「結婚式に呼ばれたけれど、ヘアセットの予約が間に合わないかもしれない!」と不安になった経験はありませんか?
式が何時から始まるかにもよりますが、会場が自宅から遠かったり、土地勘のない場所だと身支度が間に合うか心配ですよね。
そこで今回は、結婚式お呼ばれ用のヘアセットをしてもらうために、美容院が早朝何時から予約できるのか調べてみました。
美容室の早朝予約は、一般的な開店の朝10時以前のことで、7時や8時~が一般的。
それでも、結婚式が午前中の早い時間から始まる場合は、間に合わない心配です。
そんな方におすすめなのが、早朝6時からでも予約可能な美容室が見つかるホットペッパービューティーです!
結婚式の会場が知らない土地でも、安心して任せられる口コミ評判が良い美容室で、早朝予約が可能な美容室を簡単に見つけて、すぐに予約することができちゃいます♪
私も大学時代の友人の結婚式が遠方で、ホットペッパービューティーを使って、現地の美容室で早朝からヘアセットをスマホで予約しました。
髪型を褒められただけでなく、二次会でも崩れることなく、大満足でした!
しかし、早朝枠は数に限りがあり、評価の高い美容室はすぐに予約が埋まってしまうので、日程が迫っている方はお急ぎください!
この記事では、結婚式のヘアセットが間に合わない場合、美容室は早朝何時から予約できるのかを解説しているので、まずは知識を得たいという方は、最後までお読みくださいね。

Contents
結婚式のヘアセットが間に合わない?
無事、身内の結婚式終わりました。
式場でヘアセットしてもらったんだけど、父親に娘だと気付かれませんでした…
あと、知り合いも私だと気付かなかった…
普段通り挨拶したら、誰?みたいな反応されたw pic.twitter.com/fTMNCYI2oE— 美月 (@6tones_m99) April 17, 2022
まず、間に合わないのではないかと不安になる状況の1つに、会場が家から遠いというケースが考えられるかと思います。
結婚式が午前スタートの場合は特に、式の開始と行きつけの美容院の開店が同時刻なんてことも珍しくありません。
移動時間も計算に入れると、いつもの店では物理的に難しい…そんな時に思いつくのが、いっそ式場やその近辺でヘアセットを頼めないかということではないでしょうか。
これなら、時間面での負担を大幅に軽減できますよね♪
ということで、まずは式場のヘアサロンをゲストが使うことはできるのかを調べてみました。
結婚式お呼ばれのヘアセットも式場でできる?
結婚式場によっては、ゲスト参加者でも式場内の美容室でヘアセットを予約できるサービスが用意されています。
事前に連絡して希望を伝えておけば、式の開始時刻に間に合うように仕上げてもらえますよ!
身支度が整った後は、同じ建物の中なので式が行われる会場に辿り着くのも簡単です。
美容院から結婚式場まで迷わずに行けるか心配…という方は、式場内の美容院でヘアセットをお願いするのが安心かもしれませんね。
また、地方の場合は美容院の数自体が都心部に比べて少なく、そもそも式場付近に店舗がないなんてことも珍しくありません。
立地的に近場でヘアセットを頼めそうな美容院を見つけるのが困難である場合も、結婚式場の公式サイトを見てみましょう。
ゲスト向けのヘアセットのサービスがあるところは、公式サイトの参列者用案内ページに予約方法や料金などが記載されていますよ!
結婚式場のヘアセットは値段が高い?
気になる料金ですが、普通の美容院でヘアセットを頼むよりもやや割高になります。
ただし、同じ会場内ゆえに移動距離が短く、迷いにくい+セット後の髪型の崩れを最小限に抑えられるといったメリットが大きいことも確か。
プラス料金で着付けやメイクを一緒にお願いできることもありますので、余裕のある方は式場内の美容室の利用を検討してみてください。
なお、同じ時間帯に新婦や親族など身内の方が式場内の美容室を利用することも想定されます。

結婚式のヘアセットの美容院を式場近くで探す方法
式場近くで美容院を探すのに便利なのが、「ホットペッパービューティー」「楽天ビューティー」などの予約サイトを使う方法です。
検索機能でエリア・地名から絞り込むことができるので、まずは結婚式場の所在地をもとに候補をピックアップしましょう。
地名ではなく「結婚式ヘア・二次会ヘアが得意」という条件設定も可能なので、使いやすい方を選びましょう。
そして、その先で頼りになるのが利用者の口コミ!
ヘアセットの上手さについて言及しているコメントが多く、さらに評価も高い美容院があればねらい目です。
サロンの紹介ページに、所属スタイリストさんの過去の施術例の画像が掲載されていれば、それらの画像も参考になりますよ。
真似したいヘアスタイルが見つかれば注文しやすいですし、初めて行く美容院でも安心して結婚式用の髪型を任せられることでしょう。
クーポンが使えるお店ならなお良し…ということで、まずは予約サイトを活用してみてください。
65,000店以上が簡単に調べられるホットペッパービューティーなら、地域を絞って検索すれば、あなたの条件にピッタリの美容院が見つけられます!
ホットペッパービューティーでの調べ方は超簡単♪
検索の条件で「朝10時前でも受付OK」を選んで、美容室を探したい地域を選ぶだけです!

