スキビディトイレの曲の歌詞の意味は?元ネタ原曲も紹介!

スキビディトイレの元ネタ原曲は?歌詞の意味も紹介!

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

Pocket

TikTokで話題のスキビディトイレが歌っている曲は、誰の曲なのでしょうか?

スキビディトイレの曲の元ネタの原曲の、タイトルや歌手は誰なのかを徹底調査!

1度動画を見ると耳に残って頭から離れないスキビディトイレの曲の歌詞の意味についても調べてみました!

スキビディトイレのあの曲は、称賛の意味のある曲らしいんですが、日本語でどういう意味なのかをご紹介していきます。

衝撃的なスキビディダンス動画を見て、元ネタや曲が気になったあなたにお届けします!

スキビディトイレの曲の歌詞の意味は?

印象的なブルブルブルと聞こえるスキビディトイレの元ネタ原曲のサビの歌詞をご紹介します!

Brrr Skibidi dop dop dop dop

(ブルルルル スキビディ ドップドップドップドップ)

Yes yes yes yes shib skibidi dip

(イェス イェス イェス イェス シブ スキビディ ディップ)

Skibidi dabaru dabaru yes yes yes

(スキビディ ダバル ダバル イェス イェス イェス)

Skibidi dop dop dop dop

(スキビディ ドップドップドップドップ)

Yes yes yes

(イェス イェス イェス)

なんて言っているのかというと、ほとんど意味はありません!!!

スキビディ ドップドップドップドップというのは、ただの音で、ラララ~とかそういう感じで意味はないんです!

イェイイェイとか、ウーフーとか、ノリノリの曲で意味はない歌詞ってありますよね。

そんな感じです。

 

スキビディトイレとはどういう意味?

スキビディトイレは、タンク付きトイレの便器から人間の頭が生えている、想像上の生き物です。

人類を征服しようとしているようで、スキビディトイレが歌う曲を聞いた人間は、スキビディトイレにされてしまいます。

スキビディトイレは、いつも自分たちの種族を称える歌を歌っていて、その中でも最も有名な曲が「Skibidi Bop Bop Yes Yes」です。

 

skibidiってどういう意味?

スキビディという言葉の由来は、ロシアのダンスソング「SKIBIDI(スキビディ)」が由来のようです!

SKIBIDI(スキビディ)という言葉には意味が無いようで、パララララッパッパッパといった音楽に合わせてノリを表現した状態を表す擬音語、オノマペトです。

スキビディは、2018年10月に発表された楽曲で、歌手はロシアのLittle Bigというグループです。

SKIBIDI(スキビディ)は、ロシアで流行ったダンスポップで、Music Videoは、Youtubeでの再生回数が1億回以上の大ヒットしました!

SKIBIDI(スキビディ)が流行った理由が、スキビディダンスが大流行です。

「#skibidichallenge」というハッシュタグで、赤ちゃんから大人まで老若男女が踊る動画がインスタであふれかえっていたそうです。

バレエの舞台のそででバレリーナがこっそりスキビディダンスを踊って会場を湧かせたり、主役のプリマドンナが華麗なスキビディダンスを披露することもあったようです!

 

スキビディトイレが歌う曲の元ネタ原曲も紹介!

@defuqboomofficial Skibidi toilet 21 #skibidi #toilet #skibiditoilet #skibidichallenge #skibididopdopdopyesyesyesyesnononono #gmod #edit #viral #fyp #foryou ♬ Skibidi Bop Bop Yes Yes TikTok – Remix – ROSE BEAT

このスキビディトイレが歌う曲の元ネタ、つまり原曲が気になってしょうがないので調べてきました!

スキビディトイレの元ネタの原曲は、「Skibidi Bop Bop Yes Yes」というRemix曲です。

Remixということなので更に元の原曲があるということになります。

スキビディトイレの原曲「Skibidi Bop Bop Yes Yes」は2つの曲をRemixしたものです!

サビを含むメインの曲は、トルコのBiser Kingが歌う「Dom Dom Yes Yes」。

このトルコの曲に、アメリカのポップソングがリミックスされています。

リミックスされているアメリカのポップソングが、ティンバランドの「Give It To Me」で、カナダのネリー・キム・フルタードとジャスティン・ティンバーレイクとのコラボ曲です。

 

Biser KingのDom Dom Yes Yes

スキビディトイレの曲の元ネタ原曲、「Dom Dom Yes Yes」を歌っている歌手は、トルコの音楽グループでBiser Kingです。

Biser Kingが「Dom Dom Yes Yes」を発表したのは2021年の後半です。

このトルコの曲「Dom Dom Yes Yes」を世界中に流行らせたのは、ヤシーン・ジェンギズです。

ヤシーン・ジェンギズとは一体、何者なのでしょうか?

