人気漫画原作の実写化、映画『るろうに剣心』が2012年に公開され公開当初から話題となりましたが、ついに2020年に映画『るろうに剣心』最終章の公開が決定しました。
映画『るろうに剣心』は、1作目の公開前には原作漫画の人気もあって、期待値はあまり高くなかったのですが、公開されてからの評価がとても高く、2作目以降もそれが衰えることはありませんでした。
それどころか、1作目を見ていなかった方が2作目以降の評判を聞いて、過去作品から見直したという方も多かったと聞きます。
原作漫画がある場合には、「1作目は何巻から何巻まで」などと言う話題で盛り上がることもできますよね。
ではついに最終章が公開される映画『るろうに剣心』ですが、原作の何巻から何巻までが描かれているのか、過去作品も含めてまとめてみました。
Contents
るろ剣映画最終章は原作の何巻から何巻まで?
映画版るろうに剣心で作ってみた!佐藤健 pic.twitter.com/8G5QF3qgH7
— のげ@KYCS(新入生にフ (@tutesepipuw) April 25, 2020
映画『るろうに剣心』最終章が2部作として、2020年7月3日と8月7日に公開が予定されています。
人気の漫画が原作とあって、当初は実写化に反対している方など実写化そのものに否定的な声は多かったのですが、いざ公開されてみると、キャラクターの再現度やキャストの演技力の方さなどで、大ヒットを記録しました。
そのままの勢いで、2作目と3作目の映画も公開され、全ての作品が高評価で、続編を待ちに待っていた方も多かったと思います。
過去作品のの映画『るろうに剣心』でも公開前の話題のひとつ、「原作の何巻から何巻まで?」と言うのは、やはり最終章でも気になるところです。

第4作『るろうに剣心 最終章 The Final』
映画『るろうに剣心』の最終章第1部となる『るろうに剣心 最終章 The Final』は【追憶編】とも題されています。
映画『るろうに剣心 追憶編』は、原作漫画の19巻から21巻に相当します。
あらずじ・見どころ
主人公である緋村剣心の過去のさまざまな謎が明かされていく物語になっています。
緋村剣心は「人斬り抜刀斎」とも呼ばれていた過去がありますが、なぜそのように呼ばれるようになったのか、その他にも「不殺(ころさず)の誓い」を立てたきっかけや、頬の傷の秘密なども明かされます。
今作までの過去作品でも少しずつ触れられて来てはいましたが、ここでついにさまざまな秘密が一気に明かされて来る、クライマックスに向けて重要な内容が詰まった作品になりそうです。
るろうに剣心 最終章のポスター観て鳥肌立った😌
早く観に行きたい!!— ガッキー (@GakkiNever) April 27, 2020
セブンイレブンのレジモニターで流れる、映画るろうに剣心最終章のPR画像に毎回見惚れてしまい、代金を出すタイミングがワンアクション遅れてしまう。
これ私だけじゃないと踏んでいます。え、違うの…?#俺参上#稀有な実写化成功例#最前線で働く人に感謝 pic.twitter.com/CL0crTDOVu— 猫舌 (@nekozitank) April 25, 2020
るろうに剣心最終章が見たすぎてやばい笑笑早く緋村剣心が見たい! pic.twitter.com/8WABnXfbyU
— なな (@SATOARI9) April 23, 2020
色々な場所でポスターや予告などを見かけるようになってきたので、みなさんの期待値も上がってきているようです。

