わた婚小説と漫画の違いは?どっちが先で読むべき順番は?

わた婚小説と漫画の違いは?どっちが先で読むべき順番は?

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

Pocket

実写化映画やアニメ化の決定でさらに人気に拍車がかかっている「わたしの幸せな結婚」略してわた婚ですが、小説と漫画には違いがあるのでしょうか?

もうわた婚をご存じで、小説派と漫画派それぞれいるかと思います。

しかしこれから読まれる方で、どっちを先に読むべきか順番に迷っている人もいるでしょう。

これからわた婚を読む方のために、小説と漫画の違いにつきまして徹底的に調べました!!

違いを知って、どっちを先に読むべきか順番の参考にしてもらえたら嬉しいです♪

それでは早速小説と漫画の違いについて、一緒に見ていきましょう!!

 

わた婚小説と漫画の違いは?

わた婚ファンの皆さんご存じだと思いますが、わた婚の原作といえば小説です。

なのでわた婚の漫画やその他の媒体は原作の小説を元に製作されています。

そしてわた婚の小説と漫画の違いはといいますと、小説は言葉のみでストーリーが表現されていて、漫画は絵がメインでストーリーが描かれているかの違いです。

その他にもわた婚小説と漫画に違いがありましたのでリストにまとめてみました♪

わた婚小説 わた婚漫画
・文字だけでストーリーが描かれているのでスケールに幅がない ・自分では思い描けないよう作者の世界観が目で伝わる

・わた婚を自分の想像で作り上げることが出来るのでよりストーリーに入り込める

・絵の世界観が伝わってくるのでサクサク読み進めることが出来る
・小説が原作なので1番早くにストーリーを知れる

ちなみに小説の作者、原作が顎木あくみさんでイラストが月岡月穂さん、漫画原作、イラストは小説と同じで作画が高坂りとさんです。

原作が同じなので内容が同じ様になっているとのことですが、小説と漫画では読んだ後の感想で違いが表れるようでした。

小説と漫画どちらも違った良さがあるのですが、ストーリーは同じでも絵で見える世界観と想像で作り出す世界観では違いがあるようです。

なっし
どちらもそれぞれ楽しめそうだね♪

 

わた婚漫画の特装版と通常版の違いは?

わた婚漫画にはなんと、通常版と特装版の2種類あります。

通常のものと特装で作られたものでは表紙のや、細かい部分ではタイトルデザインカラーの違いがあるんです。

その他にも違いがあるのですが、どのようなものか気になりますよね?

SNSやサイトにて調べたことをリストにまとめてみました。

わた婚通常版

わた婚特装版
・内容 オリジナル小説

1巻

1~7話

特装版は発売されておりません
・内容 オリジナル小説

2巻

8~14話

 ・漫画最初に表紙と別のカラー表紙

・オリジナルイラスト

・オリジナル小説(夢中になれること)

・短編漫画

・内容 オリジナル小説

3巻

15~20話

 ・漫画最初に表紙と別のカラー表紙

・オリジナルイラスト

・オリジナル小説(夢中になれること)

・短編漫画

・内容 オリジナル小説

4巻

21~26話

 ・漫画最初に表紙と別のカラー表紙

・オリジナルイラスト

・オリジナル小説(夢中になれること)

・短編漫画

わた婚の漫画の内容は一緒ですが、特装の方にはプラスでオリジナルイラストと短編漫画が記載されているのです!!

それに表紙とは別でカラーの表紙があるのです。

価格に関しては特装版が通常版の倍になるので高いと感じる人もいるでしょう。

しかし特装にしかない内容をみますと、満足のいく価格といえると思います!!

私はわた婚の通常の方しか購入してないので、特装のオリジナル小説やおまけ漫画の内容が気になりすぎて購入しようと考え中です。

これからわた婚漫画を購入する方は値段で購入を考えるのではなく、ぜひこちらの特装版と通常版の違いを知ったうえで購入を考えてみて下さい♪

 

わた婚漫画の分冊版とは?