ヤシーン・ジェンギズは、TikTokで有名になった人で、見た目のインパクトがすごい人です。

@yasincengiz38 My firiend came from usa😎😎😎 @Deepu Raj #usa #bygöbekshow #göbekshow #skibidichallenge #skibiridopdop #dopdop #yesyesyesyesyes #yasincengiz #yasin #dansshow #bulgaria #PepsiKickOffShow #kuwait #türkiyem #yesyesyes #dans #dubaitiktoker #almanyadakiturkler #moskow ♬ orijinal ses – YasinCengiz

ヤシーン・ジェンギズは、トルコの音楽グループBiser Kingの「Dom Dom Yes Yes」の曲で踊る動画をTikTokで配信しました。

そのダンスが、大きな自分のお腹を跳ねさせて、ニコニコ楽しそうに踊ってる姿が衝撃的なんです!

この動画が爆発的に拡散して、世界で見ると原曲を歌うBiser Kingよりもヤシーン・ジェンギズの方が有名になりました!

 

ティンバランドのGive it to me

スキビディトイレの曲に使われたもう1つの原曲が、ティンバランドのGive it to meです。

Give it to me(ギブ・イット・トゥー・ミー)は、ティンバランドの代表作の1つです。

ティンバランドはアメリカのプロデューサー兼ミュージシャンで、2006年、2007年にビルボードの全世界版で1位を5回達成した大人気アーティストです。

2021年には、世界で最も影響力がある100人にも選ばれました。

そんなティンバランドのGive it to meは、2007年2月に発表された楽曲です。

Give it to meも、ビルボードで1位を達成した大人気曲です!

スキビディトイレの原曲の歌手は誰?

スキビディトイレの原曲は、Remixで、歌手というかRemixしたのは、音楽プロデューサーのRose Beatです。

Rose Beatって何者?誰なの?と気になって調べてみたのですが、Rose Beatについて詳しいことはわかりませんでした。

人物像が分かり次第、こちらで記事を更新してお伝えしますね!

 

TikTokスキビディトイレの元ネタは?

TikTokで爆発的な人気のスキビディトイレの元ネタはYoutubeのCGアニメーション動画です。

DaFuq!?Boom!!というYoutubeチャンネルで2023年に投稿しました。

投稿されたのは30秒程度の短い動画でしたが、投稿直後から大人気となり、動画の再生回数は1億回以上です。

動画の内容は、謎の生き物、トイレの便器から人間の頭が生えていて、人間を襲ってスキビディトイレにしてしまいます。

スキビディトイレ族を増やすことが目的のようです。

自分たちスキビディトイレを称える歌をいつも歌っています。

便器だけで滑らかに素早く動くこともできて、空が飛べる種類もいます。

便器から生えた頭で頭突きや噛みついたりして、人間を襲います。

便器の水を流されると無力化するという弱点があり、スキビディトイレをやっつける方法です。

頭が監視カメラのカメラマンや、頭がブラウン管テレビのテレビマンなどが、スキビディトイレを撲滅するために戦っています。

 

スキビディトイレは何話まであるの?

スキビディトイレは1話~32話までをまとめた動画が、かなりYoutubeで上がっています。

しかし、2023年8月現在の最新話は、57話です。

スキビディトイレとテレビマンがめちゃめちゃ戦っています。

 

まとめ

スキビディトイレの元ネタ原曲について、超詳しくご紹介してきました!

これが元ネタの原曲で、この人が歌っている歌手ですよ!と簡単なものでなく、掘り下げれば掘り下げるほど、不思議な面白いものが出てきましたね!

さすがスキピディトイレ!

スキピディトイレが歌う曲の歌詞の意味もご紹介しました。

日本語で歌詞だけ見せられても意味不明でしたので、わかりやすく解説させていただきました。

解説なしだと全く意味がわからなかったのは、私だけではないのではないでしょうか(笑)

以上、スキビディトイレの曲を、元ネタの原曲や歌詞の意味まで徹底解説してお届けしました。