第5作『るろうに剣心 最終章 The Beginning』
映画『るろうに剣心』最終章第2部はいよいよ本当のクライマックス、『るろうに剣心 最終章 The Beginning』は【人誅編】となっています。
映画『るろうに剣心 人誅編』は、原作コミックの21巻【追憶編】の終了後から最終巻の28巻までが一気に描かれることになります。
原作の中でも最も手に汗を握るような戦闘シーンが多く、アクションシーンにも期待が集まっています。
あらずじ・見どころ
緋村剣心を恨んでいる、鯨波兵庫(くじらなみ ひょうご)、雪代縁(ゆきしろ えにし)、八ツ目無名異(やつめ むみょうい)、戌亥番神(いぬい ばんじん)、外印(げいん)、乙和瓢湖(おとわ ひょうこ)の6名で結成される「六人の同志」との戦いが描かれています。
「六人の同志」に緋村剣心の命が狙われる中で仲間である、弥彦や左之助の他、斎藤一や四乃森蒼紫と共に戦いが繰り広げられます。
原作のコミックの最終巻までが描かれているので、壮大なクライマックスが期待できるとともに、気持ちよく物語が簡潔するはずです。
るろうに剣心
最終章
The Final / The Beginning#緋村剣心 VS #雪代縁 pic.twitter.com/Gbpq1L4aMO
— 優 はてなblog (@blog08517880) April 23, 2020
サンスポから、7月3日から「最終章 The Final」、8月7日から「最終章 The Beginning」公開の、和月伸宏先生原作、大友啓祐史監督、佐藤健さん主演映画「るろうに剣心」で、新田真剣佑さん演じる雪代縁の姉で、佐藤さん演じる緋村剣心の元妻の雪代巴役に、有村架純さんの記事です。 pic.twitter.com/K6pBUXBcfJ
— 壽太郎 (@zyutarou_komcom) March 18, 2020
おはようございます
待ちに待ってた金曜日とやっと再会😆⤴️
今夜は2本の映画を鑑賞予定です
いよいよ『るろうに剣心最終章』の予告が解禁になりましたね
見ましたが期待値が上がりまくってます😆
♪早~く来い来い、るろうに剣心最終章~…曲内に収まらん😢
今夜の映画を楽しみに頑張って参ります👊✨ pic.twitter.com/8B8RsbsK3R— ヤマタノ カツミ (@GBsinsinkan) February 20, 2020
新たなキャストの方々にも期待が集まっているようですが、あらすじとビジュアルを照らし合わせながら、公開を楽しみにしている方がたくさんいるようですね。

るろ剣映画の過去作品は原作の何巻から何巻までか一気に紹介!
るろうに剣心はだいぶ昔に佐藤健の実写映画見ただけでした。
その時に、るろうにが名字で剣心が名前だと勘違いしてて、めちゃくちゃ友人に笑われたんですね。で、今日原作はじめて読んだのですが、やっぱりるろうにが名字だったんだね剣心… pic.twitter.com/4yC6KisyVF
— さくらぺんぎん⊂((・⊥・))⊃ (@sakuranekocha) June 3, 2019
映画『るろうに剣心』最終章の公開が迫ってきていますが、ここでまだ実は過去作品を見たことがない人、観たけどもう一度おさらいしたい方もたくさんいると思います。
ここでは、過去の映画『るろうに剣心』の全3作も、原作漫画の何巻から何巻までなのか、あらすじなども照らし合わせて復習してみましょう。
第1作『るろうに剣心』
記念すべき映画『るろうに剣心』の第1作目は、設定と言う意味では1巻から描かれていますが、ストーリーは3巻と4巻が中心となっています。
あらずじ・見どころ
舞台は幕末、「人斬り抜刀斎」と言われる凄腕の暗殺者・緋村剣心の登場と、そこから10年の月日が経って、「不殺(ころさず)の誓い」を立て、全国を旅しながら弱いものを助ける流浪人(るろうに)として生活する緋村剣心。
神谷活心流の師範代の少女・神谷薫と出会い、道場の危機を救うものの、警察に緋村剣心が人斬り抜刀斎ということを知られてしまいます。
神谷道場に居候する門下生の明神弥彦や、旅の道中に助けた女医・高荷恵や、ひょんなことから出会った喧嘩屋・相楽左之助。
実は女医・高荷恵は悪徳商人の武田観柳に命じられ新型阿片を開発させられていて、耐えられず屋敷から逃亡している、と言う過去があります。
緋村剣心が仲間はもちろん、同じ目的の警察とも協力しながら悪徳商人の武田観柳と対峙していく物語です。
見どころとしては、佐藤健さん演じる緋村剣心の愛らしいキャラクターと、アクションシーンでの変貌はもちろん、狂気に満ちた武田観柳演じる香川照之さんの演技が必見です。
第1作『るろうに剣心』を見た方の口コミを見てみましょう。



