タンバリンズ香水はどんな匂い?値段や年齢層は?

タンバリンズ香水はどんな匂い?値段や年齢層は?

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

Pocket

人気のTAMBURINS(タンバリンズ)の香水はどんな匂いなのか、年齢層や値段はどのくらいなのかについてリサーチしました!

SNSでもすっごいいい匂い!と話題のタンバリンズは、韓国発のコスメブランド。

でも香水は種類が多くて人それぞれ好みも違うので、そんなに人気なら一体どんな匂いなのか気になりますよね。

ただ、いくらいい香りでも値段によっては手が出ない!ということも考えられますし、年齢層によっては購入が難しいかもしれません。

タンバリンズの香水の種類なども詳しく紹介するので、試してみたくなった人はぜひチェックしてみてくださいね!

 

タンバリンズ香水はどんな匂い?

今芸能人やSNSでも注目されているタンバリンズは、2018年9月に誕生した比較的新しいブランドです!

GENTLE MONSTER(ジェントルモンスター)というアイウェアブランドを知っていますか?

韓国アイドルにも人気でよく愛用されているブランドなんですが、そのジェントルモンスターが姉妹ブランドとして手がけ誕生したのがタンバリンズなんです。

BLACKPINKのジェニーがアンバサダーを務めていることも話題になっていますね!

洗練されたおしゃれなパッケージで、インフルエンサーや芸能人など韓国の有名人にも愛用者が多いんですよ。

そんなタンバリンズの香水は、オリジナリティがあって印象的でありながらも落ち着いた癒やしの香りが多いと評判です。

種類もたくさんあるので、人気の香水について詳しく紹介していきますね。

 

カモ(CHAMO)

知名度も高く、ダントツ人気ナンバー1の香り!

アンバサダーのBLACKPINKのジェニーも使っていることで、”ジェニーの香り”とも呼ばれています。

  • トップノート:クラリセージ・カモミール
  • ミドルノート:ウォーター・シプリオール
  • ベースノート:アンバー・ムスク・ブロンドウッド

ふわっと爽やかなカモミールとクラリセージのハーブの香りにハチミツのような甘さが加わり、ずーっと包まれていたくなるような香りです。

落ち着いた清潔感のあるブロンドウッドのウッディ系の香りと柔らかなムスクの上品さがあります。

季節関係なくオールシーズン使えそう♪
あんまり甘ったるくなくて、THE香水つけてます!っぽくないのでいつでも使えます。
爽やかな匂いで1年中毎日使えそう!
化粧品コーナーにいるような、落ち着いたなじみのある香り♪
TAMBURINSで1番好きな匂い!幸せな気分になる~

 

穏やかで、思わず深呼吸してしまうようなマイルドな空気感で、多くの人が絶賛しているのも頷けますね。

 

ラーレ(LALE)

トルコ語でLALEはチューリップという意味なんですよ♪

  • トップノート:アップル・ユーカリ・ベルガモット
  • ミドルノート:ホワイトチューリップ・ミモザ・マリン
  • ベースノート:レザー・サンダルウッド・ムスク・ココナッツ

夜明けの青リンゴをかじったような清涼感のあるフルーティさと、みずみずしくて青々しいグリーンフローラルの穏やかな香り。

そこからサンダルウッドとレザーが深い安らぎを感じさせつつ、ココナッツのウキウキするような香りが加わってオリジナリティのある余韻が残ります。

誰でも使いやすいのでギフトとしてもおすすめですよ。

初めみずみずしくて、時間がたつと落ち着いたステキな香りになります♪
リンゴの甘酸っぱさから渋いレザーの大人な感じに変わるギャップが好き!
1番好きな香り!
青リンゴより、チューリップとサンダルウッド強め。

香りの変化を楽しめる香水の醍醐味を味わえそうですね。

 

ホワイト ダージリン(WHITE DARJEELING)

タンバリンズのパフュームの中で人気上位3つの中に入る香水です♪

  • トップノート:ホワイトシャンパン
  • ミドルノート:紅茶・ピーチ
  • ベースノート:ムスク・サンダルウッド

シャンパンの美しい繊細な泡と、甘くてフルーティなピーチ、渋くてほろ苦い紅茶が絶妙にブレンドされたような香り。

こっくりとクリーミーなムスクと穏やかなサンダルウッドの余韻で、心地よい上質なひとときを過ごせそうです。

初めは控えめで甘いのに時間が経つと華やかな香りに。
ずっと使っていきたい1本!絶対リピします。
よくあるムスクに飽きたって人にオススメ♪

爽やかな香りの中に、スパイシーで大人っぽい深みも感じられるので、幅広い年齢層で使える香りです!

