スプラ3フェスのオープンとチャレンジの違いがよくわからない…
そんな方のためにスプラ3フェスのオープンとチャレンジの違いについて調べてみました!
フェスマッチは「オープン」と「チャレンジ」の2つに分かれている。
巡り合ったプレイヤーと続けてバトルをしたり、同じ勢力のフレンドと一緒に参加したりできる「オープン」と、一人で参加しナワバリバトルの極みを目指す「チャレンジ」。
お好きな方にご参加いただけるぞ。 pic.twitter.com/dyJ6ENUqbp— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) August 27, 2022
で、結局、スプラ3のフェスでのオープンとチャレンジは、どっちが貢献度を上げるのに効率的なのでしょうか?
こちらも合わせて徹底調査していきます!
スプラ3フェスのオープンとチャレンジの違いは?
フェス:ミルク派
取り組み時間:25時間
ミルク派で貢献度220万越えは、貢献度で言えばさすがにTOP100行ってたんじゃ?
でも、報酬的なプラス全くないし、こういうとこスプラトゥーンのフェスのしょうもないところ😞 pic.twitter.com/OiN4ZHkHPI— KoP@ニート 新しい土地や新しい人の中でこそチャンスが待ってる (@PtOag) February 15, 2023
フェスお疲れ様でした!!!
今回のフェス過去一に頑張った!
貢献度260万!10倍マッチ8回ぐらい、100倍マッチ5回、333倍マッチ1回来て最高だった!
圧倒的勝利!お神輿めっちゃ乗れて感動#スプラトゥーン3フェス #スプラトゥーン #ホワイトチョコ派 #ホワイト派 #ホワイト陣営 pic.twitter.com/aeZWZaFHDL— ここらす🌙@代々木1日目余韻 (@kokorasu_amtk) February 13, 2023
現在執筆中です。
スプラ3フェスのオープンとチャレンジどっちが貢献度を上げるのに効率的?
スプラトゥーンのフェス最終
オープンとチャレンジ合わせて貢献度100万えいえん+14まで行った!
100倍マッチも勝てたし良かったけど今日ほとんどできなくてトリカラ6勝しか出来なかった…10勝のスタンプ欲しかった— kちゃそ🦊🗝⛩ (@kchaso_V) September 25, 2022
そもそもスプラ3で実装されたあれこれをちゃんと理解してないからトリカラはいまいちわからないし、フェスのオープンとチャレンジどっちをやった方がいいとか一本に絞った方がいいとかもわからないんだよね(ただの勉強不足)
— zero🌸ichika (@zerowyrd) January 8, 2023
現在リサーチ中です。
まとめ
以上「スプラ3フェスのオープンとチャレンジの違いは?どっちが貢献度を上げるのに効率的?」をお届けしました。
最後までご覧頂きありがとうございました。