
でも、10回~100回くらいだと、5が多く出たなど偏った結果になることはあります。
そこからでも何百回と続けていくと結果はほぼ平均値になるという法則があるんです。
ルーレットの場合、個人が試せる回数では、偏った結果が出ることもあり得るので、遠隔操作のイカサマ疑惑の口コミにあるデータは、おかしくないものがほとんどなんです。
ディーラーの癖でルーレットの確率は変わる?
オンカジのルーレットの確率がおかしい理由として、遠隔操作以外によく言われるのが、ディーラーの癖です。
ディーラーが変わると、急に赤ばかり連続で出たなど、意図的ではなくても、ディーラーによって出しやすい目があるという話です。
特定のディーラーが担当する時間帯をチェックしてゲームに参加するプレイヤーもいるくらい有名な噂です。
ルーレットの操作って技術的にできるの?
実は、オンラインカジノでルーレットの確率を操作したりしない理由は3つあります。
- 物理的にできないようになっている
- 操作するメリットがないからやらない
- イカサマがバレたときのリスクが高すぎる
ひとつずつ詳しく解説していきます!
意図的な操作ではなく、ディーラーごとに出やすい数字の癖がある可能性もよく疑われてる
↓
そのディーラーが担当する時間帯を狙って勝負する人もいる
イカサマはある!派の自信の経験をもとにした意見
プログラム制御してる!
ディーラーの技術で行っている
※サンプル数が少ない →偏りが出てもおかしくないほどの数
※論理的な確率を証明するほどの数がない個人的な体験談が多い
※その数ならその数値はおかしくない、と論破されてる
VS
イカサマはない!という論理的説明がある
確立を数学的に説明
実際にやってみたYoutuber
実際の事例から、検証
そこそこ買って、そこそこ負けるような分配になっている
なので、しばらくアクセスしていないあとで、やると、そこそこ勝てるという場所もあるような気がします。
たぶん、飽きられると利益に繋がらないので、飽きられないために、しばらくログインしていなかった人には、勝たせておくという、1つの工夫かと思います。
オンラインカジノのライブルーレット→イカサマがあるように感じる
とくに同じ出目を偏らせたり、システムベットに対する出目の調整などを行なっているようにみえる
特に人数が少ない時やネイティブルーレットなど
プログラム制御されている
↓
特定のベットを繰り返している人や少額ベットでも、ちまちまと勝ちを重ねていて周りより勝率の高いプレイヤーなど、周りの奴より高いベットをしている人など、
そのような高額ベットをしたときに2分の1すら当たらないよう狙いうちされたかのように調整が入る時があります。
↓だから
人数が500人程度のライブルーレットはやらない方がいい
プログラム上のゲーム画面だけのルーレットは、人数が少ないときはやらない方がいい
完全に管理された還元率いわゆる機械割によって制御されているのでどうやっても真逆の結果が出てしまって負け越してから、その負けを100パーセント取り戻せないあたりまで勝たせるという作業の繰り返しになるから
実際の人間のディーラーが玉を回しているライブルーレット
人為的な操作で手を加えている部分もあるかと思いますが、そのプログラムに基づいた動きはコンピュータ制御によるものの可能性が高い
パチンコやスロットですら不正がある
政府のライセンスを取得しているから大丈夫
↓
結局はお金で解決できてしまう問題で、賭博に関する法律上の関係でただライセンスなどが必要なだけ
プレイする胴元が小細工していたら元からそんなものも関係なくなってしまう
ルーレットは必ずカジノ側が勝てるように作られていますが、より効率よく回収するために行われている不正
事例
エボリューションのライブルーレットでイカサマがあった
本来20%前後の勝率で、17%くらいに収束すれば、プラスの収支になる
↓
12%くらいで推移
Youtubernoの実況 40%近い確率と公表→不正はなかった
ビデオルーレット 操作じゃない抽選は、完全なランダムで行われています。
実際の事例で検証
ルーレットで黒が連続して27回出たカジノの世界記録の確率を計算
黒が連続27回はともかく、10回連続ぐらいなら誰にでも起こりえること。
確率0.1%
ルーレットで黒が連続27回出る確率は1億3千万分の1の確率
ルーレットで黒(同じ色)が連続で出る確率の計算式は、2のn乗分の1。
分かりやすく言うと、2を倍々にして掛け算して行けばいいわけです。※今回は、緑色の0は無視しています。
で、黒が27回連続で出る確率ですが、2を27回掛けると約1億3千万になるので、1億3千万分の1の確率になるわけです。
実例
3分の1を29回連続で外す奇跡
個人がプレイする回数では何とも言えない
「1つしかないハズレに落ちる。」これはリアルのルーレットでも多々ある事
1/2の確率を41回連続で外したことがありますよ
結構外れると連続で外れますよね><
明らかに意図的な操作と思われる仕様は勘弁願いたいです。最近本気で解約しようかと思うくらいひどいですね。
カジノは運営サイドの集金システムと疑問をもっています。
とにかく当たらないこの一週間で22万も入れ込ました。
オンラインカジノで起きるといわれる3大イカサマ手法
回収モード
★遠隔操作
確率操作
★遠隔操作
ライブカジノのルーレットでスピードが急に変わったり、バカラで異常に勝敗がかたよったりなど、おかしな動きをする時に疑われます。
口コミ
クイーンと冠があるバカラ等は多分イカサマ入ってますよ。
テンコで42連敗した後、乗ったらツラになり43連敗しました。
初めての経験だったのですが、あり得ない。
クイーンでも有名プロバイダのゲームはイカサマではないと思います。
要するに入ってる(可能な)のと入ってない(無理)なのがあります。
高額ベットしたときだけ負けたり、勝利金が増えると狙われたように負け始めたりすることもあるという噂
スマートライブは高額ベットで負ける確率が高かったです。
玉の動きの不自然さはダントツです。笑えます。
ディーラーが不在のゲームで発生する傾向が高い
ルーレットの結果は操作できる?