 

バイリンガル(BILINGUAL)

その名の通り、異なる言語が出会い世界が広がるように、正反対の香りが調和して独特でスタイリッシュになりました。

  • トップノート:マシュマロ・オレンジブロッサム
  • ミドルノート:タバコ・トンカビーン
  • ベースノート:ムスク

初めはオレンジブロッサムの爽やかさとマシュマロの甘さのある香りからスタートします。

そこからだんだんムスクのほわっとした甘さと一緒に、たばこの大人な渋い香りがちらほらと。

ナチュラルな感じで草木の落ち着いた匂い。
爽やかで甘くて落ち着いてるバランスがよし。

口コミを見ていても、感想が様々で個性的な香りということが予想できますね。

 

バーガ サンダル(BERGA SANDAL)

男女問わず使えるユニセックスな香りです!

  • トップノート:ベルガモット・ライム・カルダモン
  • ミドルノート:シプリオール・シダーアトラス・キューカンバー
  • ベースノート:アミリス・サンダルウッド・レザー

地中海の穏やかな日差しを燦々と受けて育ったベルガモットの爽やかな香りと、ほろ苦さのあるライムの香りがまだ青いみかんのよう。

サンダルウッドのウッディ系の香りやかすかなレザーの余韻が、いい感じにふわりと落ち着かせてくれます。

好きな香りのトップに躍り出た!♪
爽やかで深みがある♪
甘い香り好きじゃないから、これ最高!

清潔感もあって、ステキな男性の雰囲気を演出してくれるかもしれませんよ。

 

スエード ペア(SUEDE PEAR)

洋梨の芳醇な香り・・・と予想すると見事に裏切られるようです。

  • トップノート:ペア・ウイスキー・ガルバナム
  • ミドルノート:スエード
  • ベースノート:トンカビーン・アンバー・ムスク・シプリオール

スエードの柔らかい皮のような丸みと、ウイスキーの樽のスモーキーで落ち着いた香りが印象的。

その中にかすかに洋梨のすがすがしさとガルバナムのほろ苦さが顔をのぞかせます。

どちらかというと白檀のようなアジアンな雰囲気のする香りに感じる方もいるようです。

好みが分かれるかも??
スエード感が強くてほろ苦い感じ。甘いの苦手な人にはいいかも♪

本当にかすかなかすかな洋梨感がポイントの、大人っぽさを求める人におすすめの香りですね。

 

ソー サンセット(THAW, SUNSET)

ベビーパウダーのような香りが人気です♪

  • トップノート:オレンジ・キャロットシード・ピメントベリー
  • ミドルノート:トンカビーン
  • ベースノート:ムスク・バニラ・パチョリ・サンダルウッド・ベチバー

初めに、オレンジの皮のようなずっと嗅いでいたくなる爽やかな香りがパッと感じられます。

その後は、まったりとしたベビーパウダーやおしろいのような、心地よい落ち着いた余韻が残りますよ。

タンバリンズの中で一番好きな香り!
好きなんだけど、周りであんまり使っている人がいない!笑

やさしい香りが好きな方にはおすすめです!

 

ヘイスタックス(HAYSTACKS)

ふかふかに積まれた干し草のように乾いて濃厚な草木の香りとオーク樽のウッディさがメインを占めています。

  • トップノート:ピンクペッパー・ジュニパー
  • ミドルノート:ヘリオトロープ・シクラメン・ホワイトローズ
  • ベースノート:ラム・トンカビーン・パチョリ・アンバー

ジュニパーやピンクペッパーのほのかに甘いスパイシーさと、ラムの煌めくほわっとした甘さがアクセントになりながらも全体を丸くまとめているようです。

清潔感のある落ち着いたウッディ系なので、男性にもおすすめです!

ここ最近の一番のお気に入り!
甘さもあるウッド系♪

日本ではまだ使っている人が少ないかもしれませんが、ドンピシャで好みにはまる人もいるようなのでぜひお試しアレ!

 

フレンチ ニードル(FRENCH NEEDLE)

雨のあとのしっとり濃い匂いが立っている森の中にいるような深呼吸したくなる香り。

  • トップノート:ピンクペッパー・エレミ
  • ミドルノート:オリバナム・アイリス・シプリオール
  • ベースノート:シダーウッド・ヒノキ・パインフレンチニードル

ヒノキやシダーウッドの、ほのかな甘さとスパイシーさがありつつもドライなウッディ系の残り香がオリエンタルで神秘的な余韻を楽しませてくれます。

異国感がたまらない!