漫画を知らなかった人も漫画を読んでみよう、と思うきっかけになったという意見も多く見られました。
第2作『るろうに剣心 京都大火編』
第2作である『るろうに剣心 京都大火編』は、原作の7巻以降の京都編を中心に描かれた作品です。
1作目の『るろうに剣心』同様に、ストーリーと登場人物では映画と漫画が違っている部分も多いのですが、『るろうに剣心 京都大火編』は7巻以降という認識で大丈夫です。
あらずじ・見どころ
初登場の謎の男・志々雄真実が敵として登場します。
残忍な志々雄真実に、政府や警察も歯が立たない状態で、いよいよ頼れるのは緋村剣心だけ。
実は緋村剣心と志々雄真実は過去に少なからず関りがあり、過去の過ちを照らし合わせるために京都に向かいます。
京都でのさまざまな人との出会いや、自分自身の過去、志々雄真実が描かれています。
見どころは次作に続くラストシーンで、緋村剣心と志々雄真実が剣を交える重要な場面です。
セットも豪華で続きが楽しみになってしまう、緊張感と迫力のアクションシーンに注目です。



第1作からさらにスケールアップしていて、多くの方が驚いているようですし、キャストの選択としてもアリ!という意見が多く見られました。
第3作『るろうに剣心 伝説の最期編』
第3作の『るろうに剣心 伝説の最期編』は、第2作の『るろうに剣心 京都大火編』からそのまま続きの状態で、原作のストーリーとしては12巻から17巻までが描かれています。
あらずじ・見どころ
第2作で海に飛び込んだ緋村剣心は、剣技の師匠であり名前を与えてくれた比古清十郎に助けられ、久しぶりの再会を果たします。
緋村剣心は志々雄真実を倒すため、飛天御剣流の奥義を師匠から伝授してもらうために奮闘し、その中で他の仲間たちや警察、政府それぞれが打倒志々雄真実のために動き出します。
奥義を得た緋村剣心と志々雄真実との壮絶な戦いが描かれた、京都編のクライマックスと言える重要なストーリーです。



第2作からの続きという事もあり、多くの方が楽しみにしていたことはもちろんですが、スケール感が大きくてすぐに引き込まれてしまった、泣ける!という意見も多かったです。
るろ剣映画最終章や過去作品は原作の何巻から何巻までなのかのまとめ
緋村剣心
るろうに剣心飛天御剣流奥義 天翔龍閃
「25周年記念 るろうに剣心展」が2021年に延期に…
『るろうに剣心 最終章 The Final/The Beginning』
今夏2作連続で全国ロードショー予定#るろうに剣心#外出自粛なら自宅でナノブロック作ろうキャンペーン#ナノブロック pic.twitter.com/OxgUVxj2wD— salt3244 (@salt324) April 23, 2020
映画『るろうに剣心』は、人気漫画が原作のため、良くも悪くも公開前から注目度の高い作品ではありました。
原作の漫画が好きな人は、過去作品も含めて「何巻から何巻まで?」という疑問や、キャラクターの再現度なども気になるところで、注目されるのは当然と言えます。
いよいよ映画『るろうに剣心』最終章の公開が発表されましたが、やはり「最終章は何巻から何巻まで?」と言う声が多く、過去作品のキャラクターの再現度が高かった分、「誰が出るの?」と言った声も多く聞かれました。
映画『るろうに剣心』最終章は、原作漫画の最終巻までが描かれるという事で、原作ファンはもちろん、映画ファンにとっても納得のラストとなると思います。
今は映画『るろうに剣心』最終章が、無事に公開されてみんなで楽しめることを期待して、過去作品を復習しながら気長に待ちましょう!