物理的に不可能
できないように規制されている(ルーレットの作りにルールがある)
ルーレットのディーラーは、出目を操作することはできません。
イカサマすることは不可能であり、ディーラーごとの癖もありません。
もし、ディーラーが特定の数字を狙うことができるのなら、一番困るのはプレイヤーではなくカジノ側です。
根拠:物理的に不可能
ルーレットのディーラーは、回転しているルーレットのホイールに、更に逆回転で高速にボールを投げ入れています。
普通に考えてみれば、特定の数字を意図的に狙って出目を操作することはムリです。
ディーラー経験者の証言
「お客さんの中には、ディーラーが数字を狙っていると思っている人も確かにいますが、実際は狙えません!」
どれだけベテランのディーラーでも、ルーレットで出目を操作することは、やはり見た目通り物理的にムリなんです。
回転しているボールが、どの辺りで失速するのかも予想ができませんし、何よりボールが各数字の穴に弾かれて、大きくイレギュラーすることも多々あるから
↑↓
オンラインカジノの仕組みを解説、ゲーム作成とカジノの提供は別なので、カジノ側が操作することは通常できない
玉の軌道などをみているとありえない方向から、なにかの作用により強制的に引きつけられているような動きをしたり、玉自体が不自然に跳ねまくったりしているのを、あたかもそのような挙動が毎回当たり前のようであると錯覚してしまう
実際にプレイヤーのコメントにも動きがおかしいと言っている人がたくさんいる
ライブルーレットのようにいつまでも数字の上をカラカラと転がり回る動きはしませんし、ポケットに入ったあとも、まるで玉自体が生きているかのように上下に激しく振動してはねたりしません。
ルーレット自体にも細工が施されていて、それぞれのポケットに磁気を発生させる装置が取り込まれているのでは?
ーーー
リアルカジノ・オンラインカジノとアミューズメントカジノでは、ルーレットのホイールに違いがある
アミューズメントカジノ→特定の数字を狙うことはできるかも…
アミューズメント
ホイールの各数字の穴(溝)が、仕切りの壁が高くてかなり深い
これだけ穴が深ければボールは弾かれにくく、仮に弾かれても大きくはイレギュラーしない
恐らく弾かれても、その周辺の数字に入ることが多いだろう
ホイール自体の回転速度も遅い
だから、慣れてくれば「この辺りの数字」と言うぐらいなら狙うことは可能
カジノのルーレットは溝が浅く回転速度が速いので物理的に狙えない
カジノディーラーがポケットを狙えないよう、業界はルーレットの構造を変化させてきました。ポケットは浅くなり(いったん入っても跳ね返って飛び出す)、
“ball deflectors” が取り付けられボールの動きをより不規則しました。
https://t.co/UbuWNlWqoy— Amusement & Gaming Research (@T2Research) January 17, 2020
意図的に出目を狙って操作することは不可能
ディーラーの癖は?
実際にルーレットで勝負をしていると、同じ数字や色が出続けて出たりすることってありますよね。
僕も、0が3回続けて出たのを見たことがあります。
ルーレットのディーラーに癖はありません。
確かに同じ数字が続いたりすることはありますが、それはルーレットの結果が偏っているだけ
ディーラーが特定の数字を狙えない以上、ボールが入る数字はランダムであり、どの数字も平等な確率です。
短期間で見れば、同じ数字に続けて入ることもありますし、なかなか入らない数字もあります。
サイコロを振って、その結果が偏る(バラつく)のと同じ
短期間の勝負では、むしろ結果が偏る方が自然なことなんです。
37ゲームルーレットを勝負した時、0~36までの数字が各1回ずつ均等に出れば、逆にこっちの方がおかしいですよね。
ルーレットで各数字が出る確率は1/37なので、数千ゲームぐらいは回さないと、理論上の確率とはかけ離れた結果になりやすいです。
1/37の確率をわずか50ゲームぐらい勝負しただけでは、到底理論上の確率通りの結果にならないのは当たり前のことです。
サイコロを10回振って、「1が一回も出ないからおかしい!」とは言わないですよね?これと同じです。
ゲーム数(試行回数)を増やせば、おおよその理論上の確率に近づきますので、ディーラーごとの数字の偏り(癖)はなくなっていきます。
ディーラーの癖の正体は、ただの確率の偏り
ルーレットの確率がおかしいオンカジのイカサマの見抜き方は?