「エリア・日時」をタップすると次の画面が開きます。
↓↓↓

あとは希望の地域を選ぶだけ♪
条件設定がよくわからない…そんな方はこちらからホットペッパービューティーを開くと操作が超カンタンです!
すでに「朝10時前でも受付OK」の条件が設定されているので、地域を選ぶだけであなたの条件にピッタリの美容室が見つけられますよ!
結婚式のヘアセットは早朝何時から予約できる?
おはようございます️☀️.°
今日は先輩の結婚式に行ってきます☺️
朝早いのにヘアセットしてくれた美容師さんに感謝です♀️ pic.twitter.com/sDZ400ESwO— はちく (@hachi9kuma) June 25, 2022
多くの美容院が開店する時間はだいたい9~10時頃ですが、イベントに合わせたヘアセットをお願いする場合は、7~8時くらいからの予約でも受け付けてくれるようです。
調査したところ、「状況次第でもっと早い時間の受付も可能」というところも見つかりました。

頼み方や予約のタイミング次第で、けっこう融通をきかせてくれそうですね。
希望の美容院が決まったら、まずはそこが通常何時から開店するのかを確認しましょう。
予約サイトでお店を見つけた場合は、予約の時間枠が1番早くて何時からになっているかを見ればすぐにわかりますね。
美容院から結婚式場までの時間を逆算し、「営業時間よりも前に予約させてもらう必要がありそうだ」という判断になった場合は、早めの連絡が必要です。
まずは、こちらが希望している時間で予約を受け付けてもらうことはできるのかを聞いてみましょう。
結婚式のヘアセットの早朝予約の仕方は?
早朝の時間帯に結婚式用のヘアセットを予約したい場合は、電話での連絡が一般的です。
結婚式に参列する予定が決まったタイミングで早めに美容院の目星をつけ、営業時間内に連絡をしましょう。
行きつけの美容院でのヘアセットを頼みたい場合は、結婚式よりも前に来店したタイミングで直接交渉してみるのもいいかもしれませんね。
そして、予約をする時点で完成イメージ・どんなお呼ばれドレスを着る予定かなどの情報共有をしておくと、当日の動きがスムーズになります。
特別に通常の営業時間よりも前にお店を開けてもらうわけですから、なるべくスタイリストさんの負担を減らせるよう心がけましょう。
結婚式場から近い店舗にお願いするのであれば、式の当日何時までに会場に到着しておきたいかはあらかじめ伝えておきたいところです。
ヘアセットにかかる時間+移動時間を考慮しつつ、予約可能なちょうどいい時間を案内してくれるかと思いますので、頼りにさせてもらいましょう。
なお、美容院が家から遠い場合、希望の髪型完成イメージの相談を事前に行うのは難しいと思われます。
自分だけで理想のヘアスタイルを決めるのが難しい場合、念のため参考画像を用意しつつ、スタイリストさんのセンスに任せるのもアリかもしれません。
ところで、ヘアセット後に長距離を車や電車で移動するのならば、自分で時間の逆算が必要になります。
渋滞の可能性も考慮しつつ、余裕を持ったスケジュールを組んでくださいね。
まとめ
義理の甥っ子の結婚式がありました♂️
先日美容室に行った時にその話になり、朝早いのにヘアセットしてくれると言ってくれた担当の美容師さん♀️
式の時間の関係で朝の6時半からお店開けてくれて素敵にセットしてくれました
本当ありがたいです
じぶんじゃやっぱり無理だった…( ˊᵕˋ 😉 pic.twitter.com/zW9Z6n6tQt— therapist ゆう (@yukoleo) February 5, 2022
今回は、結婚式のお呼ばれヘアセットが間に合わないかもしれないとき、美容院が早朝何時から予約できるのかを紹介しました。
よほど交友関係が広くない限り、結婚式に参列するために早朝から美容院を予約しヘアセットをしてもらう機会はなかなかないかと思います。
慣れないイベントだからこそ、重要になるのが事前の下調べと入念な準備です!
何時から動くべきか、美容院の予約のタイミングはいつごろが良いか、記事の内容が予定を立てる参考になれば幸いです。

とにかく早め早めの行動を心がけたいものです。