分冊版とは1巻の中に入っている話し1つずつをバラで販売しているものを言います。

わた婚の分冊本も話し1つずつで販売しているものの事です。

分冊版は話し1つの販売なので巻で買うよりも価格は低いですが、巻に入っている分の話を買うとしたら同じ価格になります。

なので分冊版を買ってお得というわけではありませんし、損をするわけでもありません。

分冊版で購入するのはどういった時がいいのでしょう?

販売するところによりますが、分冊版の方がこまめに配信されるので、巻より早く続きが購入できます。

それに、お気に入りの部分だけを何回も読み返したい人は、分冊の方が読み返しやすいと言えるでしょう。

わた婚は人気が高いので、漫画だけでも通常版、特装版、分冊版と様々な形で販売されていますが、自分に合ったわた婚を買うのに違いを知ることが大事だと思います。

 

わた婚小説と漫画どっちが先で読むべき順番は?

あくまで好みによると思いますが、絵や映像に囚われないでわた婚を楽しみたい方は小説、ストーリーを早く知りたい方は漫画をお勧めします。

まだわた婚を読んだことがなく小説と漫画どちらを先に読むべきか迷っている方がいましたら、私は漫画を先に読むのをお勧めします。

それは漫画は絵でストーリーを表している分早く内容をとらえることが出来るからです。

ただ、最初にストーリーを早く掴むという目的があって漫画をお勧めしますが、小説を読むのも忘れないようにしましょう♪

先によむ方は漫画とお伝えしましたが、言ってしまえば小説を後に読んでほしいのです。

それは、先ほど小説と漫画の違いで言った内容に繋がります。

では漫画と小説それぞれの良い点をご紹介し、漫画を先に読んでほしいと言った理由を説明していきます。

 

わた婚漫画を先に読むべき理由

わた婚の漫画を先に読むべき理由は、全体像の把握が早いことです!

漫画は原作の小説を元に人物の表情や景色を絵でイメージされており、内容をとらえやすくなっております。

どんな雰囲気のストーリーなのか、絵があるだけでかなりイメージの把握がしやすいですよね。

わた婚ファンには絵も含めて好きという方もいると思いますので、小説に負けずお勧めなんです。

小説の良さもあるんですが、言葉だけで描かれたストーリーを思い描くのにはやはり時間をかけてしまいますよね。

わた婚を早く知りたいと思う気持ちが強ければ時間をかけるよりサクッと知れるのが良いでしょう♪

 

わた婚小説を読むべきな理由

わた婚の原作は小説なので話が先行している分、ストーリーの先読みが出来ちゃうのが小説になります。

早く続きが知れる以外にも、絵に囚われずに想像を膨らませながら読めるので小説もぜひで欲しい読んでほしいのです。

漫画を先に読むのにお勧めしてるのですが、あえて言うならば小説はじっくり時間をかけて読めるように後に読んでほしいのです。

小説の良は、自分の想像でストーリーが描けることです。

想像でストーリーを描くことで漫画やアニメ、映画よりもスケールは壮大で、細やかなところも思い描きながら得られる感動は小説でしか得られません。

なので何回も言いますが、わた婚小説をぜひ読んで頂きたいです!

 

まとめ

わた婚小説と漫画の違い、どっちを先に読むべきか、おすすめの順番をご紹介しましたがいかがでしょうか?

どっちを先に読むべきか順番に迷われている方はご紹介した内容をご参考にしていただくと良いかもしれませんね!!

小説の良さ、漫画の良さがそれぞれ違いますので違いを知ることでご自身にあった方を選んでみて下さい。

そしてわた婚漫画でも通常版・特装版ありますので、こちらもご参考になればうれしいです。

これからわた婚がどのようなストーリー展開を迎えるのか楽しみで、ますます目が離せません♪