ヒノキのような深い森の香りは、心穏やかな気持ちにさせてくれると同時にリフレッシュできてすがすがしい気分にもなりますよね。

 

アンノウン ウード(UNKNOWN OUD)

  • トップノート:ユーカリ・ラベンダー
  • ミドルノート:ラズベリーシロップ・レザー
  • ベースノート:ウード(アガーウッド)・パチョリ・アンバー

ユーカリのパッと爽やかな香りを、ラズベリーシロップのしっとりした甘さが徐々に包んでいくような香り。

鋭さと上品な甘酸っぱさのある、スモーキーで深いウードの香りが基調となっているので、浮き足だたずさらに豊かに広がります。

寺系好きなわたしには、けっこう好きな香り♪

オリエンタルなのにベリーのような甘酸っぱさも楽しめる個性的で面白いイメージですね。

 

タンバリンズ香水の値段は?

タンバリンズの香水は全部で10種類。

10ml、50ml、94mlの3サイズ用意されています。

10mlは公式オンラインで36,500ウォン。

日本では主にECサイトで約5,000円~6,500円(送料込)で販売されています。

50mlは公式オンラインで129,000~139,000ウォン。

日本のECサイトでは約16,000円~24,000円(送料込)で販売されています。

94mlは公式オンラインで209,000~219,000ウォン。

そのまま日本円にすると約23,000円~25,000円になりますが、日本のECサイトではあまり出回っていないようですね。

現地の店舗では免税もありもっと手軽に購入できそうですが、SNSでも「高いけどいい香り!」と店舗が混雑するほどの人気です。

安いとは言えませんが、とても気に入っている香りならば頑張れば買えそうな金額。

自分用にいつもリピ買いするには難しいかもしれませんが、ギフトにはピッタリの価格帯ですね♪

 

タンバリンズ香水は日本で買える?

そんなタンバリンズですが、実は日本未上陸!

残念ながら日本にはまだ実店舗がないんです。

公式サイトも日本向けのショッピングサイトはないようです。

韓国のタンバリンズ公式オンラインストアや、楽天市場やamazonなどのショッピングサイトでは販売しているので、日本にいてもオンラインで購入することはできます。

ただ香りはやはり実際に試してみないと、自分の好みかどうか全く分からないです。

まだ一度も使ったことがない人が購入するにはハードルが高いですよね。

SNSでも「日本に来てくれないかな~」「現地に行かないと嗅げないんだよね・・・」と日本上陸することを望む声が多いです。

一方、すでに香りを試して自分のお気に入りを知っている人にとっては、周りの人と被りにくいのでオススメですよ!

韓国の食品やコスメなどの商品を専門に販売しているショップでは、タンバリンズのハンドクリームなど置いているところもあるようですね。

 

タンバリンズ香水を使う年齢層は?

元々SNSでも、BLACKPINKのジェニーがアンバサダーを務めているということで話題になりました。

ブラックピンクは10~20代の女の子たちに絶大な人気があるので、飛びついているのは流行に敏感な若々しい年齢層が多いと思われます。

ただ前項でも紹介したように、香水は全体的にウッディ感や土のような落ち着いた香りが多いんです。

中にはユニセックスでも使えて、男性にもおすすめのものもあるので、老若男女幅広い人々に好まれると予想できます。

SNSでもタンバリンズの商品を通した母娘のやりとりがけっこうありました。

韓国旅行で娘さんがタンバリンズに行きたがったことがきっかけでお母さんも香りの虜になったり、娘さんのスキンケア商品を試しに使わせてもらって気に入ったり。

タンバリンズがきっかけで香りを共有したり、共通の会話が生まれるのも嬉しいことです。

香水以外にもハンドケアやスキンケアのアイテムがあり、例えばハンドクリームやボディソープなら日頃から気軽に香りを楽しめていいですね♪

 

タンバリンズ香水以外の人気アイテムは?

タンバリンズはパッケージデザインもフォトジェニックで話題となっています。

韓国のSNSでも女の子たちがこぞってアイテムを持っているようですが、中でもハンドクリームが人気のようですよ。

そのほかボディソープやトイレフレグランス、石けんなども揃っています。

それではその中でも香水以外に人気の高いアイテムを紹介していきますね。

 

キャンドル

コンクリートで作られた無機質な雰囲気だけど温かみのあるキャンドルホルダーがめちゃくちゃおしゃれ!