おかしいと思われるケースをリスト記載して見出し3で解説
- 高額ベットで必ず負ける
- どのプレーヤーも勝てない
- カジノ側がゲームを操作できる環境
など
特定のお客さんを勝たせることも、負けさせることもできない
出目の操作などイカサマを疑う人は、一度ライブカジノのディーラーが、ボールを投げ入れる瞬間をよ~く見て下さい。
もし、ディーラーが特定の出目を狙うのなら、目線でその数字を追う必要があり、また手を放すタイミングを計る必要もあります。
↓
でも、実際はそんな怪しい動作は一切なく、淡々とゲームを進行しているだけ=イカサマなし
オンカジのディーラーがルーレット操作しない3つの理由
➀監視の目が多くてできない
ライブカジノは、複数のカメラで全世界に中継されていますし、カメラ外には各テーブルのマネージャーが監視しています。※ベラジョンカジノに確認済み。
オンラインカジノは、人気のテーブルだと1,000人以上のプレイヤーが同時に参加していますからね。
スマホやPCで、録画されることだってあるでしょう。
こんな監視下の元でルーレットのディーラーは、仮に意図的に数字が狙えたとしても、とてもじゃないですが出目を操作しようとは到底思わないはずです。
②諸刃の刃だからしない(バレたときのリスクが高い)
仮にディーラーが特定の数字を狙うことができたとしたら、一番困るのはプレイヤーではなくカジノ側です。
それは、特定のプレイヤーとグルになって不正結託ができてしまうからです。
知り合いとかに賭けさせて、その数字を狙えばいいだけですからね。
簡単かつバレにくい不正ができてしまい
もし、ディーラーに不正行為が見つかればそれはカジノ側の責任になり、運営許可のライセンス取り消しになる
プレイヤーよりもカジノ側の方が、ディーラーが不正をしないか厳しく監視している
でも技術的にはできる?
↑
③イカサマをしなくてもカジノはもうかる ②を取り込んで1つの理由にする
そもそもルーレットを初めカジノは、カジノ側が儲かる仕組み(ルール)になっています。
普通にゲームを消化していけば、カジノ側は儲かるのです。
カジノ側もルーレットで儲けようとしますが、プレイヤー全体から儲ければいいのです。
ある特定のプレイヤーから、儲けようとは考えません。
信用しない人は、何を説明しても「イカサマだ!」と言い続ける
負けた人に限って、その負けた原因をイカサマのせいにする傾向
勝てばそれは自分の実力がすごい。(笑)
パチンコ店の遠隔操作と同じですね。
ルーレットのディーラーから見れば、どのプレイヤーがいくら勝とうがいくら負けようが関係ないと言うことです。
④ディーラーにメリットがない
あなたから見れば相手のディーラーは1人ですが、ディーラーから見ればプレイヤーは数百人もいます。
あなたは所詮、「その他大勢」の中の一人です。
わずか数十秒ごとに1ゲームが進行するルーレットで、毎回特定のプレイヤーをピンポイントで負けさせようと考えますか?
ルーレットのディーラーは、誰がどこにいくらベットしたのかすら分からない
そんな事をいちいち考えてられないですし、そもそも特定の個人を”狙い撃ち”することはできません。
負けたからと言って「イカサマだ!出目操作された!」と言う人は、僕はただの被害妄想だと思っています。
なぜオンラインカジノはイカサマだと感じるのか理由
何を賭けても負ける
少額だと勝つけど高額だと負ける
ルーレットでプレイヤーが「赤」と予想すれば、「黒」が的中したり、ブラックジャックでプレイヤーが必ずバーストするといったような時にイカサマを疑います。
しかし、このようなイカサマを仕掛けるとすれば、あからさますぎます。ブラックジャックやルーレットなどのように、配当がほぼ2倍のゲームにおいて、100回ベットして100回とも負けることは、ほぼ起こりえません。
イカサマを仕掛けた場合、そのオンラインカジノからはプレイヤーが離れていくだけ
毎回のベットで必ずプレイヤーが負けるようなイカサマを仕込むのは無理があります。
その代わりに、ある程度カモフラージュするために、少額ベットの際にはプレイヤーをなるべく勝たせ「このゲームは勝ちやすい」と思わせるのも方法の1つです。
特に高額ベットで負け続けた後に、少額ベットで勝てるとイカサマを疑う
まとめ
この記事では、オンカジのルーレットの確率がおかしい理由は遠隔操作なのか?とイカサマ疑惑について調べてお届けしました。
ルーレットは確率が計算で出せるので、同じ出目が何十回も続いたりするのは、確率的におかしいと疑ってしまいますよね。
どんな条件で遠隔操作のようなイカサマが行われるのかも調べました。
もし万が一、オンカジのルーレットでイカサマが行われた場合の、イカサマの見抜き方についてもご説明してきました。
オンカジのルーレットで楽しく遊んで稼ぐには、イカサマを見抜く方法よりは、安心できる信頼性の高いサービスを選ぶことの方が重要ですけどね(笑)
最後までご覧頂きありがとうございました!