凍った大地に広がる雪景色と氷山がモチーフらしいです。

冷たさを感じるあるホルダーに暖かい炎がゆらゆらして、心地よいアロマがお部屋に広がると至福のひとときを過ごせそうですね。

見た目がおしゃれで買ったけど、香りもいい~♪
お風呂で灯したら最高♪
見た目も最強!

コクーン ムスク(COCOON MUSK)、マルベリー リーブス(MULBERRY LEAVES)、サウンズ オブ ナイト(SOUNDS OF NIGHT)の3種類がラインナップされています。

40gと180gがありますが、40gなら3,000円しないのでお気に入りをリピートしている人も♪

また韓国のお土産やプレゼントにも喜ばれそうですよね。

 

パフュームシェルエックス

パフュームシェルエックスは、クロワッサンを縦にしたようなユニークなパッケージですが、貝殻をモチーフにしているようですね。

このシンプルながら可愛いヴィジュアルでも話題になりました。

パケ買いしている人も多いのでは。

塗る香水とも呼ばれ、香りがしっかり残るので、冬は香水の代わりにこれを使えば香りもスキンケアも叶いますよ。

体温によって香りが変わるので、外にいるときや屋内に入ったとき、ゆったり落ち着いたときなど刻々と変わる香りを楽しむこともできます♪

香水の種類と同じようなラインナップなので、ここから香水にチャレンジする、もしくは気に入った香水と同じ種類のハンドクリームを愛用するという人も。

 

チェーンハンドクリーム

韓国のおしゃれな女の子はみんな持っているんじゃないかというくらいSNSにもアップされているアイテムがこれ!

ハンドクリームにゴールドチェーンがついていて、まるでジュエリーのように可愛いアイテムです。

ポーチやバッグに入っているだけでウキウキ楽しい気分になりますね。

香水はちょっと・・・と少し抵抗がある人も、ハンドクリームなら敷居が低そうです。

香水の代わりにハンドクリームを使用する人も多く、ふわりと豊かな香りを感じつつ保湿力アップでハンドケアもできる優れもの♪

サラッとした仕上がりなので、暑い時期でも季節を問わず使えるのも嬉しいですね。

先ほど紹介したパフュームシェルエックスよりも残り香が控えめなので、香水の強い香りが苦手な人にもおすすめ。

手を洗って乾ききる前に塗ると、しっとり肌になじむのようですよ。

30mlと65mlの2種類のサイズがあり、30mlは3,000円しないので、若年層への贈り物にもぴったりですね。

 

パフュームバーム

おしゃれなパッケージと使い心地で大ヒットしているのがパフュームバーム。

ビビットなカラーとシンプルに四角いフォルムが、いつも持ち歩きたくなる可愛さなんです!

これって何!?と不思議で注目されそうですが、固形のスティックタイプのバームフレグランスで、いわゆる練り香水ですね。

手首や耳元などに塗るだけなので手軽に使えるのも嬉しいアイテム。

体温で溶けることでふわっと香りをまとうようになり、香水が強すぎて苦手な人にこそ試して欲しいです。

種類は香水でも展開されている、カモ、バーガ サンダル、ラーレ、スエード ペアの4種類が揃っています。

 

アルコール消毒液

ハンドサニタイザーは手の除菌をするためのジェルタイプの消毒液のことです。

コロナ禍で需要が一気に高まりましたよね。

でもアルコール消毒していると手も荒れやすくなるので、それも問題になっていました。

このアイテムはエタノールが64%、それにツボクサエキスが配合されているので、消毒と同時に保湿も叶っちゃうんです。

さらにまるで香水のようなシンプルでスタイリッシュなパッケージで、実用性もある上におしゃれも叶います!

もちろんフレグランス要素も高くて、3種類がラインナップ。

現在カバンの中にひとつ入っていることが多い消毒アイテムは、もらって困ることはないのでちょっとしたギフトにもおすすめですね。

 

まとめ

韓国発ブランド、タンバリンズの香水はどんな匂いなのか、値段や人気の年齢層についても調べてきました。

コスメやスキンケアなど注目される韓国発ブランドは多いですよね。

その中でも今話題のタンバリンズはフレグランスシリーズも女の子たちにも大人気!

でも実は幅広い年齢層にオススメの香水ということで、一体どんな香りなのか気になりました。

値段によっては試すのも難しいので、その辺りもリサーチしましたよ。

韓国土産をおねだりするときや、ネットで購入するときなどにぜひ参考にしてくださいね。